ぶるがり屋 2016/08/05 12:11

先週のアニメ感想 金分 20160729

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 18話、天鏡のアルデラミン 4話、ベルセルク 4話
の感想ですよー。


ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.1<初回仕様版>Blu-ray(イベントチケット(昼の部)優先購入抽選申込券付) Blu-ray

小野友樹
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2016-06-22

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない

 重ちー山口勝平さんかー!
期待通りだけど、もっと意外なキャスティングを見たかったので、勝手ながら残念。
でもホントにムカつく子なので、やっぱり山口勝平さんがベストなのでしょうね。

 重ちー、可愛い!アホ!ムカつくぅ!
そして仗助&億泰の男子高校生感大好き!
この喋りだけでもお腹いっぱい満足ですが、またハーヴェストのアクションがちょい気持ち悪くコミカルでイイネ!
特に金券集めて再集合するあたり、爽快でした。
大きいのもパワーだけど、数もパワーですよ。

 話も演技も動きもとってもコミカルで、30分ニマニマしっぱなしでした。
それでいて康一くんと由花子や吉良の話も、勢いをそがないように挟んでいるのもファンとして小気味よかったです。

 次回も大好きな仗助&億泰のコンビプレイが見られるので、ワクワク一週間待てそうです(笑

天鏡のアルデラミン

 面白い…!
クドい台詞回しや似たキャラデなど不満な点もありますが、架空戦記モノや戦略SLGやっていた者の嗜好をつく子憎たらしい作ですよ。
 学生レベルの演習と、クーデターまがいの誘拐作戦の差がまた引き込まれました。
両方の敵役が憎めないのもまた深みがあって良いですねぇ。
演習でイクタの、救出作戦でヤトリシノの強さ弱さが鮮烈に描かれていて、このコンビの絆の深さ、未熟さ、そして魅力が染み入るように刻まれました。
だからこそ、一人負けのシャミーユ姫が可哀想で可哀想で(笑
おかげで陰惨な事件の痛みが薄れたとは思うのですが(笑

 登場時、マシューの妹にしか見えなかったスーヤちゃんも、スリムに可愛くなってきて嬉しいです(笑

 文明レベル、と言うか、武器レベルはナポレオンの前くらいになるのかな?
小銃の有効射程が10m以下とか、不便な上に怖いなぁ。
ただクロスボウの射程も同じくらいみたいなんですよね。
そんな時代有ったかなぁ?
演習なので威力低下の為に射程も短くしてる可能性も有りますが。
う〜ん。

ベルセルク

 ベルセルクになってきたー!
正気(幸福) 対 狂気(残忍、逃避)。
ベルセルクの物語の底に、連綿と続く潜むテーマの一つ。
キャスカとガッツの黒い影、ゴドーたちと死んだ仲間たち、セルピコたちから見えるモズグズ様、信仰と歓喜に揺れるファルゼーゼ。
やったー!コルカス来たー!(大好き)
そしてファルネーゼ様の変態っぷりよ(笑
サドマゾ両方とも極まってますわー。
もし蝕に巻き込まれても、その光景を悦しんじゃいますね(笑
 自分の性を受け入れて、幸せへ向かって生き続ける。
この強いテーマが一番色濃く表れる「断罪編」の導入として、ゾクゾクするほど引き込まれました。

 特に気になったのは、この時点でもうガッツがグリフィスを心情的には許しているというか、憎みきれないように感じたのが大きいです。
溜めがなくて説得力が弱いのと声優さんほぼ総とっかえなのは悲しいですが、そこら辺は製作陣もどうにか出来なかった結果だろうしなぁ…。
 あ、ルカの沢城みゆきさんはとても嬉しいです!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索