ぶるがり屋 2015/08/17 02:08

週刊少年ジャンプ37・38号 感想(2015)

勝ちたいんだ!

ONE PIECE僕のヒーローアカデミア銀魂 の感想が多め!
金未来杯クラマの閃読切 掲載の
週刊少年ジャンプ37・38号の感想です。


銀魂―ぎんたま― 60 (ジャンプコミックス) [コミック]
空知 英秋
集英社
2015-08-04

ONE PIECE

 連載18周年、おめでとうございます!
やっぱり長いなー。
勝手ながら、現代の叙事詩がどれだけの作品にまでなるのか、楽しみです。

 ゴタゴタしてきました(笑
センゴクは年取ったような、でも長年の重責が下りて幸せそうに見えます。
まぁ本質は正義の徒なのに、割と権力者の尻拭い多かったですものね…
サイコロは、覇気じゃないですけど英雄としての「格」が出目に出てたのでしょうね。
 今までに逃げとけよ、会っておけよと思いますが、治療やら気持ちの整理やらにはまだ時間が足りないのも事実だろうなぁ。
麦わらメンバーだけなら肉食うだけで完治しちゃいそうですが(笑
レベッカと、ベラミーは一時的でも仲間になるのかな。

 平和を望むドレスローザの民。
まだ今は、一時の気の迷いかもしれません。
でもそれを貫くか、変化してゆくかも、また民が決めること。
彼らの願いに応える強さが、リク王の自分に求める責任と贖罪、かな。

暗殺教室

 クラス内対抗戦は、E組一人一人の、自分たちの今までの成長と気持ちを整理する大事な戦いだったんだなぁ。
また今まで目立たなかったキャラが活躍するのだろうと思っていたのですが、渚とカルマがクラスの代表者となり、そして殺せんせーの気持ちに寄り添い、反対に自分たちの成長を教えるまでになったのですねぇ。
そして毎度の事ながら、二人の背中を押す寺坂くんの成長が眩しいですよ。
まぁ今回一番活躍したのは律っちゃんだけどね!

背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~

 今まで名前だけ出ていた最強キャラ、咲本さん濃い!
でもこれは確かに格好良いし尊敬しちゃうなぁ(笑
つっちーわたりちゃんの評も的確でした。
ちっちゃくてかわいいよね!
わたりちゃんの闇はまだ分かりませんが、つっちーならきっと支えてあげられろうだろうな。
そんな期待感。

僕のヒーローアカデミア

兄の様に生きる為に。 友と共に立つ為に。
以下、長過ぎるので別ページです。

斉木楠雄のΨ難

 ツンデレおじいちゃん迷惑だけど可愛いなぁ(笑
前の登場時では空助にノータッチだたので爺孫仲に不安を覚えましたが、やっぱり空助にも溺愛してるんですね。
ほっこり。

クラマの閃

 金未来杯読切、第4弾の青春剣道作品!
全員ボケばっかりの緩やかなノリ、割と好きです。
女顧問先生やっぱりヒドいけど(笑
丁寧な剣道の基礎の説明から、特にエピローグがきっちり長くて重くて面白い。
ちょっと待って!読み切ってない!
来週に続くENDだよこれ!(笑
 エピローグの長さも含めて、この読後感は初めてだなぁ(笑

ニセコイ

 全て分かって、楽の気持ちも渡される言葉を分かっても。
それでも。
ああ、マリーは恋する女の子だなぁ。
諦めない真っ直ぐな女の子だなぁ。
 やっと心配だったマリーの病状が判明しそうですが、本当に命には別状が無さそうな気がして来ました。
記憶を失うよー、とかだったらそれでも嫌ですけど。

火ノ丸相撲

 燃える!手に汗握る!
小関部長と真田の取組が始まる、おそらく一分前後の一時ですが、痺れました。
そうですね、苛められても土俵が荒らされても、一人相撲部を守ってきた小関部長の精神がやわい訳ないですよね。
実力と見合った自信を手に入れ、潮とユーマの期待を背に。
どう考えても不細工なのに、その相手を見詰める眼差しの格好良い事!
 真田の小手先な策は、下手すると怪我しそうなのでやっぱり卑怯な手段ですが、その必至さと、それを受け止める小関の格好良さが有頂天ですよ。
本当に負けたかと、見事騙されちゃいました(笑
作劇上手いなぁ。

食戟のソーマ

 店運営十年の年期、関係無いじゃん!(笑
何とかもぎ取った日別勝利ですが、殆どソーマの計算以上なのでは。
父との勝負の生活で得た、格上との戦う為の気概と諦めないタフさは武器ですが、小手先の策や戦略でなく、今の実力工夫全てを注ぎ込むその戦い方、無茶だなぁ。

 文化祭前の扉絵のお弁当を食べていたメンバーの集結、期待したものの諦めていましたが、ここで結成!
肉魅とタクミ、修行の成果もあるでしょうけど、絶対下見してソーマのメニューを研究してますよねー(笑
恩を返す二人の顔、本当に誇らしく嬉しそうでニマニマしちゃいます。
 おそらくですが、ソーマパパ才は気溢れ、同等の料理人は堂島シェフだけだったのでしょう。
ソーマはパパと比べ才能で劣り、だからこそ多くの料理人を惹き付け、その仲間たちと切磋琢磨、協力もしていく、そんな料理人になるのかな。
多分、今回の計算を超えた(と言うか計算をミスった)不格好な勝利が、ソーマの魅力、強さなんじゃないかと思います。
 インフレにタクミが追いついてきたのも嬉しいですが、とにかく
最後の肉魅が可愛くて困る。

ベストブルー

 戦いの中、ライバルたちに囲まれて何を恃むか。
気合いだ!
いつでも真っ直ぐ全力な主人公、良いなぁ。

ブラッククローバー

 おおうグロいグロい。
これ結構死者出ますよね…
 ゾンビ使い以外にも数十人レベルは居そうで結構な侵攻作戦。
対して首都を俯瞰出来る魔法と指揮能力にアホなアスタを認める懐の広さとミモザの一族有能だ!
差別意識の塊ノエルの一家も機を見てすぐ指揮下に入る所は、流石に名家でした。
民の被害を前にすぐ飛び出しちゃうアスタは王や指揮官としては最悪レベルですが、英雄としては◎!
敵の主力でも囮でも、一番被害が大きい所を最速で抑えるのも、大事ですものね。
民と女の子を守る姿、格好良いぜ!

ハイキュー!!

 ゲスくん嬉しそうだ(笑
ノヤっさん、月島くん、田中先輩ときて、やっと来た来た日向の強み!
この溢れる負けん気とスーパープレイ。
分かっていても興奮です。
そんなやる気マンマンの日向に怯える縁下くんに萌え、顔も言葉も悪いスガさんに萌え(笑

銀魂

 あ、そうそうまた子。
忘れてましたすみません。

 銀さんたちが三つ巴の大戦をしている間に、高杉神威派も大戦、しかも大敗ですか…
敵になるとは以外ですが、ここで参戦は最強の星海坊主…!
参戦自体は期待していたので、これは燃える展開ですよ。
 しかし高杉の危機に、銀さんクールだなぁ。
生きてると確信しているのか。

 宇宙行くの久しぶりな気が。
覚えてるのは男女入れ替わり事件の時ですか。
 また子や武市が万事屋、銀さんを頼るのは分かりますが、信女がここまで松陽の弟子をここまで信頼している…いや、頼る理由は何だろう。
あ、考えてみると信女も松陽の弟子で、しかも時系列で考えたら一番弟子か。
 そしてそろそろ骸の正体プリーズ!

カガミガミ

 烏丸さんがまさか師匠になるとは!
ほうほう、仲間の紹介だけでなく、陰陽師の能力や特性も説明してくれるのですね。
たしかに合体白天丸は強いけど脳筋だものなぁ(笑
泣いちゃう白天丸も可愛いですけど、これで羅相丸慚鬼丸の活躍が増えるのは嬉しいなぁ。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 「普通の人だと危ない」ぐらいだと両さんには全く問題ないものなぁ(笑
全編楽しそうで、正直羨ましい。

トリコ

 ユダ快勝!
半分幽霊になったような仮面料理人たちと比べれば短い人生かもしれませんが、想い過去でした。
その1nミリの重さは、命の重さ。
捕獲レベル=美味さではないですしね。
 しかし料理よりも料理場の操作の方が重要度高いとか、グルメ時代の料理人は大変だ(笑

ワールドトリガー

 意外だけど、強烈な展開だけど、納得させられる。
約束されたオサムの敗北。
唸らせられました。
 オサムも明らかに成長し、だからこそちょっとだけ増長し、ちょっとだけミスをして、それが怪物的な射撃で一撃死。
壁抜きの必殺攻撃を読めというのも無理難題ですが、他の隊員たちは逃れているんだものなぁ。
FPS好きですが、正直無理ですあんなの。
そんな怪物曲者たちがひしめくB級上位、その恐ろしさを見せ付けられました。
 しかし迅さんの予知では勝つのですよね?
オサムはオペレーターの所から指揮するのかな。
ただ、今回の負けを糧に、また成長するのだろうとも確信しています。
負けて強くなる、がオサムらしいと言うか(笑

BLEACH

 おお。マユリ様ピンチ!
でも楽しそうだ(笑

デビリーマン

 マドギワーが正ヒロインだった…だと…!?
…うん、納得です(笑
平和くんを無償に守ろうとし、平和くんが理由も不要に守ろうと出来る唯一の存在。
それがマドギワーさんですものね。

レディ・ジャスティス

 この初期のくっだらないお色気全力のノリ、好き。

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 ちょっと待て、いつ買った、何処で買った!(笑
作中でも明らかなツッコミ待ち状態ですが、仮面を付けてどうやってにらめっこの勝負付けるんだ…
あ、吹いたら負け?
そしてこの番人さんは将軍に依頼されて仕事してるのか、それとも置いてけぼりなのか…!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索