Pエンタメ 2024/03/10 12:45

進捗状況とゲーム回想録『DQⅤ』

3月に入れば暖かくなるかと思っていたのですが、まだまだ寒い日が続きますね。
みなさんいかがお過ごしですか?
新作の進捗状況ですが、32ページ目まで作画作業が完了しており、残り4ページとなりました。
まだ、表紙を描いたり、修正したりの作業もあるので、すぐにとはいかないと思いますが、来週か再来週にはサイト様に予約、登録作業に移りたいなと考えております。
作品登録をすると、自動的に作品情報がCi-enにアップされると思いますので、その際は皆様よろしくお願い致しますm(__)m

鳥山先生がお亡くなりになり、何か鳥山先生の絵を描きたいなと思ったので、今回は『ドラゴンクエストⅤ天空の花嫁』について書きたいなと思います。

私はドラゴンクエストⅠ~Ⅳは結構後からプレイしていて、最初にプレイしたのが確かⅤだったと思うのですが、一番好きなドラゴンクエストの作品だと思います。
でも、一番好きなタイトルは、その時の感覚のままいたいという気持ちもあるので、再プレイをしていないんですよね…(;^_^A
だからほとんど覚えていないのですが、結婚相手をビアンカかフローラを選べたのは記憶にあって、私は、話の流れ的にビアンカかなぁ~と思って彼女を選んだのですが、5人に1人くらいの割合でフローラの方を選んでいる友達がいたように思います。
聞くところによるとフローラの方がお金が入ったりちょっとお得らしいですけど、最強武器が手に入るとかでもない限り、空気的にビアンカじゃないのかな…と思ったのは私だけだろうか?

ドラクエの絵は、Ⅴの主人公やⅥのテリーなんかをよく描いていた記憶がありますが、ビアンカは初めて描きました^^
絵を描かない人でも鳥山先生の何かのキャラは描けるという方も多いと思いますし、画風を継承している漫画家さんもたくさんいると思うので、私は失われていきそうな絵をなるべく継承して鳥山先生風の絵は敢えて描かないようにしていましたが、子供の頃は一番描いていた絵の一つかもしれません。

鳥山先生は立体的でよく整理されている汎用性が高い絵なので、子供にも描きやすく、いい練習になっていたんじゃないのかなと今考えると思いますが、それでも鳥山先生のようなシンプルながらもすごい絵は描けないので、自分で描くとガッカリするのも描かない理由の一つなのかもしれません…><

私がプレイしたドラクエⅤはスーパーファミコン版でしたが、実はPS2版もいつかプレイしようと持っていたので、ちょっと昔を懐かしみながら久しぶりに遊んでみるのもいいかもしれないなと思いました^^

それではみなさん、今週も病気や事故にはくれぐれも気をつけて元気にお過ごし下さいm(__)m

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索