ぶるがり屋 2011/03/23 22:44

大体週刊 円卓の生徒プレイ記 その6

MASTERモードです。

感想 死霊の道

地雷ばかりなので、それを回避・克服するのがギミックなのですが…
ついレベルを上げ過ぎて、クリアする前に浮遊魔法を覚えてしまいました。 テヘ☆

おかげでスイスイとクリア。
サブメンバーのレベル上げに時間をかけまくってしまいました。
エスリンやバルハール封鎖層奥はちょっと面倒なので。

ヴァンパイアロード戦後は可愛いな!
テーブルトークでもよく、ヴァンパイア戦闘後→棺桶浄化(此処までしないとヴァンパイアはすぐ復活するが、シーンとしてはショボイ)の間の演出は困るものです。
戦闘できない体で現れる、というのはやっぱり面白い演出ですね。
カル=スに負けたダイ・アモンを思い出した方も多かったと思います(笑。

攻略 フォースウィング習得後の寄り道

死霊の道の途中でフォースウィング(浮遊)を覚えたので、今までのダンジョンにまた潜ってみました。
前回の鍵入手に比べると見入りは少なかったです。バールナイトばかりだったような。
・フューミの渓谷:既に浮遊出来たので、新しい発見なし
・モルロック:モルロック村への表・裏両方の入り口への道の間に宝箱が!
・イーンシリン:玄室の奥に宝箱
・バルハール大坑道:島暦層 隠し鉱区(ムーンストーン採取に最後に入る所)
バルハールはエセルガルド側からもちょっとは有ったような…?他にもちょっとは何か有ったかもしれません。
エスリン神殿で浮遊は無意味だろうと思って入っておりません。

死霊の道 攻略

墓のあるマスを歩き、TPを全てクリアしながら進めばクリア。
TPクリアすると浮遊してもらえるようになるので、回って宝箱やショトカット鏡を取って行きましょう。
ええと… フォースウィングを覚えてから行くと楽です(笑。

ボス:
手強い特殊能力も様々。ですがHPは少ないので、着実にダメージを積み重ねれば数ターンで勝てるでしょう。
ディポージョンで総ダメージを抑えるのがお奨めです。
後列攻撃・瀕死攻撃を抑えられるので。

要注意モンスター:
ダークコボルト:
肉体・魔法攻撃力が共に高く、麻痺に強奪まで持っていて面倒です。
レクイエム・グランドクロスがよく効くので辛い時はそれで対処しましょう。
デスフライ:
回避力が高く、高い確率の瀕死攻撃が来ます。
虫らしく瀕死攻撃に弱いので、マイに「斬り込み」させれば即全滅出来たりします。ホーリーシールドも忘れずに。
ヴァンパイア;
悪魔の壷、瀕死攻撃が強いですが、このダンジョンでは戦わずに済むので「立ち去る」のをお奨めします。

さぁ、次は遂に魔王の城だ!


円卓の生徒 (初回特典:サウンドトラックCD & コンテンツダウンロードカード同梱) - Xbox360
エクスペリエンス
2011-02-10

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索