sixteen 2023/07/01 19:00

カードの挙動に効果音を細かく付けていました

カードの配り方を変えて、効果音を付けました

ご覧くださいましてありがとうございます。
久々の更新になってしまい申し訳ございません。
現在お受けしているお仕事がちょっとした炎上状態となっていたため、
そちらの対応に追われてしまっており、
あまり大きな進捗はないのですが、お付き合いいただければ幸いです。

カードが一枚ずつ配られるようにして、それぞれに音を付けました

以前はまとめてカードが動いていたのですが、
「普通のカードゲームだったら、もっとシャッフルしている感じとかあるし、
カードも一枚ずつ配られているよなぁ」
と思い、カードの挙動を変えて、効果音もそれに合わせて、

  • 山札がセットされるときは、カードがシャッフルされる音を鳴らす
  • カードが1枚ずつ配られるときに音を鳴らす
  • "一つ戻す" のボタンが押されたときは、配るときと音を変える
  • カードが片付けられるときも、シャッフルとは違う音を鳴らす

と、ちょっと細かく設定をしてみました。

ボタンのフェードイン・フェードアウトを付けてみました

先ほどの動画で、"つづける" "一つ戻す" といったボタンを、
フェードイン・フェードアウトさせるようにしてみました。
単純な半透明ではなく、
フェードインのときは、ボタンの内側から消えて枠線が一周して消える、
フェードアウトのときは、枠線が描かれてボタンが登場する、
みたいな演出にしてみました。


前回からあまり大きな進捗がなくすみません。
(UIを作るのは想像以上に大変ですね…)
次回はやり直すボタンと、最初の画面に戻るボタンを実装して、
ゲームのサイクルを一巡できるようにしたいと思っています。


最後までご覧下さいましてありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索