Pエンタメ 2024/04/07 19:56

進捗状況と4コマ漫画『こんな歴女に誰がした』

4月に入ってかなり暖かくなってまいりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
新作『レディー・プロテクト・フォース』は32ページ全てネームが完了し、ただいま、4ページ目まで作画作業が終わっています。
一昨日までは、なんだかボーっとしていたのですが、昨日、今日と体調がいいのか、描く気力があり、充実していたように思います。
今日は朝から4コマ漫画を描いていたので、ちょっとそのエピソードについてお話させていただこうかなと思います^^


【4コマ漫画】

今はゲームの影響で、戦国時代や三国志をある程度知っている女性というのはいると思うんですけど、私の同世代の女性は、ほとんど知らなかったように思います。
それどころか男性でも『信長の野望』や『三国志』といったシュミレーションゲームは、好きな人だけがプレイしている印象で、今の若い女性が三国志や戦国時代について知っているのは、『三国無双』や『戦国BASARA』を幼い頃に兄弟とプレイしていたからなんじゃないかな…という気がしますね。

私自身も、もともとはそこまで歴史に詳しくはなかったのですが、友人から借りたゲーム『三国志』で劉備が中国の北東の平原という国からどういう経緯で南西の蜀の国を創ったのかが気になって、横山光輝先生や吉川英治先生の『三国志』を読んだことがはじめだったように思います。
当時、私の家は、家庭の事情で妹の面倒はほとんど私が見なくてはいけない状態で、普段はマリオなどを一緒にプレイしていたのですが、妹は箱庭チックなゲームが好きだったせいか信長の野望にも興味を示して、ゲーム内に書いてある、武将、武器、馬、茶器の説明を読んであげるとすごく喜んだんですよね。
中でも、松永久秀が信貴山城で平蜘蛛とともに爆死する話が大好きで、なぜそんなに好きだったのか今聞いても、あまり覚えてないらしいですけど、とにかく凄い人だと感じたみたいですね…。
確かに、何度裏切っても信長に許すと言わしめて、最後には自分の宝物の茶釜と共に爆死するのですから、能力的にも凄かったのでしょうし、常軌を逸しているという面でも凄いと思います…(;^_^A
この爆死については創作の可能性が高いらしく、大河ドラマ『麒麟がくる』では爆死をしなかったみたいですが、映画的演出としては派手な見せ場になると思うので、別に最新の研究に忠実にしなくてもいいんじゃないのかなと思いました。

そこはさておき、当時、私の家には、妹と私の年齢が離れていたこともあって『ナルニア物語』や『ゲド戦記』などは数冊置いてあったと思いますが、『桃太郎』『かぐや姫』『白雪姫』などのポピュラーな昔話は一切置いておらず、それらを全く知らない状態で幼稚園に行ってとても恥をかいたと今でも怒られるので、今回はそのお話を漫画にしてみました^^

それではみなさん、日和もよく、気温も暖かくなってまいりましたので、快適な休日を満喫して今週も事故、病気などにお気をつけて元気にお過ごし下さいm(__)m

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索