ぶるがり屋 2013/02/11 19:16

週刊少年サンデー10号 感想(2013)

絶対可憐チルドレン月光条例
感想が文字数多めです。


絶対可憐チルドレン 33 (少年サンデーコミックス) [コミック]
椎名 高志
小学館
2013-01-18

絶対可憐チルドレン

さぷりめんと1
 手段じゃない、目的なんだよ!
甥っ子が何やらかやら無茶な言い訳やら嘘やらでゲームしようと頑張ってた姿を思い出します(笑

さぷりめんと2
 想定訓練で根本的解決をするな!(笑

本編
 あー、不二子ちゃんの方がガタが来てましたか。
この事自体もショックですが、キスが精力吸収でなかったり、兵部がある意味暴走状態であるなど驚きの事実がいっぱいでした。
UNLIMITEDの「解き放て…!」とリンクしましたね!(笑

 本来超能力者たちと敵である存在とでも不二子ちゃんは手を組み、兵部は殺して回ったのは二人の隔絶の証左な気がします。

 これでしばらく、ジョーカーの一枚であった不二子ちゃんは戦線離脱ですか。
まー今までも大事な時にちょこちょこ寝てたんですが(笑
今まで引っ掻き回した「女のカン」なので、今回の薫に残した力もヒドいモンとしか思えません(笑

 また終わりの始まりが近付いてきた、そんな感じがひしひしと。

正しいコドモの作り方!

 媒介屋さん佳いですな…!
未来の真相と敵の目的が大雑把で大胆に提示されました。
これはなかなか面白くなってきましたよ。
わくわく!

マギ

 まだ力の戻らないアラジン。
マイヤール先生が横に居ると色々と安心します。
…まぁ、この漫画頑張って欲しい女性キャラでもアッサリ殺されるんですけどね…

 「魔術師」いえ「人間」が国にとって有用か、戦力としてどれ程か、それだけで計られる事が許せなくて狂気に身を投じた学長。
 しかし戦いの中、たとえマギの力を取り戻したとしても、アラジン一人で強国2国も相手に何を出来るのでしょうか。

史上最強の弟子ケンイチ

 師匠のアドバイスは十分卑怯じゃないかなぁ(笑

 独力での、いかし仲間への思いを胸に気の解放を果たした武田君。
勝利フラグも敗北フラグもバッチリ過ぎて怖いですが、ここは生存フラグでしょう!
頑張れ武田君!!

ささみさん@がんばらない

 丁度アニメと同じ話でしたね。
女の子たちの友情話には弱いです。

姉ログ

 美少女なら、どんな痛いこともオイシイんじゃないのかな。
ブリサが読者の代弁をしてくれて気持ちよく笑っちゃいました(笑

BUYUDEN 武勇伝

 眼鏡君初勝利!
いやー良かった。
戦う理由と自信を一遍に手に入れましたね。
次は騒動の原因の東君ですが、今度は勝っちゃいそう?

 そして今回やっと気が付きました作品紹介。
「ヒロインが太った」
…うん!大事ですよね!

最後は?ストレート!!

 中ノ島君、男を見せたぜ!
イエー!!

ハヤテのごとく!

 山で修行とは思いませんでした(笑

瘟鬼

 読み切り。
何というハートキャッチプリキュア!
女の子のカワイさも普通過ぎる世界観も面白いのですが、よくある設定なだけに、尖ってる部分の無さが物足りなかったです。

神のみぞ知るセカイ:

 …ほほう!
うららちゃん、ナイスですね!

 うららちゃん一家の事件と、残された二人の苦しみが判明。
他の名士たちは悪魔の事を知りませんでしたか。
お爺ちゃんの苦しみの深さとうららの寂しさの乖離が哀しいです。

 妙齢の女性に遠慮なくカンチョーをする神にーさまは凄いなぁ(笑

常住戦陣!! ムシブギョー!

 お春のおっぱいがおっぱい過ぎませんか!(笑
うん、やっぱり江戸勢が出ると安心しますねー。
仁兵衛のバカ真っ直ぐさも出て、久しぶりにほっこり安心しました。

 そして今でも江戸に蟲が出てるのか。蟲害自体は自然災害で、それを操る人為的な何かが『西』なのでしょうか。

デュエル・マスターズ エボリューション

 Wおっぱいとは…
やるな未来!

月光条例

 ああ、普通の少年のように泣けてよかったね。

『物語の力』が人に希望の力をあげる、だけではないと思いますが、それでもその力が一番強いのだと思います。
 それでも、月光にとってずっと辛い事でしかなかった『青い鳥』の物語が、ひいおばあちゃん、お爺さん、ひいては月光を幸せに導いてくれたかと思うと、感慨深い。
これが本当の、最後の月光の『戦う理由』なのでしょう。
物語と現実両方の住人で、両方の世界で『幸せ』を求めて彷徨した月光の。

最上の明医 〜ザ・キング・オブ・ニート〜

 バカが伝染する様が気持ち良い!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索