投稿記事

西瓜の記事 (18)

whisp 2020/10/05 23:04

『レイルロオド・マニアックス ~仲国鉄路総公司 東富4 2000専用レイルロオド西瓜』(進行豹

こんばんわ!
進行豹でございます!

いよいよ放送開始となりました、
TVアニメーション『レヱル・ロマネスク』!!!
https://railromanesque.jp/
もうご覧いただけましたでしょうか!?

もしもまだ! という方がいらっしゃいましたら、こちらの非公式リストなどご参照いただき!
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rfhXg8hvkHo03SSAi7G2Rb3SzE2T6nFRBFrVP9ismh8/edit?usp=sharing

ご環境にあわせ(無料視聴もございます!)ご都合佳き事業者様での放送/配信のほど、ぜひぜひご覧いただけましたら幸いです!

&気になるレイルロオドがいらっしゃいます場合には、
彼女たちのさらなるエピソードを深く振り下げる、ASMR/バイノーラルコンテンツ
『蓄音レヱル』
https://phonograph-rail.jp/

もございますので、ぜひぜひぜひ! あわせ互角にいただけますと幸いです!!!

と、いうことで本日は!
『レヱル・ロマネスク』登場レイルロオドたちの中で唯一の海外鉄道事業者所属レイルロオドである、
仲国国鉄、こと仲国鉄路総公司、東富4 2000専用レイルロオド!
『西瓜』をご紹介させていただきます!

読みは「すいか」で、イントネーションは「Suica」と同じでございます!!!


「無料会員登録だけで、どなたにも御確認いただけるコンテンツ」の方では、西瓜のプロフィールを。

「月額500円の有料会員となっていただけましたらご覧いただけるコンテンツ」の方では、西瓜の過去のエピソード、そして『レヱル・ロマネスクにおける西瓜』についてを、それぞれご紹介させていただければと思います!


なお、今回の記事中の設定はあくまで「設定」であり、実際にアニメ内での西瓜が見せてくれる姿こそが「西瓜」という扱いとなりますので、そこんとこはあらかじめご了承いただけますと幸いです!!

フォロワー以上限定無料

「西瓜のプロフィール」

無料

【 シルバー会員 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/10に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

whisp 2020/09/17 18:03

【完成イラスト】まいてつLR_仲国_集合写真

本日は、仲国ルートの集合写真イラストの完成版です。
これで残るイラストはあとグランド集合写真の1枚だけになりました。

集合写真のイラストはe-moteがついていないので、画像を上書きするだけで差し替え完了となるので、ギリギリまで引っ張れるので、この時間になりましたが、
実際は既に最終デバック中で、今月中のマスターアップに向けて順調に進んでいます。

専売グッズなどの基本受注締めは27日となっておりますので、
ご予約がまだの方はお急ぎ下さい。
(受注を集めての数量決定は約1週間後の10月2日になります)

https://lose.jp/maitetsu/maitetsu_shopgoods/

シリアルカード特典ページに先に全公開となりましたが、
今回はグランドルートのテーマであるナインスターズにあわせて、
ナビを含む9キャラのイベントCGを用意してあります。

そららの記念グッズのようなものを作りたいと思います。
写真を飾った風のA3クリアポスターと、
ポロライドカメラで撮った風のコースターを用意しました。
(コースターとしても使えますが、壁に貼ったりして記念写真風にも出来ます)

発送が必要な実物グッズに関しては、旧Lose抽選葉書も合わせて引き換えにつかえるようにする予定です。
封筒に入れて送っていただく必要はありますが、例えば15枚までの景品が欲しい場合、シリアルカードとLose抽選葉書合計15枚を封筒に入れて送れば引き換えできるようになります。

https://www.lose.jp/official/tokulr

【 シルバー会員 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/09に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

whisp 2020/09/12 18:35

【第1彩色】まいてつLR_仲国_記念写真

本日は、まいてつLRのイベントCGとしては一番最後になる仲国ルートの記念写真のCGです。
折角はるばる仲国にきたので空港で記念写真を撮っています。

イベントCGとしても一番最後に表示されるものとなりまして、これの調整が終わると、イラスト作業は終了になります。

シリアルカード特典ページに先に全公開となりましたが、
今回はグランドルートのテーマであるナインスターズにあわせて、
ナビを含む9キャラのイベントCGを用意してあります。

そららの記念グッズのようなものを作りたいと思います。
写真を飾った風のA3クリアポスターと、
ポロライドカメラで撮った風のコースターを用意しました。
(コースターとしても使えますが、壁に貼ったりして記念写真風にも出来ます)

発送が必要な実物グッズに関しては、旧Lose抽選葉書も合わせて引き換えにつかえるようにする予定です。
封筒に入れて送っていただく必要はありますが、例えば15枚までの景品が欲しい場合、シリアルカードとLose抽選葉書合計15枚を封筒に入れて送れば引き換えできるようになります。

https://www.lose.jp/official/tokulr

【 シルバー会員 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/09に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

whisp 2020/07/25 00:04

アニメ『レヱル・ロマネスク』派生バイノーラルボイスコンテンツ『蓄音レヱル』ご紹介です(進行豹

こんばんわです! 進行豹でございます!


「まいてつ」と同一の世界観下での、新たなるレイルロオドたちの活躍を描くTVアニメ『レヱル・ロマネスク』!!


https://railromanesque.jp/

先日ついに! Blu-ray&DVD化のためのクラウドファンディングが開始されました!!
http://uneedzone.jp/info.php?type=items&id=I0000053


すでに100人以上、2400000円以上のご支援をいただいております!
まことにありがとうございます!!!!


抽選参加となる『VR試写会』の第一回抽選支援申し込みも、このあとすぐ!
7/25 00:00~ 7/25 23:59までとなりますので、狙ってる方はどうぞお申し込み漏れのないようにです! 

ご幸運を!!


で上記クラウドファンディングを開始いたしましたら、
D:27000円コース
で説明されている
『ハイレゾ音声作品DLカード9枚(オリジナルパッケージ付き)って何でしょうか?』というご質問が運営に届いたとのことで。

そこにつきまして、わたくしの方からもくわしくご紹介させていただきたく! この記事をしたためております次第です!


最初から結論を申し上げますと!
その『ハイレゾ音声作品』が、今回ご説明いたします 『蓄音レヱル』となるのです!!!



■ 蓄音レヱルコンセプト ■

TVアニメーション『レヱル・ロマネスク』で描かれる物語は、「レイルロオドたちが、彼女たちだけの力で、鉄道復興へとつながるアイディアを織りなしていく」というものとなります。

つまりアニメ本編内では、「それぞれのレイルロオドたちとマスターたちの物語までは描かれません」。

ので。

自分の沿線に帰った彼女たちが。誰よりも信頼するマスターであるあなたとふたりですごす時間を描くことにより、『レヱル・ロマネスク』の世界を、彼女たちの魅力を、より深くご堪能いただいたい──と考えご提供させていただきますバイノーラル音声作品が『蓄音レヱル』となります。


ダミーヘッドマイクの最高峰のひとつであるKU100を用いての、演技はもちろん、近接感、位置感もばっちりのお芝居を各声優さんたちにいただき。
背景となる環境音・効果音は、ほとんどすべてを「現地フィールドレコーディング」で収録するという構成を整え。

「その土地で過ごす、ふたりっきりでのひととき」を、『蓄音レヱル』では、多角的に立体的に、音のドラマでお伝えいたします。


もちろんフィールドレコーディングは水物です。
万全の録音を行えるよう整えたはずが、録音地のとなりで緊急工事があって騒音しか聞こえてこない──みたいなケースもままありますし、お天気ひとつ、風のふきかた一つで、同じ場所でも聞こえて来る音は一変します。


その問題を解消すべく、『蓄音レヱル』では、シナリオライターであるわたくし進行豹が。可能なときには編集をご担当くださるサウンドクリエイター新井健史さんにもご同行いただき、直接フィールドレコーディングにおもむき。
録ってきた音を確認し「これは使える」「これは無理」と分別し。
『使える音のみを使用して、そこからシナリオを組み立てていく』という制作方法を基本線としております。


「こだわりぬいた現地の音で奏でられる、レイルロオドとあなたとの二人きりでの幸せな時間の物語」──それがすなわち、『蓄音レヱル』! なのでございます!!!



■ 各話紹介 ■


+すずしろ(CV.上坂すみれ)


映画ロケで初めて訪れ、レイルロオドサミットでさらに深い親しみを得て──けれど一度も、のんびりと観光をしたことがなかった御一夜の街での音探し。
石炭を投げ込む投炭練習体験。自分だけのオリジナル包丁を作れる包丁づくり。豊かなクマ川の流れを楽しむクマ川くだり。耳に入ったお水を吸い取りながらの耳掻き。
すずしろの笑顔が彩る、「蒸気のふるさと」御一夜ならではの音たちは、ふたりを暖かに包み込みます。


+ラン(CV.内田彩)

高嵜鉄道の終点駅。横河。かつては軽衣沢まで通いていた峻険な鉄路の名残を散策しながらの音探し。
雨水川の流れに親しみ、麻織の滝へと続く落ち葉の絨毯をふみしめて。野鳥の森を、仙芽滝を楽しみ、ゆっくりとした食事とその後の、食休み耳掻き。
ランと寄り添い訪ね歩く、群真の豊かな自然を色濃く残す横河の音たちは、ふたりを優しく癒やしてくれます。


+汽子(CV.洲崎綾)

名児耶鉄路。樺郡線。わずか10駅のとても短い。けれども名所をたくさん抱えた沿線を訪ね歩いての音探し。
沿線のこどもたちのための遊園地「わらべの国」のわらべ汽車に乗車して、伝統の塩作りを堪能し、モーターボートで沖盧島へと運んでもらって、はじめてのテント設営とキャンプでの耳掻き。
わらべのようにはしゃぐ汽子を誘う、遊びと学びの時間を作る樺郡の音たちは、ふたりの好奇心を心地よくくすぐります。


+いよ(CV.降幡愛)

いよかん鉄道の沿線は、街と温泉にみちみちて──それゆえ、にぎわいの途切ぬ沿線。「同じ愛姫ってことで、猫島の紹介しちゃうぞなもし」。いよのいたずらな囁きから始まる音探し。
猫島の短い堤防沿いを散策し、シーグラスを一緒に探して、ネコハーレムで餌やりをして、休憩室での手洗い・消毒と耳掻きをして。
ネコちゃんたちにはしゃぐいよの声もさんざめく猫島の音達は、ふたりをどこまでも幸せにします。


+紅(CV.黒沢ともよ)

「海沿いの車窓はね、多分日ノ本一。おおげさじゃなく」と紅が胸をはる、肥薩みかん鉄道沿線での音探し。
名物の団子を焼いてもらって、ツルセンターでツルの家族を一緒に探して、牛之濱海岸で海の生き物たちと戯れ、日凪久でのんびり足湯、耳掻き。
紅のくるくる変わる表情を楽しみながら触れるみかん鉄道の音達は、ふたりにあふれる元気と癒やしとを与えてくれます。


+りいこ(CV.久保ユリカ)

大廃線後も揺らぐことなく経営を維持する、民鉄最長の路線、頭部三勢崎線沿線の、けれどもほんの二箇所に絞り込んでの音探し。
りいこお気に入りの昆虫採集・自然観察スポットであるぽんぽこ寺の境内と沼と森の音をたっぷり楽しんで。沿線にある砂蒸し風呂へと移動して、たっぷりと汗を流した後の、耳掻き。
なまけもののりいことふたりだからこそ浸りきれる、ゆったりのんびりな三勢崎線沿線の音達は、ふたりをとろーんと、スローライフに投げ込んでくれます。


+しろがね(CV.上絛千尋)


本州・下關と、九洲・門次港とを結ぶ海底トンネルの中を走る鉄路──關門鉄道關門海峡線。その沿線は海の中ゆえ、始点と終点、ふたつの街での音探し。
四國から渡る夜行フェリーの船内。關門海峡人道。開店前の唐獲市場。關門海峡を渡る船たち。植物園での休憩と、耳掻き。
クールなしろがねが頬を緩ませ楽しんでくれる息遣いとともに遊ぶ關門海峡線沿線の音達は、ふたりを少し、こどもの時間へと戻してくれます。


+かかあ(CV.永井真衣)

日ノ本最古級の「電気鉄道」会社のひとつ、常州電鉄。その拠点駅、大五の駅のレンタサイクルを駆使しての、赤木山方面での音探し。
赤木南面千本桜、延命御猿水、滝澤不動尊、お不動大滝。サイクリング&ウォーキングでたっぷり流した汗を落とす、滝澤温泉でのひとときと、耳掻き。
長年つれそった夫婦のように安心しきれる距離感のかかあと見つける常電沿線の音達は、ふたりの深い信頼をさらに積み重ねてくれます。


+西瓜(CV.伊ケ崎綾香)

(現在鋭意製作中です。一連の大トリとして制作いたします作品となりますので、全ての経験と学びを一つの形にまとめていきたく、がんばっております! 続報、どうぞ楽しみにお待ちください!!)


/////////////


──という感じです!!!



すでに収録・編集も着々と進んでおりますのですが、
いただきましたお声もお芝居も魂も!!! その魅力を損なうことなく変えることなく、最大限ひきたてるべく行われます環境音・効果音の整音、編集も!!
わたくしの耳と語彙力では、“高質で快適”としか表現しようが無いもので。

音源チェックをしているだけで、あるいはわくわくさせられて、あるいは鼓膜から脳を溶かされて、心地よい刺激をいただきまくっております次第です。

ので、ぜひぜひぜひぜひみなさまにも、お聴きいただきお楽しみいただきたいと、こころより願っております!!!

『レヱル・ロマネスク』ともども『蓄音レヱル』! なにとぞよろしくお願いいたします!!!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

whisp 2020/07/23 20:08

TVアニメ『レヱル・ロマネスク』DVD&Blu-ray化CF、開始されました!(進行豹

こんばんわです! 進行豹でございます!!!

御一夜市を舞台に、あらたなるレイルロオドたちがにぎやかな交流を繰り広げます!
『まいてつ』と完全同一世界観でお届けいたしますTVアニメーション! 
『レヱル・ロマネスク』!!


https://railromanesque.jp/

2020年秋の放送開始に先立ちまして、コンテンツのDVD&Blu-ray化および周辺コンテンツの拡充!
さらには関連オンライン/VRイベントの開催にむけてのクラウドファンディングがいよいよ立ち上がりました!!!

http://uneedzone.jp/info.php?type=items&id=I0000053


ご支援ご検討いただきますためにも、コンテンツ内容! そしてキャラクター&キャスト!!! 等について、あらためまして本記事で、全力でご紹介させていただきます!!!!

初出情報もなにげにはいるかと存じますので、どうぞ最後までお読みいただけましたらうれしいです!!

///

■ あらすじ ■


正和63年10月。蒸気機関車8620とそのレイルロオド・ハチロクとを主役に据えた観光鉄道による都市再生を見事に成功させ、周辺地域の復線にまで影響力を広げた御一夜鉄道は、鉄道復興のひとつのシンボルと扱われるようになっていた。

さらなる鉄道復活の機運を盛り上げるため、鉄道復興の聖地となった御一夜で、『第1回まいてつ祭』が開催されることとなった。
鉄道事業者所属の者、フリーランスの者を問わず、まいてつたちが一同に介し、情報交換と懇親とを深めるための三日間。

人間たちが「まいてつ祭」を実施すると聞いたハチロクとれいなは、レイルロオド達にも「まいてつ祭」を堪能してもらいたいと、レイルロオドたちによる、それぞれの鉄道事業者の特色を活かしたグッズ開発のための会議『レイルロオド・サミット』を企画する。
が、ハチロクたちは「まいてつ祭」本体へと参加するため『レイルロオド・サミット』の司会進行は、“女優レイルロオド”こと、万岡鉄道C1267専用レイルロオド、すずしろに託される。

すずしろとレイルロオドたちは、御一夜駅前、Cafe亜麻色を臨時会議室とし、それぞれの目的のため、にぎやかにアイディアをぶつけあっていく。

///


──いかがでしょうか!? このあらすじもぶっちゃけわたくしが執筆させていただいております!

というか『レヱル・ロマネスク』全般、当初予想していたよりもはるかにがっつり! わたくしもお話づくり&監修にかかわらせていただけておりますのです!!!

具体的に作劇の流れをご説明申し上げますと

1:お話の原案を作成
↓ 
2:アニメのシナリオライターさんが、それをベースにしたアニメーション台本のシナリオをご執筆くださる

3:拝読させていただき、主に鉄道関連の描写まわりとか、気になるとこがあったらチェックしてお戻しさせていただく

4:台本が完成し、それを元にした絵コンテが切られる

5:絵コンテも拝見させていただき、主に鉄道関連の描写まわりとか、気になるところがあったらチェックしてお戻しさせていただく

──って感じです!!!

ので、鉄道描写のおかしいとことか設定矛盾とかあったら、それは100%! わたくしの責任なのでございます!
責任重大!!!!

というかですね。

わたくしの立ててる原案は、本当にさっくりしたお話の骨組みと、キャラクターの特徴をつかんでいただくための短い会話例、っていう感じのものなのです。

それを脚本の元村洸一先生が、アニメーションとして成立するように──
つまり、限られた時間の中での表現として、魅力的な動きをともなって成立するように! 鮮やかに物語だて、台本執筆くださいまして。

その台本を元に、アニメーション制作くださるみなさまが!
「絵コンテ段階でちょおかわいい!!!!」レイルロオドたちの物語として、描き、動かしてくださいますのです!!!!!

ので、わたくしの個人的な感覚としては、今回のアニメーション『レヱル・ロマネスク』の制作。

「わたくしのシナリオを、Loseのみなさまに素晴らしいゲームとして、作品として昇華させていただく」ときと、かなり近いものでははないかと感じております次第です!


のでので、さらにここから原画・動画が与えられていき、声優さんたちによる声と魂とが吹き込まれ!!!
音楽や効果や、そのほかわたくしが想像もつかないきっと素敵ないろいろが詰め込まれ!
『レヱル・ロマネスク』というTVアニメーション作品に仕上がっていきますこと、もうめちゃくちゃに楽しみでございます!!!


そしてですね! なんとですね!!!!
『声優さんたちが、各レイルロオドたちに、どのように声と魂とをお与えくださるのか』を!
なんとわたくし、みなさまに先立ちまして、拝聴させていただけてしまってるのでございます! 役得!!!!

「それが何故か!?」につきましては、

こちらのQ&Aの
http://uneedzone.jp/search.php?type=faq&items_id=I0000053&run=true&items_id_PAL[]=match comp

『Q.音声作品DLカード9枚というのは何のことでしょうか?』

へのご回答をまずはご参照いただき。
しかるのち、このあとの公式な各種発表ぜひぜひお楽しみいただければと思いますのですが──

「クラウドファンディング。わたくしは、

///
プランA〜Cの全て
+ハイレゾ音声作品DLカード9枚(オリジナルパッケージ付き)
///

がついてくる27000円コース、と思いきや!

「あと3000円足せば、みんなと一緒に最速試写も楽しめてしまう!」


+オンライン試写イベント

な、30000円コース行く予定であることのみを、ここでは表明させていただきます!!!!



///

<7/25追記>
上記理由について

TVアニメ『レヱル・ロマネスク』派生バイノーラルボイスコンテンツ! 『蓄音レヱル』のご紹介です!
https://ci-en.dlsite.com/creator/922/article/347972

という記事にて補足紹介いたしました! もしよろしければあわせましてご参照ください!!

///


と、いうことで! 

『レヱル・ロマネスク』登場レイルロオドたちを、彼女たちの声と魂とを与えてくださる声優さんたちのお名前とともに! ご紹介させていただきます!!!!


■ すずしろ (CV.上坂すみれさん)


第一回レイルロオド・サミットの司会進行役を任された、『天才女優』との評価も高いレイルロオド。それがすずしろでございます!
乗機は万岡鉄道C12 67。タンク式の蒸気機関車でございますね!
「マスター以外、誰も素顔のすずしろをしらない」とまで囁かれるほど、「その場その場で期待される役柄を、オンでもオフでも状況にあわせ完璧に演じてしまう」天才女優。
すずしろがかぶるさまざまな仮面に、そして素顔に! どうぞご期待いただけますと幸いです!!!

■ ラン (CV.内田彩さん)


「プリンス・オブ・レイルロオド」レイルロオド界の王子様! との異名を取る、東日本きっての花形レイルロオド。それがランです!
乗機は高嵜鉄道D51 840。デゴイチハシレ、とよばれる、こちらも大人気の観光蒸機。
北のすずしろ、東のラン。西のXXX。南のハチロク──と呼ばれるほどのスタア・レイルロドオはしかし乗務を離れると、ひとりの不器用な女の子。
ランの格好よさとかわいらしさの両面に! どうぞご期待いただけますと幸いです!!

■ りいこ (CV.久保ユリカさん)


「蟲愛ずるレイルロオド」「頭部の蟲姫」あるいは単に「蟲娘」。それらの異名が囁かれるとき、語られているレイルロオドは100%、りいこです。
蒸機は頭部鉄路5号機関車。明智製造の旧式小型蒸機となります。
レイルロオド失格と断じられるほどの──けれども事故やクレームを招くこともないギリギリ最低限の仕事不熱心さと、ありあまり蟲たちへの愛情が、りいこを形成する全てです。
その独特でマイペースな「りいこの昆虫ワンダーランド」の展開に、どうぞご期待いただけますと幸いです!

■ いよ (CV.降幡愛さん)


「ワシの名前はいよぞなもしー!!!」
愛姫名物“嬢ちゃん列車”の乗客に「マドンナ」とよばれてしまい、ぷぅと膨れたいよがその声をはりあげるたび、けれどまわりの乗客は、一斉に笑顔をほころばせます。
そんな愛くるしさのかたまりが、いよかん鉄道甲1形1号蒸気機関車──“嬢ちゃん列車””専用レイルロオドの、いよです。
髑国製造で日ノ本に来て長い長い時間を走り、経験も苦労も並以上に積んではいるはずなのですが、そのアウトプットはどうあっても、常に愛くるしさに包まれます。
何をしていても溢れ出す、いよのあたたかな可愛さに、どうぞご期待いただけますと幸いです!!

■ 汽子 (CV.洲崎綾さん)


蒸気動車! 蒸気機関車の動力と気動車の利便性を併せ持つ新しい時代の車両──になりそこねてしまった、時代の徒花の、最後の一輪。
名児耶鉄路ホジ6005形ホジ6016専用レイルロオドの汽子は、そんな悲しい背景をまったく感じさせないレトロモダンなハイカラお嬢様です。
古きに親しみ、新しきを好む。旺盛な好奇心を溢れさせ、けれども慎みを決して忘れない汽子の立居振舞は、若いレイルロオドたちのあこがれの的でもあります。
後進のことを常に考え、自らは側線にそっと控える──そんな汽子の慎ましやかで、けれどもきっちり華を咲かせる立ち姿に、どうぞご期待いただけますと幸いです!

■ 紅 (CV.黒沢ともよさん)


「れいなにはぜーーーーったい負けないからね!!!!」と、超意気込んでやってきましたレイルロオドサミットは、まさかのれいな不参加。
そんな状況にもめげず、「それならそれで紅が一番のアイディアを出す!」と闘志を燃やす──そんな負けず嫌いのレイルロオドが、紅です。
乗機である旧南薩鉄道キハ100形キハ101は、いわずとしれた「旧帝鉄キハ07形の、『改良型』」。
自分が結果を出すことが、すでに解体されてしまった5体の妹たちの優秀さを改めて示すことになる。
そんな思いで常に全力を燃やし尽くす、小さく強気な“一番上のおねえちゃん”。紅の奮闘努力にどうぞ、ご期待いただけますと幸いです!

■ しろがね (CV.てんちむさん)


關門海峡トンネル。本洲と九洲を結ぶ、湿気と闇とだけを満たした、海底トンネル。
そのトンネル内輸送エキスパート、専用機として、改造・転用された關門鉄道の誇る“銀罐”──EF10 23専用レイルロオドが、しろがねです。
寡黙で冷静。どんな困難にも見舞われても、パニックを起こさず根気強く解決にあたり、実際に解決してみせる。
クールな職人ともいえるしろがねも、ふっと気を緩めたときには、少女らしい控えめな可憐さをのぞかせます。
水底のようなしろがねのかんばせがほっとほころぶその瞬間に、どうぞご期待いただけますと幸いです。

■ かかあ(CV.永井真衣さん)


日ノ本の「電気鉄道」のさきがけのひとつ。『常州電鉄株式会社』の創立メンバーにして、いまでは経営にもがっつり関与している頼れる小さなおかあさん。
それが常州電鉄デハ100形デハ101専用レイルロオド、かかあです。
お金のことから健康のことまで、任せておけば絶対安心、しっかり管理してくれる!
常州名物かかあ天下の体現のごとくに頼れるかかあは、レイルロオド・サミットでも、誰一人さみしい思いをしないよう、カラリとさりげなく立ち回ってくれます。
かかあの母性ときっぷのよさとに! どうぞご期待いただけますと幸いです!

■ 西瓜 (CV.伊ケ崎綾香さん)


仲国鉄路総公司──いわゆる仲国国鉄の誇る大傑作電気式ディーゼル機関車、東富4シリーズ。
その試作車である東富4 2000専用レイルロオドにして、乗務を離れれば海外鉄道視察のエージェントとしても活躍をみせる超エリートのレイルロオド。それが“才女”西瓜です。
仲国語はもちろん、日ノ本語も完璧に操り、理知的な現状分析で、会議が行き詰まったときには必ず打開策を見出してくれます。
胸のうちに秘めた恋心は母国に大切にしまい込み──日ノ本鉄路の新時代を切り開こうと惜しみなく力を貸してくれる! そんな西瓜の活躍に! どうぞご期待いただけますと幸いです!!!

──と、ざっとですがご紹介終わりです!!!

アニメーションでの、そして関連コンテンツでの彼女たちの活躍に! どうぞご期待たまわれますと幸いです!

レイルロオドたちの繋ぐレールをさらに先へと伸ばすそのため!
冒頭ご紹介申し上げました、クラウドファンディング
http://uneedzone.jp/info.php?type=items&id=I0000053
へのご支援も! どうぞ前向きなご検討いただけましたらうれしいです!!!


よろしくお願いいたします!!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4

月別アーカイブ

記事を検索