sixteen 2022/02/26 19:05

チップの御礼&Android版のセーブ機能が完成しました

ご覧くださいましてありがとうございます。
本日は、先月半ばから取り組んでおりました、
PC版とAndroid版のセーブ機能の実装がようやく完了しましたので、
その進捗のご報告をさせていただきます。

ご報告の前に、お礼を申し上げたい事柄がありますので、
まずはそちらを先にさせて頂きます。

お礼

チップを頂戴いたしました、ありがとうございます!

https://ci-en.dlsite.com/creator/9335/article/597695

前回の記事にチップをお送りいただきました「名無し」様、
本当にありがとうございます!
システム寄りの実装の記事ばかりで、
自分で改めて記事のサムネイルが並んでいるのを見て、
「いやー、やっぱり地味だなー…」
と思っていたところでしたので、
本当に励みになりました。

Androidの実機で確認するときに、
PCと端末をケーブルでつないでいるのですが、
長年使用しているケーブルがボロボロになってきており、
セロハンテープで配線がむき出しになったところをぐるぐる巻きにして、
どうにか使っております。

このケーブルがいよいよ使えなくなりましたら、
今回いただきましたチップで、ケーブルの新調を検討したいと思います。
ご支援いただきまして本当にありがとうございます!
重ねて御礼申し上げます。

プログラムの地味な土台の部分の内容が最近は多めですが、
読んでくださっている方の何かプラスになるような内容を少しでも盛り込めれば、
と思っておりますので、
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

セールでご購入いただきました方々、ありがとうございます!

https://www.dlsite.com/maniax/circle/profile/=/maker_id/RG56205.html

今月中旬まで開催しておりましたセール期間中にご購入いただきました皆様、
本当にありがとうございます!
自分の作ったものが他の方の手に取っていただけていることが本当にうれしいです。
今後も制作活動に邁進していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

進捗のご報告

Android版のセーブ機能が完成

前回の記事(https://ci-en.dlsite.com/creator/9335/article/597695)で、

「前作や他の作品をインストールして頂いた方にボーナス付与の実装が、
Android版では今の方針ではできそうにない」

と書きましたが、
あれから色々考えて、
「AndroidのAPIをUnityのC#側から呼び出すことができれば実装できるんじゃないか?」
と思いついて実装してみた結果、
無事、実装することができました。

こちらが前作インストール済みのAndroid端末での実行画面です。
画面下部に、「前作インストール済み」のメッセージが表示されるようになっています。
(見辛くてすみません、スマホでスマホの写真撮るの難しい…)

そしてこちらが、前作をインストールしていないAndroid端末での実行画面です。
画面下部に何も表示されていない状態になっており、
インストールされていないことが分かるようになっています。

※セキュリティに関連する表示を黒塗りにさせていただいております。ご了承ください。

これでWindows、Androidともに、
前作をご購入いただけたかどうかの判別ができるようになったので、
「インストールして頂いた方にボーナス付与の実装」ができるようになりました。
1ヶ月半もかかってしまいましたが、目途がたってよかったです。


次回からは、情報を保存できるようになりましたので、
「ポイントで機能をアンロックしていく」という実装の取っ掛かりとして、
ポイントを増やしたり減らしたりする機能を実装していきたいと思っています。


今月はAndroidの対応でいろいろ苦労しましたので、
フォローしていただいている方向けに、
どのようなところが難しかったか、少し掘り下げて書かせていただこうと思います。

フォロワー以上限定無料

少し技術的な話題をご提供いたします。 料金はかかりませんので、ご興味があればぜひご参加ください。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索