ぶるがり屋 2015/02/24 18:08

週刊少年ジャンプ13号 感想(2015)

峰田くん…ブラボー!
おお…ブラボー!!

改造人間ロギイ僕のヒーローアカデミア銀魂ハイキュー!!食戟のソーマ の感想が多め!
改造人間ロギイ 新連載第一回掲載の
週刊少年ジャンプ13号の感想です。


銀魂―ぎんたま― 56 (ジャンプコミックス) [コミック]
空知 英秋
集英社
2014-10-03

改造人間ロギイ

 改造人間の人情バトル連載第一回!
1話にヒロインが出ないだけでちょっと驚いてしまいました(笑
主人公の色々ダメな部分やありきたりな部分も、犬くんのキレ有るツッコミの嵐ですんなり読めますね。
モブな見た目ですが、犬くんエエキャラですよ。
敵が初回の雑魚能力者なのに、鼓動原理もそのダメ雑魚さも生き生きとしてこれは好み。

 中年オタクが改造人間と聞くと、どうしても初代仮面ライダーになり、改造されて「異存在」になってしまった悲哀が大きなテーマになってしまうのですが、それとは遠い描き方。
『ハイファイクラスタ』『僕のヒーローアカデミア』によく似た、「能力」の味付けの差程度のようですね。
それでも、自ら身体を進んで改造するなんて、現状に不満が有るようなはじかれ者だというのは、ストンと胸に落ちます。
やっぱり犬くんエエキャラだ。

暗殺教室

 …お見事!
他の感想サイトなどで時折指摘されていましたが、まさか本当にカエデちゃんが、シロの恐れる怪物だとは…!
そんな予想を知っていたので、シロの独白から恐る恐る読み進めました。
やられた…!!
しかも触手持ち、おそらくは殺せんせーやイトナと同じ技術の申し子なのでしょう。
殺せんせー暗殺の為に日本政府が潜り込ませたのか、それとも殺せんせーがカエデを目標にこのEクラスを選んだのか。
個人的には、半分演技で、学生生活も本当に楽しんでいたと感じるのですが。
 本当に、クライマックスが近付いて来たようです。

ONE PIECE

 ロビンも頑張ったなぁ…
全キャラ不死身過ぎて今回ピーカにやられたキャラも全然心配ではないんですが、やっぱり痛みをこらえて誰かの為に頑張る姿は胸に来ます
ドフラミンゴファミリーは、客観的に見ればやっぱり悪党で非情なのですが、彼らなりの理由、ドフラミンゴの国の為に命を賭けて戦っているのは良いですねぇ。
チンジャオファミリーとベビー5がもう仲良さそうでほっこり。
 藤虎はそれなりに仕事はきっちりこなしているようで、海賊はともかくリク王派には協力しているのかな?
王下七武海の暴虐を止めるのが、今回の藤虎の目的でしょうか。
 次回、やっとゾロの成長が見られそうですが、どうやって空飛ぶんだろう?

ブラッククローバー

 試験展開キタ!
と思ったらもう最終試験ですか。
全く点数取れなくても少しも諦めない辺り、アスタのアホさ加減と真っ直ぐさが伝わってきます。
魔法無効化能力は忌避されるかと思いましたが、一つの能力として認められそうですね。
思いっきり愚連隊「黒野暴牛」に選ばれそうですが(笑
 そして仮面の男が時代魔法帝候補とは、貴族のでらしいものの完全に実力主義なのだなぁ。
そして魔神や魔物相手ではなく、他の国とも戦っているのは世界観的に広がりが見えて来てちょっとわくわく。
 それにしてもユノはブレないなぁ(笑

僕のヒーローアカデミア

 長過ぎるので別ページです。

銀魂

 桂は本当にエンターティナーだなぁ!
見事騙されノせられました(笑
攘夷志士と真選組の団結も成り、前回でちょっと心配してた片栗虎もこれで安心、桂カッコイー!
と思わせてからのセルフ昏倒、近藤さんのチラッと笑わせておいて…(笑
影丸く死亡から将ちゃんの暗殺と、辛く重い展開が続きましたが、それを吹き飛ばす熱血展開と、それをさらに吹き飛ばすギャグ展開!
桂が銀魂に帰ってきた、いつもの銀魂に少し戻ってきた。
そんな怒濤の桂エンターテイメントショーでした。

 今回の偽看守は朧が送った奈落でしょうね。
十分強い筈で、それを苦もなく倒す近藤さん桂はやっぱり強いのだなぁ。
一番格好良かったのはもちろん桂ですが、近藤も片栗虎も、自分の命ではなく、失ってしまった主君の為にというのが彼ららしく、またちょっと哀しくなります。
本当は将ちゃんと桂が強力して、国を良くして行く筈だったんだろうなぁ。

ハイキュー!!

 才能は確かに在る、その歴然とした差に、諦めるのも楽だろう。
でも、本当に覆せないのか?
今なのか?永遠なのか?
それは、諦める理由になるのか?
影山の才能に絶対敵わないと知りながらも、セッターとして、チームとして戦う事を決めた及川さん、
強い…!
影山にまだ無いサーブの上手さやチームメイトの育成能力。
そんな影山との勝負を避けたような技術だけでなく、影山の絶対的才能、正確無比なトスも、修練の上に会得しつつある姿。
やはり及川さんは、尊敬できる強く高い壁です。
その及川さんの成長を見せ付ける攻撃は、やっぱり岩ちゃんとの攻撃なんですよね。
ニンマリ。
話しているのは、お父さんでしたっけ?
 あと地味に田中先輩vs.狂犬ちゃんが続いてる(笑

食戟のソーマ

 えりな&田所恵は予想外(笑
この二人も仲良くなって欲しいなぁ。
えりな様の孤高を崩せるのは、あっけらかんとしたアリス嬢と、誰にでも優しく触れられる田所ちゃんだけな気がします。
田所ちゃん、頑張れ!
 物怖じなく勉強先のレストランを、その圧倒的才能で捩じ伏せるえりな様。
でもこれ業績としてはOKだけど、個人オーナー店へのヘルプとしては大失敗なよーな(笑

 ソーマと秘書子の方は、二人が居なくなっても出来るような解決法が必要ですよね。
出来れば、その方策で店自体のレベルを上げられる(昔からのお客様のより喜べる)ように。
仕事が煩雑になる大きな理由、多種多様なメニューの整理が難しいなら、短時間用メニューを作るのがベストでしょうか。
 タクミの話もしてくれないかなー。

カガミガミ

 やっと式神協会の実情が。
そして動き出す式神協会と、悪の式神組織。
コレですよコレ!
人間のダメな部分、悪い部分を魅力的に描いてくれます。
流石岩代先生!
来週の敵とのバトルが待ち遠しいです。
わくわく。

学糾法廷

 ゴッホさんにも闇が有るようですが、師匠の絵を実は描いているのがゴッホで、名誉だけ奪われている…のかな。
ただ、ゴッホの絵にピカソとダビンチが引き摺られているとしても、その関係性が思いつかないなぁ。
二人に自分の柄を描かせる事で、自分の絵を世に出そうとしている…?
うーん、あんまり。
どれにしろ、クラス、学校外の人を学級裁判で裁けるのだろうか?

火ノ丸相撲

 足りないんじゃない、もっと伸ばすには、危険な賭けをするしかない。
持たざる者だからこそ、選ぶ未来。
切ないけれど、強い選択です。
努力の末に敗北し、新たな道を決める。
その名は「火ノ丸相撲」!
 そしてやっぱり桐仁には肉体的問題が有るのですね。
純粋に桐仁を尊敬した蛍だからこそ、桐仁の思いを受けて強くなってくれそうです。

斉木楠雄のΨ難

 辛い、悲しい問題が起こったら、かならず何とかしてくれる。
斉木くんとこの作品には、そんな安心感が有りますねぇ。
目良さんが貧乏モンスターなのは確定された事実ですが、夢原さんも変態レベルが上がっちゃってるなぁ(笑
燃堂くん天使!

ワールドトリガー

 前回のチカの自損欲求を受けて先導者たろうとするレイジさん、格好良くて愛らしいなぁ。
父の生き様と守る者の心構えを説いて、チカに生きて欲しいと伝える、この微妙な不器用さが。
 ボーダーチーム戦で最初の大きな壁、夢学習サイドイフェクトの村上。
前に緑川にツーマがやったように、今度はユーマがやられちゃいましたか。
まぁ点数を稼ぐ事だけじゃなくて、本格戦争の為に実力を高める事も目的なので、ユーマの選択は正しいのでしょうね。
村上チームとは、これからも何度も戦う事になるのでしょうし。
熊谷ちゃん可愛い!

ニセコイ

 るりじゃないけど、小野寺ちゃんは人の幸せばかり願って自分の不幸を選んじゃいそうだなぁ…。
大人達の都合の中で頑張る千棘の姿は可哀想に映りますが、基本は千棘の身の安全の為なのですよねぇ。
この話になってから大人たちがちゃんと大人らしいので、盗聴しちゃった千棘父がどんな選択をするのか、期待してしまいます。

トリコ

 あ、小松はココの毒人形ですねこれ。
ついに本性を現したカカ、その危険性を考慮しての、ココの策略だったと。
…しかし今更ですが、毒で会話って何なんだよ!(笑
カカはブルーニトロの一人だったりするのかな。
 バンビーナの最初の行動が、遊びであり、バンビーナの力の物差しであり、更に本質は求愛のダンスの頭だったのには脱帽です。
全ては一つに繋がっていた…!
マクロスFの遺書族を惹きつける歌が、実は求愛の歌だったのを思い起こします。

BLEACH

 ああ、やっぱり世界崩壊はユーハバッハだけが知っていて、ザコ滅却師たちは知らなかったんですね。
そして、何と何と愛染が参戦!?
そう言えば愛染の目的も霊王でした。
霊王を殺す、ユーハバッハトと愛染の真の目的は何処に有るのか。
これは面白くなってきました。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 番組プロデューサーの闇が面白過ぎる(笑

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 私も佐藤多めのカフェオレばかり、ブラックコーヒーよりはコーヒー牛乳を選んじゃうような人間なのですよね…
同志だよ磯兵衛くん!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索