パータ 2022/09/08 19:06

アクター管理シーン

仲間にしたアクターを管理する機能「アクター管理シーン」のコマンドを作成しました。
漠然としていたイメージで作り始めたのですが、だいぶ何がしたいのか・何ができそうかが固まってきました。
その過程で決まったことや、作ろうとしているゲームシステムを整理して図にしてみました。

仲間にしたアクターの行方

戦闘中に敵キャラを仲間アクターにすることができるのですが、その後どのように管理するかを考えたとき、以下の図のようにすることにしました。

パーティに空きがある場合は戦闘メンバーとしてパーティに加わりますが、空きがない場合は仲間になったアクターを待機させる場所に送ります。
待機場所に送ったアクターを管理するための機能が今回作成した「アクター管理シーン」です。

待機場所が1つだけだと、仲間アクターが多くなった時に管理しづらくなることが予想されるので、さらに別の施設などに配属するシステムを作ろうと考えています。

アクター管理シーンの機能


一連の動画


演出や表示位置に改善の余地がたくさんありますが、実装したい機能は実現できました!


課題進捗

  • アクター加入の手段
  • アクターの個体値
  • 一覧表示シーンコマンド(アクター管理シーン)【完了
  • 敵は何?

次はアクターの個体値

これで現在掲げている課題の1つをクリアすることができました。
次に取り組む課題ですが、「アクター加入の手段」と「敵は何?」はストーリーに関わってくる内容なので後回しにして、「アクターの個体値」の課題に取り組んでいこうと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索