アクマくん 2024/06/29 01:16

鞭叩きシーン

今週は子供がずっと38前後の熱をだしたり、
仕事で残業が多かったりと、
色々慌ただしい感じでした。


今週コツコツと作成していた絵です。
一枚絵の中で動かす表現は、
前からちょくちょく練習していましたが、
集中線を作成中のゲームに入れるのは、
この絵が初になりますかね。
→もう一枚あった気もしますが。。

ゲーム上で集中線を使うのは、
見た記憶がないので、
もしかするとあまり宜しくないのかなと、
思っています。
(見落としているだけで実はやっているかもしれませんが)

あまり見ない理由を個人的に考えてみると、
ゲームの絵はよくアニメ塗と言われているのが、
ポイントになるのかなと思いました。

アニメ塗ってなに?と言うのを調べておらず、
特に詳しくはないので省きますが、
少なくとも言えるのが、
私はアニメで集中線をみたことがないです。
⇒子供時代にしかアニメをみたことがないので、
ひょっとすると集中線を使っているアニメは、
あるかもしれないですが。。

と言う事が関係しているのかなと思いました。

しかし、最近のエロゲでは、
絵の中に擬音語の他に、
ハートとか、震える表現で漫府が、
よく使われていますので、
少なからず漫画の技法も取り入れられています。
と言う事は集中線もありかなと、
勝手に解釈しました。

これも勝手な想像ですが、
もしかしたら、
集中線はカラーと相性が悪いのかなと思ってますが、
最近ではカラー漫画もよくあり、
それを見てみるとカラー漫画でも集中線をよく使っているので、
ゲームの絵にも使ってみるのもありかな、
と思いました。

ゲームの中に漫画風の絵を取り入れた作品で、
最近やったゲームの中では、
「ゴブリンの奴○」
が記憶に新しいです。
それはほんの一部のシーンで、
白黒ではありましたが、
結構迫力があったので、
印象に残りました。

とは言え、
ゲーム上で確認してみて、
やっぱりなんか変な感じがすれば、
集中線は外すかなと思います。

そんなとこです。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索