パータ 2021/12/17 19:06

2021年の振り返り

掲げていた目標

2021年最初に、「今年の目標!」という記事を投稿していました。
念頭に入れつつも躍起にならない程度の意識で、この目標を掲げて1年を過ごしました。
結果はどうだったか、確認してみます。


目標1:フォロワー数200人

ちょうど12月に突入した頃、このブログのフォロワー数が200人を突破しました。
年末ギリギリではありますが目標達成です!

昨年に比べると、フォロワー数の伸び率は正直あまり良くありません。
おそらく目標に掲げたときはもっと早くこの目標を達成すると考えていたと思います。
今年のブログ記事は、ほとんどゲーム制作に関する記事だったので、それに興味・期待を持っていただいた方たちのフォローが多かったのだと考えています。
あとブログの更新頻度もかなり異なるので、このような結果でも仕方ないのかもしれません。

目標2:サイクルがあるゲームを作る

約1年、この目標を掲げてゲーム制作をしてきましたが、未だ途中といったところです。
さまざまな要素が1つに組み合わさったRPGなどのゲームを完成させるにはまだまだ時間がかかりそうです。

しかし現在は、そのさまざまな要素を「部品」として捉えることで、ボツ案になって1からやり直しということがないような作り方をしているので、着実に1つずつ作り上げているという感じです。

目標3:イラストを効率重視で描く

イラストの手抜き技術は確実に向上しています(笑)

イラストというよりはもはや図です。魅力を伝えるのではなく情報を伝えるだけのものとなっています。
魅力を伝えるイラストを制作するには、別の方法を考えなければならないなと思っています。

目標4:亀頭ドライ関連

今年はほとんど「亀頭」という単語すらブログに書かないほど発信をしませんでした。

しかし私の活動の根幹は全てはここから生まれています。
一見すると関連のないことをしているように見えますが、その魅力を伝えるために日々活動しています。

ですがさすがに回りくどく、進展が見られないのは良くないですね…。
なにかもっと直接的な発信もしていくべきだとも考えています。

目標5:外部サービスとの連携の強化

これに関しては現状維持で良いかな、と思います。
最も大切なのは活動を発信・報告することではなく、活動を続けて作品なり何らかの形を完成させることなので、
無理に発信の幅を広げる必要はないと考え直しました。

ニコニコのアツマールへのゲーム投稿のように、適切なサービスだけを利用していこうと思います。

全体の反省点

今年も1年間、活動を継続することができました。
ただ昨年に比べると、少々活動に衰えが出てきていると感じます。ブログの更新頻度も減りましたし…。

私のブログの内容は全体的に、「今こんなことやってます~」と「ここで挫折しました…」の繰り返し、試行錯誤の過程を報告しているだけです(笑)
昨年の活動では、失敗の中に多くの発見や気付きがありました。なのでそれを報告するブログのネタがたくさんありました。

しかし最近では失敗こそ多いものの、報告するほどではないことばかりになっています。
「RPGツクールのこんなプラグインを利用してみました~」とか「動画編集ソフトを弄ってみました~」とか…(笑)
昨年の私ならこれをネタにしてブログを書いていたと思います。
しかし今の私はこれでブログを書く気になれませんでした…。
これが成長と言えるのか、はたまた感性が衰えただけなのか…(笑)

いずれにしても、ブログを書くからにはもう少し読み応え&見応えのあるものを書かなければいけないなと反省しています。
少々マンネリ化していると感じますし…。

来年はブログに関して、改善や新しい試みを考えます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索