投稿記事

文化庁の記事 (25)

3Dポーズ集 2021/02/03 11:08

文化芸術活動の継続支援事業、支給金額が決まりました(作業日報 02/02)

 すっかりご報告忘れてました。先日、やっと支給金額が決まりまして、個人で受けれる満額を受け取る事になりました。
 
 明細を出してから2ヶ月近く時間がかかりましたが、慎重に検討してとのことでしたので振り込み自体は早いだろうと思って待っている形です。
 
 簡易な審査と言われているA-①ですらこの遅さですので、別の補助金などが遅かろうと言うのも予想は出来てしまう所でして。官の方は本当に人手が足りてないなと感じます。
 
 商工会の方もなかなか補助金が出ないだったり、時短要請にしても貰える保障も実はなかったりで後から出す仕組みは正直いってやりづらいです。
 
 継続支援事業は経費なので後からでないとどうしようもないのは事実そうなんですが、時短要請についてはいつも言いますが何日分、と先に払ってほしいんですよね。途中での取りやめはあくまでも抑えた側の都合ですから。お店側のスペースを買い上げる。その辺りの考え方はこちらでも書いた通り、憲法をガイドラインとしたやり方でいいように思うのです。
 
 枯れてから水を撒いてももう生き返らないのでその辺り本当に検討してもらいたいんですが……。
 
 余談ですが、前回「ドメイン更新費は年会費なので対象の経費と認めない」と言われていましたがクレームを入れた上で今回ドメイン更新費と明記して表には記載していましたので、ドメインの更新費用がネットの広告宣伝費として必須であるという所を認めてもらったと言う事になるかと思います。勝ちました。(っていうかなんで年会費とか言い出したんや)
 
 紳助さん2140周目。
 

宣伝

https://twitter.com/GYMaterials/status/1348939207205560324
 

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 ……ダミー?
 refresh_battle_areaをやらないと襲撃先が0になったままな訳ね。
  あぁやっぱり、全体をスクリプト化して分割をもっとちゃんとやった方がいいなぁ。
 
モーぜ
 演出。
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 フォルダ作成。
 
mod
 ばらし。
 
MHTRPG
 次回までお休み。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3Dポーズ集 2020/11/11 09:21

文化芸術活動の継続支援事業からの最後の返信が3週間前(作業日報 11/10)

 もうすぐ一ヶ月。
 
 ドメインの更新費用は年会費だからNGと言う返信を頂き、それに対してドメインが更新されなかったらネット上で告知も出来ないんですけどとクレームを入れ、検討して後日お返事をというメールが最後で。
 
 待っても返事がなさそうなので先週、一部修正をしたものを送信しましたがそこからも返事なし。前々から指摘していますが明らかに人員が足りてないです
 
 何件を想定しているのかという話ですし、この手の行政の人員には余裕をもって定時で毎日帰っても滞りなく進むようにしていてほしいんですよ。国の公務員は他の企業のお手本にもなりうるものですから、そこがブラックで余裕がない状態でブラック企業が減るわけ無いですし。
 
 正直、いくつかの意味の解らない返信(存在しない確定申告の書類の提出、ドメインは年会費、事業期間の興行は実績として認めない)などは余裕の無さから来てないかなと思う所です。早い所お返事をお願いしたい所なんですが……。返事が遅くて上限に達しましたからとか言われるとほんとどこに怒りをぶつけていいのやらという状況になります……。
 
 紳助さん2077周目。
 

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 撮影準備。ヘビセと設定ファイル発掘。ポーズデータどこ……。
 
モーぜ
 演出加筆。
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 ベイク
 
mod
 柄
 
MHTRPG
 シビレ生肉。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3Dポーズ集 2020/10/13 04:51

文化芸術活動の継続支援事業「ドメイン更新は年会費だから補助対象外」(作業日報 10/12)

 文化庁の文化芸術活動の継続支援事業より、「ドメイン更新は一年と明記がありました。年会費などは補助対象外です」と言う旨のご指摘を頂きました。
 
 頂いた当初では同時に7/19の興行を実績として認めないとのお返事を頂いていまして、その悔しさをぶつけるクレームを打ち込んでいたのでここについては頭が回らなく割愛しますと素直にお返事を書いたんですが……見返すとやっぱりこれおかしいなと。
 
 ドメイン更新が年会費と考えていると言う事は、ドメインっていうなにかグループの参加費更新と勘違いしてないか説がかなり濃厚になったので、これは詰めた方がいいと思った次第です。受付でそんな勘違いされたらたまったものではないです。
 
 ドメインの更新が認められなかったら広報活動出来ないし、そもそもコロナ拡散を予防するためICT等を活用したネット活動を推奨しているのだからドメインの更新を認めなかったら何にお金を出そうとしているのかという話で。
 
 多くの作家さんが独自ドメインを取得されていますし、大きな団体になれば必ず補助対象として申請しているはずです。審査でもこれを認めないのはおかしい。対象期間外の興行でも期間内に発生したお金は出すと明言してますし、逆に対象期間内の興行でも期間外のお金は出さない、そう言う取り組みですよね。
 
 ドメインの更新がなされなければHPでの告知が一切できなくなるだけでなくメールのやり取りすらできなくなってしまうのに「年会費など」にくくってしまうのは絶対におかしいです。
 
 ITの基礎知識が無くて「ドメインの更新」が全く理解できてない可能性が高かったので、お名前.comのドメイン更新とはのページを添えてクレームを入れました。
 
(釈迦に説法と書こうとして馬の耳に念仏と書いてしまいものすごく失礼なメールになりましたが、まぁいいですw 777を実績として認めないと言われて腹は立ってますし)
 
 紳助さん2054周目。
 

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 原稿。
 
モーぜ
 演出。
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 複製。
 
mod
 位置調整。
 
MHTRPG
 次回まで保留。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3Dポーズ集 2020/10/12 07:46

文化芸術活動の継続支援事業、7/19のライブを実績として認めてもらえませんでした(作業日報 略)

 文化芸術活動の継続支援事業で実績の提示が必要なのですが、その実績として今年の777での演者さんとのやり取りを出しましたところ実績として認めてもらえませんでした。
 
 曰くですが、「2020年7月のライブは今回の事業目的に該当しているようにお見受けします。事業目的以外で、2017年度以降に公演された活動歴書類提出をお願いしております」との事でした。
 
 要約すれば事業目的でお金を出してもらう対象なので実績と出来ないと言う事です。仕組みとして、例えば架空の興行やキャンセルされた興行などを実績として認めないと言うのは解りますし、対象期間内に急増で興行を用意して補助を受けようと言う人対策が必要なのは解ります。
 
 ただ、7/19に関してはそもそももう実施してしまったイベントですし、ギャラも支払い、会場費も支払い興行としてやり遂げた物です。これを実績として認めてもらえないのは正直に言って悔しいです。
 
 時期的に、緊急事態宣言が明けた直後でした。ライブハウスは興行の予約あって始めて興行が実施できますし、その興行の予約も演者さんあっての話ですから、緊急事態宣言が明けました、さあ明日からライブをやるぞとはならない訳です。予約が埋まり始めるまで2,3ヶ月はかかりますし、その予約だって確定ではありません。自分もお手伝いさせてもらっているライブハウスは系列店込みで100本以上キャンセルが出ています。
 
 そういう状況になるであろうことが理解できていたからこそ、777のvol.2は開催します、踏ん張りますと意地を張ったわけです。100%のリスクを背負っている人間だからこそこういう時に開催できる力がありました。
 
 何のために踏ん張ったんですかと言えば、ライブハウスを潰さないためです。演者さんにお金を回すためです。音楽の、文化のともし火を消さないためです。
 
 殆どのイベントがバタバタとキャンセルを出していく中、今回の777に関しては恐らく今後の実績の中でも1,2を争うほど力強い実績になる自信があります。だからこそ余計に実績として認めてもらえないのは非常に悔しい思いがあります。
 
 文化を守るために、継続するために必死に耐え、実施した興行を実績として認めないのなら文化庁はいったい何を守りたいのか。また、「事業目的以外で」は実績の提出の欄に記載はありませんでしたし、後出しじゃんけんのように感じていますと言う心情は素直にぶつけました。
 
 一定のルールがあるのは理解しますが、実施済みの興行は実績として認めてもらえるようルール変更を希望します。
 
 紳助さん2053周目。

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 修正。
 
モーぜ
 演出確認。もう少し人増やせません?
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 UV。
 
mod
 拡大。
 
MHTRPG
 次回まで保留。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3Dポーズ集 2020/10/03 08:14

文化芸術活動の継続支援事業。延長とのこと(作業日報 10/02)

[文化芸術活動の継続支援事業>https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/20200706.html]

>第3次募集は,9月30日(水)までで受付を終了しました。なお,本事業の延長については要望があることから,追加募集を行うこととしました。今後詳細を検討し,発表します。

 とのことです。最後にアップロード容量が足りないためにまとめてZIPで別の場所にアップしたものについてはまだお返事を頂いておらず、DL期日過ぎそうでやきもきしてます。また不備ですって言われるのかなぁ。
 
 無いものをちょくちょく要求してくるので、現場の事は良く解ってない感じしますし、逆にこちらも向こうが求めている物を良く理解できてない所はあるので、お互いにコミュニケーションは上手く取れてない感じします。
 
 一応ボトルネックについて聞かれてる議員さんが居たので、ハコの相殺会計文化が悪さしてて所得が発生している自覚がない点やそもそも確定申告してないという所はリプで送っておきました。
 
 まぁ、コロナ禍で公演中止になって経費が発生してないってのも有るんですけど。興行の本数が減ってる中でその興行の経費を支援しますと言われても、って所ですね。その期間も短いですし。
 
 紳助さん2046周目。

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 原稿。
 
モーぜ
 演出確認。加筆。
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 コピペ。底の部分を追加していきましょ。
 
mod
 面。
 
MHTRPG
 保留中。次のテストプレイまでお休み。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5

月別アーカイブ

記事を検索