やひるず 2023/05/14 19:24

タスクスライム

えー
ゼルダの伝説最新作(ティアキン)

まだ最序盤ですが
今のところ引くほどおもしろいというか

おもしろすぎてちょっと引くというか

しかもここからさらに
できることが増えていくんだろうなって感じもやばい


久しぶりに、
「ゲームやめられないんだけど!」って感じになってました。

やばい!!



気分転換にちょっとだけ遊ぼうかな~
って思って始めたら、なんか4時間経ってたりする。

やばい!



ゲームばかりしてるわけにもいかないのだけれど、
「ゲームやめられない」という感覚もなんだか久しぶりなので
すこしうれしい。




タスクスライム理論


あ~~~~~~~

全然ゲーム完成しねぇ~~~~~~



え?
ゼルダばっかりやってるから?

いやそれは、あくまで一昨日からの話であって…。



今作っているゲームは、
「かなりシンプルなゲーム」ってコンセプトで
作り始めたはずなのに、

このままじゃ、1年経っちゃうぞ…。

なんでこんなことになっているんだ。



ということを、たまに考えていましたが

最近、なんとなくその理由がわかってきました。



どういうことかというと、

「ある作業を終えたはずなのに、
残り作業リストが減ってないことがある」

それどころか、むしろ

「作業をひとつ終えたはずなのに、
残り作業リストが増えていることがある」


作業を終えたはずなのに、
なぜ、そんなことになってしまうのか…。



それは、ゲーム制作において
「大きい作業を片付けたと思ったら
その裏から細かい作業が飛び出してくることがある」からです。


作業Aを片付けたはずなのに
小さい作業A、B、Cに分裂している。



自分はこれを、
タスクスライム理論と名付けることにしました。(?)



タスクスライムをやっつけた!これで作業は終わりだ!


しかし、タスクスライムは分裂した!


こんなイメージ。



なんかね、増えるんですよ。作業。
倒したはずなのに。

制作経験の浅さ故に、作業の細分化が甘いだけとも言えますが。



思い描いてた制作スケジュールが必ず破綻してしまうのも
この辺りが理由なのかな。



まぁこの辺は、慣れとか経験なんですかね。

RPGゲームでも、
「スライムは倒すと分裂する」という経験が頭に入っていれば、
いちいち分裂するたびに驚きませんし、

タスクスライムが分裂するとわかっていれば
ギリギリのスケジュールでは完遂できないことはわかりますし。




まぁ、言い訳ばっかりしていてもしょうがないので
とにかくがんばります。




初心に帰る


ゲームは、パーツとしてはかなり完成してきたんですけど、

なんか、まだゲームとして軸が通っていないというか…。


そういえば、まだ
「えっちなダンジョン」としての中身を全然作ってなかった。
(CGは描き貯めてるけど、ゲーム内イベントとして実装されていない)



「えっちな敵とかトラップだらけのダンジョンにもぐるRPG」
っていうのがコンセプトのはずですから、

まずは、そこを軸として完成させて、
あとはトッピングとして他の要素を足していくのがいいかな。

フォロワー以上限定無料

フォローボタンです。おまけで、日記が見れます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索