ぶるがり屋 2016/02/13 00:22

先週のアニメ感想 日分 20160207

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 18話、灰と幻想のグリムガル 5話
の感想ですよー。


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 2 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2016-01-29

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 トドが良い服着てる!
似合わないけど格好悪いという意味で似合ってるぜ!
マクギリスの暗躍が堂々すぎて吹く(笑
登場で鉄華団が「んおぉおっ!」は違う意味だよね(笑
わざとらしい仮面の意味は「正体を隠す」じゃなくて「あからさまに隠してるから聞くな」という意味合いだったんじゃないかなー。
 みんな聞きにくいよねーと思ってたらミカ即断定!
早!(笑
多分臭いか、ミカは臭いフェチか。
そーなると隣に居たガエリオの匂いも覚えてますねきっと。
 でもそんな予想外な展開、正体バレしても怖じず、即有利な交渉に切り替えたマクギリス。
はじめてちゃんと有能さが見えた気がします。

 ギャラルホルン、ガエリオ組はなんだか正統、真面目ですねぇ。
ガエリオだけが敵方で成長してるなぁ。
でもアインの上官死亡フラグが怖い…!
 阿頼耶識手術が出来そうな会話で、アインまだ未成年なのん?

 そしてついについに、
麻呂眉たん来た!
あ、これはポンコツさんだ。
そーか、未来SF世界であんな姿してるの変ですよね(笑
キャラ・スーン枠かな?

 クーデリアの演説、権力者たち、大人たちん手駒に過ぎない自分たち。
鉄華団の皆も様々な渦の中で、各々違う方向に成長、大人になっていってますね。
久々にオルガの上昇志向を見て、ちょっと微笑ましかったり。
 ラフタ×昭弘も姉弟ではない方向に進歩してますよねこれ!
姐さんのラフタガモヤモヤしてて昭弘がまだ意識できてないっぽいのもまた妄想がはかどります。
素晴らしいですぞ!

 前回の締めから、今回のクーデリアの演説が、これからの物語、鉄血のオルフェンズそのものを左右する!
と思って期待してテレビの前に着きました。
でも今はまだ、そこまでのものではありませんでした。
でも、それは遠い未来や普遍的な正義を掲げる大仰ではなく、今の未熟なクーデリアらしい、そして今までの殻を破り、現実を見据え覚悟を持って臨む、そんな言葉でした。
 知って、理解して、最善を目指す。
その根幹は変わらず、でもフミタンの死を背負って、より強く深く。
「戦い」と聞いて戸惑ったのは、クーデリアにとって今までの行動は「理解し合い」であって、闘争でも勝負じゃないからだと思います。
でも、これから先もそうなのか、相対する大人たちが許してくれるのか、分からないです。
 演説が終わり一人歩くクーデリアの後姿の、S字が弱弱しい…

 アトラおかんや(笑
自分もミカを大好きなのに、一番クーデリアが慰められることが分かってるんじゃないかな(笑
本当に最終回あたり、ミカのハーレム出来そうですね。
 
健気に頑張って、ボロボロに傷ついてきたクーデリアとアトラが泣いて慰められたのは、本当に嬉しいです。
ああ、良かったね。
今日はぐっすり眠れると良いね。
 ミカは嫉妬したいほどナチュラル女殺しですが、このまま二人を幸せにして欲しいなぁ。

 ダンテ予告(笑
ヒューマンデブリ組、可愛いなぁ。
ちゃんと名前言う前に分かったよ!
アキヒロ、チャド、ダンテ、でももう一人居たような…
EDで一人背中向けてる子が思い出せない。

 フミタンが死んだ今OPEDを見ると、発進シーンの差し替えはもちろん。
クーデリアがウユニ塩湖で遠くに見てる対象も待ってる人もミカだと思っていましたが、遠くに思っている相手はフミタンなのじゃないかな。
 EDは、ミカとオルガ二人の、子供の頃夢見た理想郷、幸せな家族の像なのでしょう。
その理想の幸せの中にフミタンがいることが、暖かく、切ないです。

灰と幻想のグリムガル

 マナトが死んで、一夜明けて。
ランタの威勢や悪口が、気の弱さから出てることがだんだんバレてきましたか。
まるっと含めてやっぱり「メンド臭いヤツ」ですね(笑

 ユメの怒りの真意、私には分かりませんでした。
話して泣いて、一緒に居て。
悲しみ苦しみ、そして寂しさを分かち合いたかった、のかな。
ただの感情ですが、それこそが一番大事なのですよね。
大事な人を失った、同じ痛みを。

 本当に不器用で不格好で閉まらなくて、愛おしい彼らです。
まーそれはそれとして、
ハルヒロとユメはこのまま付き合っちゃえば良いと思うよ!**

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索