ぶるがり屋 2016/07/29 21:17

先週のアニメ感想 金分 20160722

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 17話、天鏡のアルデラミン 3話、ベルセルク 3話
の感想ですよー。


ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.1<初回仕様版>Blu-ray(イベントチケット(昼の部)優先購入抽選申込券付) Blu-ray

小野友樹
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2016-06-22

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない

 康一くんは変人奇人ホイホイだぜ!
露伴先生は怖くても自業自得ですし、最後にはに自分の運命に気付く、大事な物語。
ですが、康一くんは怖い目に引きずり込まれただけじゃないですかー!
下手するとそのまま死ぬところでしたし(笑

 ここから露伴先生は主人公になるのですね。自由で勝手で態度の悪い彼ですが、本気の情熱にはつい応えてしまう優しさが有るのでしょう。
もしかしたら仗助にぶっ飛ばされて休載して、少し肩の荷と険が取れたのかも。
デリカシーの無さはよりヒドくなった気はしますが(笑
 仗助は学生ですし、基本「街を守るため」にしか動きませんが、露伴先生は興味好奇心の為だけでも動けるので、特に今回のような、そして4部最大の魅力である「日常の横にある奇妙」に足を踏み入れやすい主人公な気がします。

 一番怖かったのは最後の無数の黒い手ですが、気になったのは何度も何度も見せつけられた犬のフンかな(笑

 杉本鈴美、とんでもなく可愛い!
ピンク基調なのもあって、ジョジョ世界とは思えないほど純粋に可愛かったです。
でもよく考えたら、あんなに怖がらせてから私は怨霊じゃないのに怖がるなってヒドいな(笑
ちょっと抜けてるというか、普通の女子高生なのですよね。
そんな普通の女の子が、恨みつらみでなく、他人が自分と同じように死んでいくことが許せないこと、そして責任を負わせるような言葉を使わないこと。
気高い女の子だなぁ。

 そして、ついに本格登場、吉良吉影!
そうだよ!この恐ろしく気持ち悪いまでの自分勝手さ。
鮮烈!
OPからEDまで色々カットしてのこの詰め込み具合、この濃密さ。
よくもやってくれたものです。
ブラボー!

 アイマスファン、シンデレガールズファンなのに、杉本鈴美の声優が原紗友里さんと気付けず口惜しや…!
やっぱりヒロイン声だなぁ。
 実際には役名が「男」だったからですが、そのショックのせいで吉良吉影の声優さんを見逃したと勘違いするほど動揺してました(笑

天鏡のアルデラミン

 ベッタベタをしっかりきっちり!
いや楽しいなこれ!
軍律や常道を利用する策士とか、貴族主義権威主義なダメ先輩とか、姫様が危機感やら志は立派だけど幼い所の描写、ニマニマしちゃいます(笑
見てきた作品数の少ないローティーンな視聴者には分かり辛い、視聴者任せな気はしますが、冗長になっちゃうよりはアリかな。

 世界観や見せ方が分かってきたので、そろそろ科学主義と、今のイクタのやる気の説明が欲しくなってきました。

ベルセルク

 これ1話でやった方が良かったのでは?
そう思うほど、素晴らしい出来、作品の魅力がふんだんに詰まった回でした。
これがベルセルクだぜ!

 闇と狂気。
その中で生きるガッツの強さと脆さ。
バトルにグリフィスの再臨と、豪華だったなぁ。

 アクションシーンで暗過ぎたり寄り過ぎたりで動きが分かり辛いこと、回想シーンが通常と変化がなくやっぱり分かり辛いのは気になりますが、それを吹き飛ばす魅力がいっぱいでした。
 怪物馬がファルネーゼを襲うシーンなど、手描きシーンが圧巻でした。
ドラゴン殺しの質感などはCGの方が上ですが、雑でも手描きの方が魅力的だなぁ。
このまま、手描きアニメで楽しみたい!

 …と思ったのですが、すみません、
撤回します。
予告見たらクシャーン戦もするのですね。
装飾いっぱいの象兵、騎兵、そして騎士たちが入り乱れる大合戦。
うん、ポリゴンCGでないと無理だ(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索