ぶるがり屋 2018/12/28 13:59

今週のアニメ感想 月曜分 20181224

ゴールデンカムイ 24話、転生したらスライムだった件 13話
の感想ですよー。
ゴールデンカムイ2期が最終回!


【Amazon.co.jp限定】ゴールデンカムイ 第四巻<初回限定版>(イベントチケット優先販売抽選申込券封入・『ゴールデンチケット』キャンペーン対象)(4~6巻購入特典:「アニメ描きおろし収納BOX」「撮り下ろしッ!!キャスト北海道ロケ映像ディスク」「原作者・野田サトル書き下ろしドラマCD」引換シリアルコード付き)(早期予約特典:豪華金箔仕様!第二期B2番宣ポスター付き) [Blu-ray] [Blu-ray]
小林親弘
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2019-01-30

ゴールデンカムイ

 前回でも十分大乱戦でしたが、さらに上行く様々な陣営・人間たちの目的と欲望が入り混じった大混乱戦でした。
まだ原作でもキロランケも尾形も何故、何の目的でウイルクを殺したのか不明ですが…
原作では衝撃を受けるばかりでしたが、改めて見ると、よくこんな予測不可能な要因ばっかりなドタバタ乱戦の中で成功させたものですよ(笑

 ウイルクに詰め寄った杉本、死んだらすぐ肉盾にする杉本、普通死ぬのにほぼノータイムで食べ物食ってる杉本(笑
アシリパを守ることに何一つ止まらない、躊躇わない杉本が最高に格好良いですよ。

 戦争で心蝕まれた杉本ではなく、今の情け深く力強い杉本を、「不死身の杉本」としてアシパさんは愛しているのですね。

 他の漢たちも女も皆精一杯生きて頭を使って力を尽くしていて気持ち良いですよ。
あとちょっと狂ってて(笑
ウイルクが殺されてすぐアシリパさんに逃げろと促すインカラマッはめちゃくちゃ聡いですし、撃たれても片腕で男2人を引きずり担いで運ぶ谷垣はとんでも力持ちな筈なのに、この作品中だと「やや上」ぐらいだものなぁ(笑
土方と永倉が強過ぎる。

 ウイルクの革命への執念と親としての愛、そして鯉登少将の責任感と親の責任。
この物悲しい家族関係が多い中、鯉登少将が数少ない良き親としての姿を見せてくれた気がします。
ウイルクはまだちょっと良し悪しつけにくい。

 燃え落ちる網走監獄。
敵味方・陣営が入れ替わり、舞台は樺太へ!

 あー面白かったー!!
残念な部分が少なくはないですが、それでもこの怒涛の最終回は素晴らしいとしか言えません。
家永の「生姜醤油で!」ズズズズッ!ズチャッチャッ!
ギャグシーンまで入れてくれるとは(笑
 まだ原作ストックが3期分には足りませんが、早くみたいですよ。

転生したらスライムだった件

 沼地の決戦!
思ったより早く近かったリザードマンの沼地と戦い。
外野の戦いも含め、早く圧倒的でした。
 あれ、リムルよりトレイニーさんの方が強いのでは?
まぁトレイニーさんの強さは制限とかも有りそうでしたが。
 グルミュッドがボスでラプラスが配下化と思ったら、ほぼ同格で、せいぜいグルミュッドが先輩なぐらいな感じですね。
2人とも魔王の使いっぱしりで、「強い部下の創造&森の支配」が任務っぽい。

 ガビル有能じゃないか!
先週に引き続き、知恵も勇気も実力もカリスマも十分以上持ち合わせてるじゃないですか。
特に仲間にしたゴブリンたちを大事にしていて好印象。
弱点は自分の常識に囚われ過ぎ、敗因は名付け親に裏切られたから、ですしね。
 正直オークチャンピオンとのバトルは格好よくて見惚れました。
ガビル様ー!がんばえー!

 そんな強さを遥かに超える圧倒的火力
考えてみれば一地方の軍事レベルを一人で変えるヴェルドラさんの魔力を6人で消費しきったのですから、オーガ→鬼人たちの強さは推して知るべきでしたね。
 ランガさんから鬼人たちの大破壊!
リザーマン親子みたいな顔になりました(笑
まぁ、あれでも故郷も家族を食い滅ぼされた紅丸たちからすれば、かなり控えめで優しかったと思いますが。
 ゴブタの新しい戦装束、古き良きTRPGのローグっぽくて好き。

 あいまみえるリムルとオークロード。
オークロード自身も、終わる事なき飢えに支配されてるのか…
空しいなぁ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索