ぺろりん/studio-perochu 2022/01/04 18:19

ご挨拶的なもの

お疲れ様です。

昨年の11月末に少なめの文字列だけを投稿したまま、音沙汰なく2022年になってしまい、ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。

お陰様で、私の置かれている状況は少し落ち着いてきましたので、久しぶりの投稿になります。

ぼちぼちと、活動再開させていただこうと考えております。

皆様、今年もよろしくお願いいたします。

・新年の抱負的なもの

暮れ~お正月は断片的に隙間ができたので、予てからやりたかったことを始めています。

Live2dについては、発表当初既に体験済みですが、VRoidとUnity環境は、これまで触ったこともありませんでした。

一つには、予算の問題もありPC環境が整わなかった時期があったことも影響しているのですが、最近まで「食わず〇〇」のような状態でした。

なにより自分の中の予定として、去年末に「先ずは、取り敢えず短編RPGでデビュー作発表」を予定して活動を進めていました。

このことも、少なからず「食わず〇〇」に影響していました。

そんな中、去年11月末の事で一旦活動が途切れたり、

また、いつもお世話になっておりますイラシム様の紳士的な活動などにも感化されたり、

何より、業界では既にコアな部分となりはじめている、この技術を学ぶことで何かしら自分の成長に繋がるであろうと、

これを機会に私もVRoidとUnity環境を学んでみようと考えました。

・今後の課題的なもの

しかし、Unityは、やはり深く・広く・手ごわいです!

また、相変わらず私のリソース(マシンパワーと時間)も不足しておりますが、これからのクリエイター活動の中で、このツールや環境をどれだけ活用できるか?

これまでの中で分かってきたこととして、Unityでゲームを作るところまで進めることは、今の私には技術的に難しいだろうし、何より大変時間も掛かると思われます。

なので、現状としては、取り敢えずイラストやアニメーション制作のツールのように活用できないものだろうかと模索しています。

イラストやアニメーションを作る前の、ごく初期の段階で、ポーズやパーツのバランスおよび、それらの動き等を画像で出力し、

それを元にして(そのまま使うのではなく)自分の絵を描いていく・・・というような構想をしながら実験している段階です。

これを今後の課題として取り組んでいます。

・締めくくり的なもの

今回もテキストオンリーな投稿となってしまい、申し訳ありません。

次回は、何かしらの成果をご覧いただけるよう進めて行こうと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索