ぶるがり屋 2015/09/13 17:16

週刊少年ジャンプ41号 感想(2015)

ラスボス?登場!

僕のヒーローアカデミアONE PIECEカーボネーター食戟のソーマ銀魂 の感想が多め!
金未来杯カーボネーター読切、
レディ・ジャスティス最終回 掲載の
週刊少年ジャンプ41号の感想です。


食戟のソーマ 14 (ジャンプコミックス) [コミック]
佐伯 俊
集英社
2015-08-04

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 連載39周年おめでとうございます!

 お祭りを底まで楽しもうぜ!
両さんもお祭りも自由だなぁ(笑
歴史継承と楽しい変化、その混ざり具合が程好いですね。

僕のヒーローアカデミア

ハンドクラッシャー・ショート!!
以下、長過ぎるので別ページです。

ONE PIECE

 おお!ここに来てドレスローザ国民が成長してた!(笑
逃亡王家を見逃してたのにその王女の殺害を望んだり、ある意味やっぱり愚かで黒いんですけど(笑
でもレベッカとルフィに感謝の気持ちを今持っているのも本当なのでしょう。
だからせめて、自分たちの危険が有っても恩人たちを助ける。
まだまだ問題はいくらでも有るけれど、ほんの僅かな希望が見えた。
そんな気がします。

 ルフィは結局悩みながらだと弱いなぁ(笑
好きな奴を殺す事は、きっとエースを失った今はもう出来ないのですね。
でもその想いは藤虎に通じたのでしょう、彼も本気では戦えなかった。

 そしてドレスローザ編の結末、
約束されていた配下の海賊団結集!
待ってました!
小人たちまで参集したのは予想外でしたが、巨人海賊団と対で面白いな。
ルフィだと面倒臭がるでしょうし、上下ではなく横の同士扱いにしちゃうような。
そしていつか、この大麦わら海賊団に、ボン・クレーの参加も夢見ちゃいます。

火ノ丸相撲

 「ベストを尽くしてしまった」
何て重い言葉でしょうか。
実際にはまだ幼い程若く、技術もいくらでも成長出来るでしょうけど、そんな事が分かるのはあと10年ぐらい後でしょうしね…
沙田くんも潮も、その自信ある風体、肉体の厚みから、全てを捧げて修練してきた事、伝わって来ます。
そして勝負に臨んで、沙田くんの至った境地、その笑顔よ…!

ブラッククローバー

 悪役らしい、魔女らしい魔女!
わーい!ファンタジー!
今度はユノの大活躍かな?

カーボネーター

 金未来杯読切、第7弾の暴力街のヒーロー読切!
うわすっごい!
オリジナリティと面白さ。
今回の金未来杯、ダントツ一番です。

 ギャグと適当な断言がパワー有るなぁ。
主人公、父からもらった能力をセンス有るから使いこなしてるけど、頭悪くてテキトーにしか説明出来ないんだなぁとか。
それなりの正義感と本来自分に合わない復讐心とか、そのせめぎ合いで冷めていたのをヒロインに出会って実は感動してるんだなとか。
戦闘は五月蝿いぐらいなのに、内面描写は控えめで、それでも色々と感じられるのがとても好みです。
 おそらくは一目惚れレベルで好きになったヒロインに、自分は協力出来る、自分が力になれると告げるシーン、常より頬が染まってるんですよね…
萌える!
 「いいことだよ」が2回とも、沁みるんですよね…
悪役もアホだけど情に熱くて、だただのモヒカンザコなのに愛しいです。
悪役がいいキャラなのは名作の証です。

 クドい雰囲気やテンション高過ぎて読者置いてきぼりなノリは人を選ぶかもしれませんが、この個性、面白さ。
もっともっと読みたくなりました。
連載初回としては完璧だと思うので、改善どうするのかもちょっと疑問かな(笑

斉木楠雄のΨ難

 超能力者3人目、新ヒロイン登場!
口は悪いけどサバサバしてて人当たり良く、乙女な黒ギャル。
この漫画でこのキャラデは新鮮な気がします。
照橋さん、そして恋のライバルになった筈なのに以降出番の無い梨歩田ちゃん。
第3のヒロインになるのか…!?
 でも一番気になったのは、目良さんの貧乏が改善されるのかだったり(笑

暗殺教室

 生徒たちが悩んでいて一人寂しかったのも本当でしょうけど、自分が99%救われた事、それを自分が教えた生徒たちが導いてくれた事。
嬉しいんだろうなぁ。
 こんなバカバカしい殺せんせーの満喫する姿に、綺羅々ちゃんも「殺せんせーを殺すのに感慨が無い」発言の後ろめたさも消えたような。
…でもすみません、時事ネタ7割は分かりませんでしたよ!(笑
 茅野の晴れ姿、普通の生活が出来る幸せをかみしめる面持ち。
かわええなぁ…!

食戟のソーマ

 えりなパパ、エリート志向のダメ男だった…!
おそらく追放された時は腕が足りず、今は最高峰の実力を引っさげての帰還、なのでしょうが、結局言ってることは小物なような…
それでもソーマの「楽しい大衆食堂」の対局の料理人として、他の遠月の仲間の敵として、あるべき敵。
これ位ぶっ飛んでるのが面白いなぁ。

 そしてメインヒロインなのに出番、魅力的シーンが少なくて話題だったえりな様。
今回はまさにメインヒロインですよ!
可愛い!守りたくなる!
 いつもは高慢強気なのに、幼少の束縛から抗えない父への想い。
そこに登場は空気の読めないソーマ登場!
嬉しそうな秘書子ちゃんも可愛い。
後に田所ちゃんも居る訳で、肉魅タクミ以外のヒロイン3人が揃っている訳ですね!

 貞塚ナオ再登場もそうでしたが、今回もアニメに合わせてカレー審査員も再登場。
構成凄いなぁ…。
そしてお姉様の顔芸素敵!

背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~

 難しい技でしたが、やりたい技に自分たちが合っているというのは嬉しいですね。
文化祭前の楽しい時間…なのに、わたりちゃんが笑顔の向こうに悲しみを湛えていて、胸が苦しくなります。
つっちーも多分、出来る範囲内で踏み込んでるしなぁ…

ワールドトリガー

 実力者が前評判通り、着実にゲームが進んで行くなぁ…
チームメイトのオサムチカが力を発揮しきれなかったユーマは生き残りながらも満身創痍。
東さんは優位を維持しながらも盾役が居なくなり、影浦隊は、自由に戦い、成績は今ひとつ。
着実に得点を増し優位を保ち続ける二宮さんが怖い。
常にクールなのに、ちょっと面白いのは何でかなぁ(笑
 ゾエさんがいちいち面白くて困ってます。
何だこの可愛い生き物(笑

ハイキュー!!

 ぐぬぬ、山口くん、戦力になってない訳じゃないのだけど、一歩足りないなぁ…
辛い!

 ウシワカがフェイントを!
でもこれは、正攻法だけでは勝てないレベルに追い込んでる証拠でもあるんですよね。
常に追い込み、均衡し、だからこそ相手の気力体力を削られる訳ですが…
コート無いを走り回り跳びまくる日向はもちろん、常に集中し続けている影山も、尽きるのは当たり前なんですよね。
それでも上しか見ない影山くん。
強いわー(笑
ゲスくん引いてる引いてる(笑

トリコ

 ザコ怪人化したかと思った3キャラでしたが、ザウスはともかく、三虎でも殺し切れない程強くなっているのか…
不死なのは手段が分かれば無効化出来そうですが、三虎でもこれでは、殆どのキャラでは戦いにもならなさそうです。
 世界を食べる怪物=アカシアがほぼ確定ですね。
ブルーニトロたちがこんなに苦労してるのは予想外でしたけど(笑
 逃げたアカシア一部が世界をどれだけ壊すのか…と思ったらここで次郎が登場!
これはまた安心感たっぷりです(笑

銀魂

 朧生きてたー!
いや生きてるのは期待してましたが、不死性が明らかになり、まだまだ普通に戦えそうだとは。
銀さん桂高杉、信女、そして朧も松陽の弟子、信奉者であり、人が変わってしまった今も忠義を尽くしているのですね…
ああ、報われないなぁ。

 神楽の一人出奔した気持ち、誤解していました。
家族の為に我を忘れて飛び出したのではなく、万事屋の二人を家族の戦いに巻き込まない様に、自分のせいで傷付けない様に、そういう想いで飛び出したのですね。
万事屋の二人の情を信じているからこそ。
そして銀さんも新八も、それが分かるからこそ怒ってるのでしょう。
 策略家でロリコンで、武市さんブレないなぁ(笑

 ついに坂本参戦…!
待ってました!
そう、待ちに待った幸福感とともに、本当に終わりが近いのだと悲しみが込み上げて来るなぁ。
陸奥、夜兎族だったか。

ニセコイ

 本田さん、仮面警察官だった!
戦闘員だけが突入するのは…楽、戦闘力有りましたっけ?
残ったメンバーが何するのかな。

カガミガミ

 いいなぁ。
傲慢、自爆、逆恨み、そして歪んだ憧れと嫉妬。
…最高ですな!

ベストブルー

 自由と言うかぶっきらぼうと言うか(笑
まぁ男子高校生なんて皆アホだしね!(暴論

BLEACH

 マユリ様ネム、良い父娘だなぁ。
騙されてるような気もしますが(笑

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 磯兵衛がこんなに真っ直ぐ、淀みなく友達を選ぶとは驚かされました。
財宝貰う気満々でしたけど(笑
オチは弱い気もしましたが、最後の黄金の海で泳ぐ将軍一家、本当にムカつく(笑

レディ・ジャスティス

 特に何事も無く最終回!
でもこれで正解な気がします。
いつものように無敵で、いつものように恥ずかしがって。
それだけ、そしてそれが一番の作品でした。
あとアメコミオマージュですね(笑

 竹を割ったようなハレンチ羞恥ヒロイン作品。
とても楽しく満足、笑わさせて頂きました。

 短い時間でしたが、連載お疲れ様でした。
次回作、期待しております!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索