ぶるがり屋 2014/07/08 22:29

週刊少年ジャンプ32号 感想(2014)

君が助けを求める顔してたから…!

僕のヒーローアカデミアステルス交境曲 の感想が多め!
僕のヒーローアカデミア連載開始、i・ショウジョ本誌掲載終了の
週刊少年ジャンプ32号の感想です。


ステルス交境曲 1 (ジャンプコミックス)

天野 洋一
集英社
2014-08-04

僕のヒーローアカデミア

 おお、これは痺れる初回!
「逢魔ヶ刻動物園」「戦星のバルジ」の堀越耕平先生の熱血ヒーロー連載第1回。
素晴らしいスタートです。
X-MENやTIGER&BUNNYな世界で、今や希少種になってしまった無能力な少年の、だからこそヒーローを目指す物語。
その第一歩。

 最初から最後まで無力で、だから誰も助けられなくて、ヒーローの邪魔さえしてしまって。
それでも、手を差し伸べずにはいられない。
オトコノコだぜ!

 このまま無能力のまま、最高のヒーローになって欲しいものですが、難しいですよね…
普通の人間のままアメコミ系ヒーローになったのは、アイアンマン:自分の科学力で超人化と、バットマン:鍛えに鍛え、秘密兵器で身を固めて、という線が有力ですが、デク君は頭良いらしいのでアイアンマン路線かな?

 「ヴィラン」の単語をジャンプで見る事になるとは思いませんでした(笑
今回出たキャラは誰も魅力的ですが、個人的にはMt.レディが好みです。
巨女良いよね!
計算してるけど基本残念な子っぽいのも魅力。

食戟のソーマ

 「お前が俺の思うままのお前でいてくれて……♡」
前から分かっていましたが、ムキムキストーカーは怖いなぁ(笑
まぁ相手の料理を理解し、それより上の料理を短時間で編み出せる実力が有って初めて出来る手法なので卑怯とはちょっと遠いかなと。
だったら常に精進しとけよ、という話ですし。
精神的にはかなりキツい手法ですが。
 しかし、ここで心が折れそうになったタクミを奮い立たせたのは弟イサミの声。
いやっほう!
今まで積み上げまくった負けフラグが折れてきたぞう!

ONE PIECE

 ドフラミンゴに懐柔されたかどうかは不明ですが、やっぱり合体兄弟は罠張ってたようですね。
そしてジェット兄弟はやっぱりここで脱落。
ウーシーの護衛役は予想外でした(笑

 ドフラミンゴはやっぱり分身でしたが、ある意味ルフィを助けた理由が分かりません。
ルフィの品定めと、ローへの情で合ってるのかな?
 お気に入りのセニョールとキャペンディッシュが今回も良い活躍でした。

ハイキュー!!

 おっぱいに困惑する仁花ちゃん可愛い。
地味な上手さを描くのが上手いなぁ。
だからこそ練習を積んでいる事が伝わります。

暗殺教室

 新ジャージの能力発表!
これ着て走り回りたいなぁ。
結果、普通に嫌がらせされた殺せんせーが可哀想(笑
 誕生日をスルーされたビッチ先生ですが、吊り橋効果で烏間先生と距離が近付きそう。
随分前に出た気の良い殺し屋・レッドアイと、ロヴロ先生はやっぱり死亡ですか…
微妙に確定的な見せ方をしていないので、今回の殺し屋殺しは「死神」じゃない気がします。

NARUTO -ナルト-

 カグヤは凄いけど、よく分からないなぁ。
特殊能力にステ全振りみたいな感じでしょうか。
ここで出番は、ナルトとカカシに助けられたオビト。
うう、活躍はして欲しいけど、死んじゃいそうで怖い。

斉木楠雄のΨ難

 くっそ! 予想出来なかったー!(笑
空助さん負けて悦ぶ変態ドMでしたかー

黒子のバスケ

 個人の能力を素質の力でこじ開ける「ゾーン」ではなく、完璧で信頼されたパスの力で仲間の能力を引き出す!
バスケはチーム戦、もちろんこっちの方が強く、相手からすればやっかい。
赤司(怒り)は赤司(真)にとって二重人格と言うよりペルソナみたいなもので、(真)も一緒に成長してたという形なのでしょうね。
洛山がチームワークで強くなり、火神のゾーン=個人能力が解けた今、誠凛もチームワークで勝たないといけないでしょう。
 最後はきっと、黒子の幼なじみで中学時代に試合を約束した人ですね。

ワールドトリガー

 うおお能力と頭脳の駆け引きが凄い!面白い!
お互いこれでもかこれでもかと上を行きます。
黒トリガーとか訓練質とかも十分チート級だけど、準備が必要とはいえ大量兵力を任意の場所に瞬時に移送出来るとか、戦術的最強能力じゃないですか…!(笑

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 最近川柳を俳句と言うようになりましたね。
別に川柳で良いじゃん!と思うのですが。
看板娘さんの不自然な笑顔が好き(笑

 お母様の超人っぷりといつも比べちゃいますが、将軍とお犬様に一目置かれてるというのは凄いんじゃないかな(笑
お伽衆とか有りますし。
ある意味今までの集大成的な回だったと思います(笑

ニセコイ

 マリーの魅力爆発!
いつもは千棘が見せる百面相な魅力を、丸々一回全て使ってマリーが魅せてくれました。
いやー恋する乙女は最強ですね!
「なりませんよ嫌いになんて」のマリーは今までで一番可愛いと思います。

火ノ丸相撲

 仲間の意欲を待って、少な過ぎず多過ぎず本人に合った、必要な忠言をして、本人の実力を引き出す。
自分の夢もかかっているのに、男らしいなぁ。
実は緊張していた姿が実に渋い。

トリコ

 ヘラクとヘラクレス、そしてエア。
そしてマッピーの死の意味。
それらが圧倒される空気の中、見事に描かれました。
 小松はエアかエアツリーを料理してヘラクレスにも濃密な空気を分けてあげられるのかな?
ただ今回の説明だと、今エアに向かうこの時、ブルーニトロも来てる可能性が高いという事なのでは…

BLEACH

 最近の久保先生の「一番可愛い女の子の顔」のニュアンスは理解出来るんですが、ううん、合わないなぁ。

 怒濤の流れがリセットされた今回、結局ブン殴って連れ戻す一護が「らしい」ですね(笑
人間界組4人&ルキアが一緒になるのはいつでしょうか。

銀魂

 連載500回で、特に何も無くてヒドい話やりやがった!(笑
しかも続きやがった!(笑

ILLEGAL RARE

 白メーテルさん・フレイアさんの次はヴァンパイアハンタードノヴァンかな?(笑
なので隣に○女が欲しいですね!

ステルス交境曲 

 ううん、やっぱりジグからトロマへの一方通行な思いですよね…
トロマのおかげで希望を見ただけで、ドラゴン化のせいで増幅されてるだけで
とっくの昔、リルが死んだ日からジグの心は壊れたままなのですね。
だからジグと心通わせていない誰にもジグを止められない。
暗殺者ギルドマスター、夕凪ソウヤがジグを殺したのは、ソウヤがジグを好きだからなのかなぁ…
もしジグが生き続けられて、誰かに許されるなら、その役割はライカちゃんだけなのでしょうね。
トロマは生きる理由を見つけられるのでしょうか。

 護衛ギルドはやっぱり人を守る事しかしないし、暗殺者ギルドは人を殺す事しかしない。
ここら辺の徹底さが好きです。
取り残され者とはいえ、ちょっとドラゴンが弱過ぎるのがちょっと不満です(笑

i・ショウジョ

 本誌連載最終回。
アイビスとデートで女の子の魅力と作者のフェチをよどみなく見せつけられました(笑
欲望に正直で、ええな!(笑
アイビスが生まれた経緯は不明ですが、アプリを作ってたのはアイビスだったんですね。
藍を求めるAIの物語。
もうちょっと読みたかったのですが、ひとまずは今回で終了。
ジャンプLIVEでアプリとして読めるというのは、この作品としては合ってるような(笑

 連載お疲れ様でした!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索