投稿記事

実験結果の記事 (33)

トレース☆志太郎 2022/01/30 11:43

iClone日記⑦

服の破れについて研究が一通り済んだのでここで覚書します。

使う機能はキャラクタークリエイターのスクショの画像の①~③

①Hide Body Mesh Tool
服を優先順位に並べて下の服が自動で消える機能があるのですが、
実際やってみるとあまり機能してないなと感じることがありました。
なので下の肌テクスチャを消してしまうほうが早いです。
この画面は肌テクスチャが楽に消せるのでまずはこちらを使います。
詳細はiCloneのオンラインマニュアルがあるのでそちらで。

※服の表示の優先順位はConformボタンを押すと現れる
Cloth Layer Settingで指定します。
Conformボタンの位置はEdit Meshボタンの上です。

②Edit Mesh
上記①は肌テクスチャを消す機能でしたが、服のほうを盛り上げたり
しないと対応できないケースもあると思います。
①で対応できない細かい場所をこちらで調整するといいと思います。
こちらは肌テクスチャを消す①の機能も含んでいますので
こちらだけで対応も可能です。
詳細はiCloneのオンラインマニュアルがあるのでそちらで。

③GOZ
ほぼほぼ、上記①②で対応できるはずですが、
まれに服の変形がどうしようもない場合があると思います。
ZBrushを持ってる方限定になりますが、こちらを使います。
他の3Dソフトで対応できるかは
自分は他ソフトに精通していないのでわかりません。
詳細は公式動画
”高速漫画デザイン#1-キャラクタークリエーター3での
頭と体のモーフの作成-ルイス・ドゥアルテ作”


トレース☆志太郎 2022/01/22 20:23

先輩と美術部⑭

とりあえず、youtube動画をみて試行錯誤をしていたら
前よりは、なんとかマシになった。PS1→PS3くらいの進化かな?

一番参考になった動画のタイトルは下記です。

”iClone7チュートリアル-従来のプロジェクトをPBRに変換する”

iCloneは日本人の方がチュートリアル動画をほとんどあげて
いらっしゃらないので海外の動画を自動翻訳する機会が多いのですが、
字幕をみながら、画面を追うのは結構キツイです。
そこで、グーグルのプラグイン”CaptionSpeaker”をいれると便利です。
なんとCaptionSpeakerはyoutube動画の字幕の読み上げをしてくれるのです!
ただ、1.5倍速くらい早口にしないと英語の翻訳速度が画面に追いつかないので
読み上げ速度の変更を事前設定しておいてください。

でもいい時代になりましたね。
3D関係はblenderとライブ2D以外は海外の動画に頼り気味なところがあるので
自動翻訳&読み上げは本当に助かります!


1/26追記:CaptionSpeakerの読み上げ速度を速くしても
字幕表示のスピードに追いつかない場合、
動画の再生速度を落としてみるといい感じです。

トレース☆志太郎 2022/01/18 13:35

DAZのビューコントロール

ようやく完全に胃腸炎が治った。
体のだるさが消えて、いろいろなことに前向きに
取り組める気力が戻ってきた。
筋肉バカという言葉があるけれど、精神的なものは体調に
依存している部分があると思う。
自分の場合は特にそうで、体調が悪いときは如実に鬱っぽくなる。
そうすると何も手につかなくなる。これがキツイんだよな。

ようやく、作品制作が再開できて、DAZをいじってたのだけれど、
いまさらかよ?ってことに気づいた。

下の画像のように、フィギュアを2体おいた場合、シーンの
ビューコントロールは最初においたフィギュアを中心に
回転する。
だから、後ろの宇宙人をいじりたいときは、ビューが宇宙人中心に
ならないので結構苦労する。
いつもなんとかならんものかなあと思ってたけど、基本的なこと過ぎる
せいかwebで調べてもよくわからなかった。
今日ひょんなことで気づいたのだが、宇宙人を指定してから
赤丸で囲んだアイコンを押すと宇宙人がアップになるんだが、
その後、ビューの回転が宇宙人を軸に切り替わるのだ。

DAZ民の皆様からは、そんな当たり前のこと知らなかったの?と
笑われそうだけど、自分にとって目からうろこというか、値千金の発見だった。
こうするんだったんだねえ。

トレース☆志太郎 2021/12/24 00:21

先輩と美術部⑫

親が高齢なので整形外科に定期的に連れていってるんだけど
さすが年寄り王国ニッポン、待ち時間3時間・・・。
純粋に混んでるから3時間待ちなら我慢できるんだけど、
あとから来た人のほうが早く帰ってる流れ。どうみてもうちの
親は後回しされてる。
受付処理どうなってるん?

俺、個人としては文句を言いたいところなんだけど、
親は病院に世話になってる負い目があり、もめ事を避けたい様子。
あー、めんどくさ。

というわけで、いやな思いをしつつ、一日病院に付き合わされて
充分に作業時間がとれなかった。

今日はメッセージボックスに顔アイコンを実装。
ティラノビルダーのデフォルト状態だとメッセージボックスの後ろに
キャラ(顔アイコン)がきてしまうので、スクリプト記述追加で
キャラをメッセージボックスの前に表示しなければいけない。

キャラを表示させる命令、chara show / chara hide 
の後ろに

  layer = "message0" zindex=1005

を記載する。これでバッチリ!

トレース☆志太郎 2021/12/05 10:22

先輩と美術部⑨

ティラノスクリプトでアドベンチャーゲームをつくるさいに
ブロック毎に分けると便利な気がする。

まず、どんなえっちなシーン(プレイ内容)をみせるか決める。
たとえば、えっちシーンは3つ。パンチラ→コスプレ→合体とする。
次に話の導入部とエンディングを決める。
そこで全体の章のくぎりは

①話の導入部
②パンチラ
③コスプレ
④合体
⑤エンディング

の5章になる。

これはよく考えるとエロ同人に限らず、少年漫画にもあてはまって
例えば、格闘漫画を例にあげれば、

①話の導入部(喧嘩を売られる等)
②相手が優勢なシーン
③主人公が機転をきかせピンチを脱出するアイディアを思いつくシーン
④自分が優勢になるシーン
⑤エンディング(仲直りして敵が友達になる等)

みたいな感じ。実は作家さんは、③のシーンを作ってから、
それ以外のシーンを後付けで作っているのではないかと思うくらい、
みんなこのパターンにあてはまる。

話を戻すとその5つのシーンを章として区切り、ティラノスクリプトでの
シーン分けをする。
そして章ごとに紙芝居のように分けて作ってから、そうでない失敗分岐
ルートを付け足していく感じだ。

まずは最初にメインルートを章ごとに完成させること。

3Dの場合、CGを作成するのに時間がかからないので本当にありがたい。
作っていくうちにどんどん追加CGがほしくなってしまうから
手で描いてたら1年たっても完成しないんじゃないかと思う。

売れる作品になるかどうかは需要がある話を作っているかどうかにかかって
いるのでそこは自分の創りたいものと市場の需要が合致するかなので
ここはどうしようもないけど、
とにかく3DCGとティラノビルダーはとてもよい組み合わせなんじゃ
ないかと思う。

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索