ぶるがり屋 2015/03/04 16:28

週刊少年ジャンプ14号 感想(2015)

勝負決着!!

Ultra Battle Satellite食戟のソーマ僕のヒーローアカデミア銀魂 の感想が多め!
Ultra Battle Satellite 新連載第一回掲載の
週刊少年ジャンプ14号の感想です。


銀魂 第58巻アニメDVD付予約限定版 [コミック]
空知 英秋
集英社
2015-04-03

Ultra Battle Satellite

 ルール無用のストリートファイト新連載!
読切版では「面白いけど血生臭アウトロー過ぎるので週刊ジャンプではどうかなぁ」と思っていましたが、見た目がちょっと優しくなっただけで本質変わってない…!(笑
これはなかなか勝負かけて来ましたね。
裏サンデーの『ゲンガンアシュラ』が当作よりちょっと綺麗なぐらいですが、あれが一般にも受けているので、これも大丈夫…かな?
作品の内容ももちろん楽しみなのですが、ジャンプで人気が取れるかどうかも気になる作品になりそうです。

 主人公がルール無用な格闘家なだけでなく、人間として結構クズな所は笑ってしまいました。
自分が販促しちゃったのを相手の強さに責任転嫁するトコとかヒドい(笑
そうだよね!マトモな人間がストリートファイト望まないですよね!(笑
その理由が「やんちゃだから」というのは納得と共に好感が持てますよ。

 読切版では普通にクズで気分が悪くなったライバルくんですが、連載版では聖人の如き好青年に!
この子、主人公の事大好きなんだろうなぁ。
ルール違反とはいえ主人公との勝負がつけられず、主人公の戦闘場であるルール無用の格闘場、ストリートファイトに参加して決着をつけようと思ったのじゃないかなぁ。
とか色々妄想してしまいます。
破天荒で才能溢れる主人公と真面目系ライバルの関係、大好きなのです。
このライバルくん、このままフェードアウトしそうですけどね!(笑

 ていへん高校」「チャラオカホスト」とかヒドいネーミングセンスが素敵!
割とモブキャラの扱いが気になるタチなのですが、ていへん高校のギャルたちのデザイン、人間扱いしてばいのにが好きです(笑

食戟のソーマ

 うん、仕事をこなすだけでなく、やっぱり店の問題点から改善する、までがスタジュールの課題でしたね。
以前からの地元の客と、新しい一見の客。
両方に対応できるような策を塗装していましたが、オーナーの考え=店の方向性からバッサリと一見さんへの対応を諦めるのには驚かされました。
この方向は決して万人に正しい方向ではないと思いますが、どういう店を作りたいのか、店でありたいのかは、あくまでオーナーのものですしね。
その店のあるべき姿として、第一歩としては間違っていない方策だと思います。
庶務能力の高い秘書子ちゃんが居なかったら難しかったでしょうけど(笑
 まぁ、だからソーマも秘書子もここで笑顔でいるのでしょう。
特に眼鏡秘書子ちゃんは素晴らしかったです。
 うん、「お粗末様」は一般的じゃないですよね(笑

 田所ちゃんは「えりな嬢が拒否した皿洗いから店の改善点を見つける」のは面白いなぁ。
もともと店の基本や流れを知る為の修行でもある訳ですしね。
素人なのに店の流れを理解出来るえりな嬢が異常なのですし(笑
こっちはオーナーの意思を殆ど無視しちゃってるのですが、二人が去った後も部下の意見を受け入れるように変化したなら、良い変化…なのかな?
 ともあれ、この二人が認め合って仲良くなると萌えますな!

ONE PIECE

 ピーカvs.ゾロ、決着!!
長っかったー。
ゾロが大きく成長した事を感じさせる、超必殺技でした。
もう鉄どころか、武装色+鉄も斬れるようになったのですねぇ。
分割作戦とか、オオロンブスさんの投げ技とキングパンチを上手く利用するとか、頭も使ってますし(笑
 リク王の宣言は、国民の心を打ったのか。

改造人間ロギイ

 車直ってない(笑
ロギイは自由人だなぁ。
女医さんはやっぱり酷い目に合ってはいたと思うのですが、奴○レベルでもなかった、という所でしょうか。
単純に技術と志ある才女が、倫理も未来の無い仕事をしている、な程度だったのかもしれませんが。
まぁ、そんな事より女と子供の涙で十分!という事なのでしょう。
 足りないお金という問題を、チャラいチンピラ程度の悪人から奪うとかヒドいな(笑

僕のヒーローアカデミア

 長過ぎるので別ページです。

ハイキュー!!

 青葉城西戦、決着。
両チームの全員全力の応酬の中、成長した日向の一撃が試合を決めるー
及川も、岩泉も、狂犬ちゃんも、金田一くんも、皆々格好良かった…。
チーム対チームの戦い以上に影山と及川の戦いでしたが、
二人がバレーを続けている以上、まだまだ二人の戦いは続くのですよね。
もちろん、この先はバレーを続けるのも難しくなるのですが。
そして、金田一くんと狂犬ちゃん、坊主頭の小柄な補欠くんたちが成長し、来年も強いライバルとなる事も感じさせてくれます。
 一人表情を崩さない月島くん、ブレないなぁ(笑

暗殺教室

 カエデの正体。出自と触手の入手方法、そして何より、その触手を抑え込む苦痛への対処方法。
今回は宣戦布告程度で退きましたが、長時間使用なのか、それとも肉体自体にもうガタが来ているのか。
奇異の目を向けた二人がカエデの友達なのも含めて、悪い予感ばかりです。
殺せんせーがE組を受け持ったのは、やはり殺せんせーの腕の中で死んだ女性=元E組担任が理由のようですね。
 殺せんせーの過去と目的。
やっと物語の真相が語られるようです。

ブラッククローバー

 アスタが頑張る度に心底嬉しそうなユノの笑顔が気持ち悪い(笑
今一番心配なのは、これからアスタと離れて暮らすユノの精神状態ですよ。
黒の暴牛が予想以上のダメ人間レベルで素晴らしい(笑

斉木楠雄のΨ難

 才虎くん邸訪問!
友達の家って、ちょっとドキドキする小冒険ですよね。
燃堂くんは分かってたけど、海藤くんも常識人殺しだなぁ(笑
巨人像に動いて欲しい気持ち、よく分かります。

トリコ

 ダンスと分かってからの四天王のギャグ顔&スタイルが可笑し過ぎる。
ゼブラのつぶらな目ヤメてー!(笑
カカが邪悪な手段も厭わないブルーニトロなのは分かりましたが、まだまだ正体には遠いなぁ。
バンビーナはともかく、まだ四天王一団とは戦闘力が桁違いでしょうし、猿武も出来ない訳ではないでしょうし。
バンビーナの最後のアクションも、まだ愛の猿武の一部な気がします。
これが口づけなのか、それとも四天王がしたように唇に拳を返すのが正解なのかは読めませんが(笑

カガミガミ

 うむうむ、イカレた敵が素晴らしい。
逃げてきた子供が実はウサギの正体かとドキドキしました。
…違うよね?

ニセコイ

 あ、千棘を盗聴してるのお父さんじゃなくてクロードだった。
憎まれ役だなぁ。
誠士郎ちゃんがどこまでも一途で可愛い。
千棘、楽、誠士郎ちゃんの作戦が、間違ってるけど純粋で壊れそうで、昔のロードムービーや青春モノを見ているような心配な心持ちです。
 千棘が壊せない壁や等についてはスルー!(笑

BLEACH

 ユーハバッハさんの全能、全然無能じゃないですが(笑
ユーハバッハ様、血縁と言えるかどうか分かりませんが、霊王に対して一応尊敬の念は有るのですね。
そして、愛染の復活。
前章のラスボスが今の章のボスより怖いって、凄い。

銀魂

 新八…格好良いよ…!!
悩み塞いでいた新八が、心を決めたらこんなにも強く迷い無く戦うのですか…
新八の心を押したのが銀さんかお妙さんか分かりませんが、きっともう、誰も失いたくないのだろうなぁ。
新八の格好良さに痺れましたが、銀さんが誰にも頼まれてないタイミングで、しかもお妙さんも一緒に来るとは、ちょっと予想外でした。

 最近無能な感が強かった朧でしたが、近藤、片栗虎、桂の三人の獄内暗殺では済ませず、仲間の一網打尽までしかり計画しているとは。
しかも今回、攘夷志士は桂派のみ、真選組も含めて少数精鋭にしてるっぽいんですよね。
反対勢力を分断したまま、その首脳部を殲滅させる作戦。
朧さん有能だった!

 エリザベスと斉藤さん、仲良いなぁ(笑

火ノ丸相撲

 蛍の奮起。
オトコノコだなぁ…!
桐仁の問題はやっぱり肺でしたか。
だからこそ、潮の勇気、心意気に反感を覚え、今助けようとする気持ち、
…いいなぁ。
桐仁も格好良い、愛らしいオトコノコですよ。
桐仁と蛍、良い師弟になりそうです。

 そして数少ないレイナの出番がこんなリアクションとは(笑
ただでさえ出番が少ないのに、これじゃあ覗きにも来れなくなるじゃないですか(笑

学糾法廷

 忍者くんの能力は、圧倒的な証拠集め!
現実だと非合法な収集方法の証拠は採用されないのですが、まぁこの制度自体が無茶だしなぁ(笑
設定がどんどん判明していくのは良いですね。
二人ともゴーストライターだったら騒ぐとは思えませんが、正解も思いつかないなぁ。
難しい。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 京華の話、大好き。
破天荒な一家だなぁ(笑
こうなると、お母様も見たくなってきました。

ワールドトリガー

 他のチームも情報を集めて分析し合ってるのが面白い。
口は悪いけど、客観的な菊池原くんの評価は価値が有りますね。
そして各チームのアットホーム家族感(笑
玉狛だけじゃないのですねぇ。
ほっこり。
 ラーメンはちょっと伸びたくらいが好きなので、お湯切れトラップは私には効かないぜ!

 勝負の鍵は、戦力扱いされていないオサムになりそうです。
と言うか、こういう戦術で働けないと出番が危ないよ!(笑

 今までの迅さん、そして今回の林藤さんの暖かい視線と言葉、いいなぁ。
ユーマが失ったものを、子供の時間を、大事に扱い、見守る大人たち。
ユーマの父が残した遺産はこんなにも大きく、暖かいのですね。
 あ、鬼怒田さんも有能&素晴らしいです。

卓上のアゲハ

 二人ともどんどん真の力を見せてくるなぁ。
リリカの出番が!

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 本当に色々としか言えない(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索