Pエンタメ 2024/03/03 17:01

進捗状況と4コマ漫画『銀河鉄道69(シックスナイン)』

3月に入りましたが、まだ寒い日が続きます。
みなさんはつつがなく過ごされているでしょうか?
新作の進捗状況はただいま、27ページ目が終わった段階で、心なしか描くスピードが徐々にあがってきている気がします^^
一日、1ページと2ページでは単純に倍スビードが違うので、できれば2ページを目標にしてるのですが、今は1ページちょっとくらいの感じで進んでおります。
今日は久しぶりに4コマを描きましたが、9時頃から描き始めて、15時くらいには終わったので、夜中まで作業していた以前よりかはずいぶん上達した気もいたします。

【4コマ漫画】

以前にも書いたかもしれませんが、私は鳥山先生や高橋留美子先生の世代なので、松本零士先生はその前の世代の人が読んでいたイメージで、私自身はあまり作品に触れてなかったんですよね…(;^_^A
最近、興味がわいて少し読んでいるのですが、女性キャラの胴をすごく長くとっていて、私の世代の漫画は胴を短くして胸の位置を高くする女性キャラが流行っていたので、結構長くしても美しんだなぁ~と感じさせられました。

松本零士先生は、デッサンがあまり上手じゃないという話を聞いたことがありますが、私はどこがズレているのか全くわからなかったですね。
一言でデッサンといっても写真でも歪みは生じますし、漫画の場合、演出面、単純化、あるいは誇張化等の問題で実際とは結構違ってきますので、自分が心地いいと思った絵は他人がどう評価しても正しいんじゃないかなと私は思います。
AIが描く絵や3Dの絵は誰が見ても正しいのかもしれないですけど、いい絵かと聞かれるとうーん…といったイメージで松本零士先生のような絵は、ある人にとってはそうでもないのかもしれないですけど、私はすごく美しくていい絵だなと感じました。
松本零士先生の別のペンネームは佐渡魔造でSMイラストが趣味らしいので、美的センスの波長が私も似通っているのかもしれません…(;^_^A

メーテルはわりと好きな女性像で、私は何を考えてるのかよくわからない女性が好きなんですよね。
今の漫画って女性キャラが何を考えて、どういう意思をもって、どう行動するか比較的ハッキリ描かれますけど、昔の漫画の女性って何を考えているのか曖昧で、謎…ってことが多いですよね…
これは少女漫画にもいえて、男性キャラが一体何を考えているのか男性側から見ても謎ってことがあるんですよね…(;^_^A
確かに表面的に見れば少女漫画の男性キャラのような行動をとるにはとってはいるんですけど、実際のこちらの思惑とは全然違うというか、漫画の男性キャラには本質自体が無いというか…
でも、女性はそのミステリアスさにキュンとくると思うんですよね^^

それと同じで、男性側も女性キャラが表面的に女性のような行動をとっているだけで、あとは謎なほうが、グッと惹きつけられる感じがして、あまり深く設定とかを作らないほうがいいんじゃないかなぁ~と最近は感じたりもしていますが、みなさんはどう感じるでしょうか?

それではみなさん、これから徐々に暖かくなりますが、寒暖の差に注意して風邪など引かないように気をつけてお過ごし下さいm(__)m

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索