アクマくん 2023/11/26 02:50

swfファイル備忘録

2000年台あたりに流行っていたフラッシュゲームですが、
2019年あたりにサポート切れとなり、
swfファイルが軒並み使用できなくなると言う話がありました。

同人ゲームでも、
拡張子がswfになっているゲームは、
結構あります。

確か1年くらい前に、
久々に以前購入した同人ゲームをプレイしようとして、
プレイ出来なくて、
色々調べてなんかダウンロードをしたら、
プレイできるようになったのですが、
今プレイしようとしたらまたできなくなっていたので、
Windowsの更新か、
ウイルスセキュリティーのどっちかが、
ダウンロードしたものを消しちゃったっぽいです。

もう一回ダウンロードをしようかと思ったのですが、
それが何だったのか思い出せなかったので、
(確かローカルで動かそうとしていたと思います)
別の手法を取る事にしました。

swfが動かせない直接の原因は、
フラッシュプレイヤーをアドビ社が強○削除したからだと思われますが、
フラッシュプレイヤーじゃなくても、
調べたらswfを再生する方法は色々でてきます。
しかし、ゲームとなると、
Shockwave
これもいるっぽいですね。
エラー内容にこれがないと言われるので。

で、こいつがちょっと厄介で、
こいつがゲーム部分の動作環境を担っていると思われるので、
これの代わりになるものがないと、
上手く再生されません。

そこでちょっと詰まってしまったわけですが、
色々な購入した同人ゲームを見てみると、
フラッシュがなくても、
swfファイルを動かせている製作者もおります。

そのパターンの場合は、
exeファイルからswfファイルをキックして、
動かしているように思います。

その辺りの仕組みを真似て自分でつくればいいんじゃね?

と思ったのですが、
exeファイルって、
バッチファイルと違い、
中身がクラスファイルみたいな感じで、
読めなくなっていて、
めんどそうだったので、
その観点で調べるのはやめました。

でも、
実際に出来ている方がいるので、
もう少し調べてみると、
FlashAirEXEという、
swfファイルを動かす為のフリーソフトを作っている方が、
居られました。

恐らくですが、
2019年以降に販売しているフラッシュゲームを更新させて、
EXEファイルにしている人は、
これを使ったんじゃないかなと思いました。

それを見つけられなかった方は、
販売停止したんじゃないかなと、
勝手に思っています。

HTMLファイルから、
swfファイルを動かそうとしているタイプのゲームが、
販売停止していることが多いと思われます。
⇒もしかしたら、
ゲーム構成を崩したくなかっただけかもしれないですが。

swfファイル自体は、
AdobeAirがあれば動くそうなので、
あとはガワだけあれば良いと言うイメージでしょうか。。

何にしても、
試しにEXEファイルに変換してみたら、
普通に音もゲーム画面も操作もそのままで動いたので、
しばらくはこれで良いかなと思ってます。

ちなみに、
この変換ソフトでも動かなかったゲームもありますが、
なんでしょうかね、バージョンかな?。
⇒それは諦めました。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索