五所川原エルム 2023/10/22 00:00

ポンコツ脳とお仕事と【10月4週目】

脳が死んでいる…頭が働かない!これが噂の『マミーブレイン』…?

どうしようもないおバカな毎日に自己嫌悪

最近、この支援ブログにコピー機能というものを見つけました。文章スタイルが決まっているのでウィンドウ2つ開いて前の記事を見ながらいちいちコピペしてました…。

秋も深まり乾燥の季節です。また風邪ラッシュで調子の悪い中この記事を書いています。

私事なのですが、困ったことがありまして…。朝起きて、リビングのど真ん中に洗剤の詰め替えがドンと置いてあるんですね。何も怖いことはありません、前日の夜に洗剤を詰め替えようとパントリーから出してから他の雑務に追われてすっかり詰め替えるのを忘れて寝てしまっていたんです。
そんなのは序の口で子供に頼まれた飲み物をコップに出すことを忘れていたり、オムツ替えを忘れていたり、SNSのコメント欄を見ても何を言われているのか理解できなかったり、返信するための文章が組み立てられなかったり、スプーンを数本紛失していたり、スリッパが片方見つからなかったり…、上げだしたらきりがないくらい、もうね日常であらゆるミスやボケがさく裂していまして、子供たちが大きなケガなく日々過ごせていることだけが救いです。

産後あるあるマミーブレイン?

私がこんななのは子育てに追われて疲れているだけなんだ、子供が家でさわいでいるから集中できていないだけなんだと泣きながら自分を正当化していたんですが、調べてみたら『マミーブレイン』という言葉がありまして。

言葉がうろ覚えで”マザーブレイン”と検索してゲーム画像がヒットして「???」ってなった。

いわゆる産後ボケというか、産前産後に脳が委縮して記憶量や処理能力が著しく低下してしまう状態らしいです。

※私は4歳と今年生まれた7か月の娘たちを育てている主婦。

自分でも産前にこの言葉を知っていたのに今まで忘れていましたし、そして上の子の時もそんな感じになっていたことも忘れていました。
産褥期は授乳だけに集中していればよかったので(当時は執筆もお休みしていました)あまり弊害を感じていませんでしたが、行楽シーズンになり幼稚園に通う娘の園行事も増え、下の子もずりばいや離乳食が始まり一気に忙しくなると、もう駄目ですね。夏の間は自分が脱水症状を起こすまで水分を取っていないことに気づいていなかったり、今はろれつがまわらないほど自分の気持ちを伝えるのが下手くそになっています。とにかく日常に支障が出ています。

この症状、病気ではないので治療法はないそうです。

やっと抜け毛が落ち着いてきたのに、今度は頭が働かない。語彙力も低下してるから、ほんとにぶっきらぼうに見えちゃってますます社会から孤立していっちゃうよ。

そういえば上の子の時も自分が思うように動けなくて毎日泣いて夫に鬼電していたな…。下手するとあと3年くらい続くのだろうか。
じつは、このブログにも苦戦しているのですが、声に出しながら文章を組み立てているのでしゃべり口調になっています。

改善方法としてはブログを書くメモを取るとか勉強とかあるそうなんですが、全部やってるよー!やっててこれなのよー泣
睡眠と食事と子供と距離を取るのは全然できてないから、このワンオペ育児が改善するまでこのボケは続きそう…。

そんな日々にお別れしたい

そんな自分のことて手一杯な中、なんとスカウトが来てしまいました。一応絵のお仕事なんですが、畑が違うというか、脳が委縮してるんだぞ、今の状態でまともに働けるのか私!? 描くもののジャンルが変わるからそっち方面の人にアピールできるチャンス…??
創作活動ができなくなるのも嫌だし、子供を身内や社会で押し付けあうのも嫌。でも手に職はあった方がいいし、求人を探す前にヘッドハンティングしてもらえるのはとてもありがたいこと…。とにかく頭のなかぐちゃぐちゃです。

創作活動に支障がない…むしろ冴えている

創作活動の報告の場なので、社会復帰の話はまたいつか…。
前述のように脳が働いていないにも関わらず、腕は衰えるどころか冴えてきている気がします。投稿記事を見ているとわかると思いますが、企画が同時進行で動いているんですね。こんなに私生活がカオスな状況なのに、絵は何となくうまくなっている気がするし、描くのが楽しいし、やりたいこといっぱいあるし。産後うつじゃなくて産後ハイになっている気さえする。

今週描いたもの


今月のお礼イラストはアヤトくんの射精イラストです。
投稿記事に詳細を書いていますが、過去一色塗りが上手にできた満足のいく仕上がりなので25日をお楽しみに。


ケモノシリーズエピソード0『雨に濡れた少年は子犬のように編』のスピンオフ短編
DLsite版に収録予定の短編おまけ漫画を完成次第不定期で投稿中。今週は2ページ目を投稿しました。実はこのお話をあるコンテストに応募したいので同時進行で執筆しています。第二回目はこちらから見ることができます。


白山ゲン単品イラスト集のレタッチ作業
絵を寝かせると足りないものが見えてきます。珍しくデジタルで修正しています。デザイン表の煽りの顔ばかり見てて俯瞰の絵なのに耳が丸見えだったのを修正。髪の生え方を意識して髪の流れを自然な感じに。
お礼イラストで見つけた画像加工方法を早速適用し、修正前よりパキッとしたイラストになりました。


うちの子女体化らくがき
男女の描き分け練習。女の子っぽいと思っていたうちの子たち。違いを描いてみたらやっぱり男で安心しました。
素顔はこちらから見ることができます。

エイダの最終回原稿
いちばんメインで動いているのはこちら。この漫画の執筆のためリクエストの受付を停止しております。決めゴマから描いているので虫食い状態の原稿ですが、少しずつ全部埋まったページも出てきております。18ページと長いのですが、年内の完成と本の発行を目標に頑張っています。
これが終わればエロに専念できるし、所長×アクトのえっちな漫画が描けるんだ。


できることをひとつひとつやっています。どうか生暖かく見守ってください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索