ぶるがり屋 2015/10/05 14:10

ウルトラマンX 11話 感想

ウルトラマンX 11話 感想

 人と人、人と怪獣の絆。
ウルトラマンX 11話 「未知なる友人」 感想です!


ウルトラマンX ウルトラ怪獣X 06 サイバーゴモラ

バンダイ
2015-09-26


ウルトラ怪獣500 キングジョーカスタム(SD)

バンダイ
2014-11-29

 あ、ウルトラマンXで一番好きな話かも。
物語や設定の説明が一段落して、真のテーマが語られ始めた"第2章1話"のように感じました。

 初回から、いやそのずっと前から進めてきたサイバー怪獣実験。
おそらくはスパークドールのリアライズ、再実体化にもつながる研究なのでしょう。
大地が幾度か話していた怪獣たちの共存や、大地の両親消失事件の解明や、出来るならば救出にも。
 そして父の魂、研究を受け継ぐ結実でもある、
サイバーゴモラの実体化。
今まで曖昧でしたが、肉体はともかく精神はそのまま素体のスパークドールと同一なのですね。
あと装備がモンスアーマーと同じなのを初めて気付きました(笑
 元々の大地とゴモラの関係、今回ゴモラが意思疎通を拒んでいた理由が何だかツンデレ幼馴染みと言うか、ご主人様大好きの愛犬に見えました。
可愛いなゴモラ!
 最後のゴモラで皆が手を繋ぐシーン、まず感動し、その後大地親衛隊に見えてきて笑ったり萌えたり(笑
良い仲間ですよ。
大地の人柄と努力が皆に愛されてるのだと強く感じさせられました。

 大地とアスナがもうラブラブにしか見えないよ!
手作り弁当持ち寄って一緒に食べようとかこっちも幼馴染みか!
ツンデレヒロインか!
御馳走さまです!!
今回もアスナ庇っていて… 萌え殺す気か!
 副隊長も厳しい言葉を並べ立てていますが、星雲荘回でベタ甘なのが分かってるので萌えてしまいますね!
大地の情熱と才気、そして若さが強い事、同時に危うい事をアバンで示していましたが、これも隊員をよく見てる証ですものね。

 バトルもキングジョーの強さが分かり易くてわくわくしました。
ビームで破壊しまくるのではなく、自動で判断して的確に対処、攻撃しているのが分かって、怪獣・星人ごとの特徴をよく魅せてくれるなぁ…!
でもゼットン火球を誤爆しそうな方向に撃つな!(笑

 そして心配な点が明示されたのもドキドキです。
サイバー怪獣操作はとにかく、Xとのユナイトも負担がかかるとは。
後々重くのしかからないと良いなぁ。
今回の話だと、ゴモラ以外は簡単には共闘難しそうですね。
少なくともXと同時戦闘はゴモラだけかな。

 大地の成長とアスナやXioの皆との絆、そして幼馴染み、愛犬に等しきゴモラとの絆、強敵とのバトル。
あ、マックスとの絆も(笑
言葉の通じない、異思考異文化とも絆を結び、友人となる未来。
燃えて萌えて笑って感動する、素晴らしい回でした!
満足!

怪獣談義

 サイバーゴモラ、ゴモラ系だけで何体目の着ぐるみなんだろう。
同型や補修を抜きにしたバリエーション別で言うと1位なんじゃないですかね。
バルタンザラブケムールは出演は多くても大体同型ですし。
 今までのゴモラの中でも一番ヒロイックでスマート、人間に一番プロポーションが近い造形で、恐竜的格好良さは低いものの、シャープな格闘が似合っててこれも格好良いですねー。
特に浴びせ蹴り…じゃない浴びせ尻尾は笑っちゃいました(笑
 こっちも尻尾切れるのか興味津々です(笑

 キングジョー強し!
分裂攻撃も格闘の動きもロボットらしくて興奮しました。
やはり怪獣ごとにアクションも違うと燃えます…!
そう言えば今回は乗り込みタイプじゃなかったのですね。


 ウルトラマンXはyoutubeで、毎週金曜日の午後6時から配信中!見損なった方はチェックですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索