sixteen 2023/04/01 19:00

完成形のイメージに少し近づけました

ご覧くださいましてありがとうございます。
先月は記事を更新できず申し訳ございませんでした。

毎月1日に記事を投稿しておりましたが、
2月は確定申告、通院、
3月から始まる事業案件の機材の準備、Unityの不具合の調査と、
色々重なった結果、記事投稿予定日の3/1まで、
ほとんど進捗がありませんでした。
重ねてお詫び申し上げます。

開発案件を受けながら、少しずつまた開発に着手していきますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

完成形のイメージの構図に近づいてきました

左側に拘束した女の子、右側にソリティアのプレイ領域を配置する、
という本来の目的まで、ようやく漕ぎつけることができました。

カードを取ると右側の拘束具が反応して、
色々イタズラできる、という仕組みにしたい!
と開発初期から考えていましたが、
だいぶ形に近づいてきたなと思っています。

ソリティアの部分を絵の操作部分と完全に独立させた設計にしたい、
そのうえでアニメーションに対して通知を送って制御したい、
と試行錯誤していましたが、
割といい感じに設計できたかなと感じています。

まだまだゲームとしては不足しているところがありますので、
これから見た目を作り込む作業をしていく予定です。
ボタンなどのUI関連から着手していこうと考えています。

Unity の不具合に引っかかりました

冒頭で触れました「Unityの不具合」ですが、
何があったかについて少し記述させていただきます。

Inspector上に配列を2つ表示したいと思って、
以下のようにコードを書きました。

[SerializeField]
private Sprites[] buttonSprites = new Sprites[2];

[SerializeField]
private TextMesh[] textMeshes = new TextMesh[2];

すると、Inspector上で、
「2つの配列の要素が重なって表示される」
という不具合が発生しました。

見辛いし編集しにくいため、
何とかならないか検索を掛けていたところ、
Unityさんの公式の問題報告ページの、
Unity Issue Tracker に、以下のような内容がありました。

https://issuetracker.unity3d.com/issues/scriptableobject-with-an-array-of-serializable-classes-with-arrays-in-them-is-overlapping-in-the-inspector-when-expanded

"overlapping-in-the-inspector-when-expanded"
「インスペクターで開くとオーバーラップする」
とあるので、まさにわたしが遭遇した現象でした。

対策をみたところ、
Unityのエンジンをバージョンアップするしかないとのことでした。

わたしは現在のゲームを Unity 2020.3.6f1 で開発していたのですが、
この不具合が修正されたのが、 Unity 2020.3.7f1 でした。
番号1つ違いでこの不具合に遭遇してしまっていました。

大きくバージョンアップして不具合が出ることが気になったため、
3.7f1 をインストールしようとしたのですが、
Unity Hubからはなぜか候補に出てこなかったため、

「中途半端にマイナーバージョンを上げるより、
2020 の最新版にしてしまおう」
と判断して、
現在は 2020.3.45f1 の現状での最新版に更新しました。

しかしUnityのインストールは本当に重い…
いろいろな機能があるのはありがたいのですがもう少しなんとかならないですかねぇ…
ちょっとバージョン上げてみようかな、くらいの軽い気持ちで、
インストールできないのがちょっと辛いところですね…

2020.3.45f1 で開き直したところ、
ちゃんと表示が重ならず、正常に表示されるようになりました。

同じ不具合に遭遇している方がいらっしゃいましたら、
先ほどのissuのページの、
Fixed in ...
と表示されている不具合修正対応済みのバージョンに、
切り替えを検討してみるのがよさそうです。

今後の更新につきまして

受託開発案件がなかなか多忙なことと、
昨年の手術後の通院がまだ続いているため、
月1回の更新が少し難しくなってきております。

そのため、大きく更新があったときに、
まとめて進捗のご報告をさせていただこうと思います。

昨年6月の入院があってから、
大幅に完成の見込みが遅れてしまって大変恐縮ですが、
気長にお待ちいただければ幸いです。

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
ひきつづきよろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索