ぶるがり屋 2023/01/15 23:46

どうする家康 1話 の感想

どうする家康 1話
「どうする桶狭間」の感想です。


見逃し配信 - どうする家康 - NHK

【作】古沢良太
【音楽】稲本響
【出演】松本潤、岡田准一、有村架純、野村萬斎、イッセー尾形 ほか
【デザイン】GOO CHOKI PAR
(C)NHK

どうする家康

 NHKプラスでなんとか2話前に視聴。
勇敢であらせられました〜。
人質としてそれはそれは苦しい生活を送ってございました〜。
嘘じゃん!
いやー笑った笑った。
ここ数年でナレ死には慣れましたが、嘘ナレオチは新鮮です(笑
家康も「他所の姫とは遊びませぬ!」と嘘即オチしてたので、今作の基本なのかな?

爺や石川数正、愛妻瀬名

 冒頭登場が松重豊さんで驚きました。
いきなり「逃げよったかー!」で笑いましたが、石川数正役…ですか……。

 瀬名姫との出会いも逢瀬も、こんなに可愛い恋物語。
乙女で可愛い元康と、ちょっと意地悪だけどイチャイチャしたいだけ、元康大好きなだけの瀬名姫。
背負わなくて良い、元康様には向いていない、でもそこが好…
ああもう最高に可愛いなお前ら結婚しろ!(する)

 そして幸せの結晶たる、竹千代(信康)。
後半でやっぱり戦国時代は地獄!と見せつけられますが、史実を知っているともう家康とこの3人との絆が、愛が、地獄ですよ。

 信長の苛烈さもまー地獄なのですが、これはこれで幸せな視聴者は多いかも(笑

知らない故郷、三河岡崎

 人質後継の帰省、知らない故郷。
う〜ん、私もは母の実家の墓参りでちょっと経験しましたが、気恥ずかしいですよね〜
内輪ノリMAXの知らない親族郎等ばかり、しかも自分への親愛もMAX。
おまけに当時の最先端だったろう駿河から田舎の岡崎では。

 でもこれが江戸時代の基本政策になるのがヒドい(笑
徳川家康にとって「為政者から見て正しい政策」だったのは間違いないのですよね。
地元と大名の精神的繋がりを弱め、全員同じ常識に固定する。
まー分かるのですが、当人の気持ち的にはやっぱりひどいよ!

 続々と名前は知っているがキャラはよく知らない徳川家家臣一同の面々。
今の所石川数正はもちろん、猪若武者本多忠勝、海老掬いの酒井忠次が心に刻まれました。
3カメすんな!(笑

ここは戦国、桶狭間

 兵糧運搬運び入れ。
重要で危険極まりなく、手柄になりにくいお仕事ですね…。
この今川義元なら正しく褒美をくれそうですが、時代とタイミングが最悪だった。

 受け賜った金色の鎧兜、雄々しき姿。
冒頭からこれ捨てるのかーと笑ってたら、
予想を超えるヒドい逃げっぷりでした(笑
そりゃ忠勝も殺す目で怒るよ!
 瀬名と竹千代と3人だけ、どこか遠くに逃げたかったのかなぁ。

圧政者、王道の中の王、今川義元

 今川義元、名君〜〜!!!!
まぁ三河勢を搾取、支配していたのも事実なのですが、この時代としては全く悪くないので。

 瀬名姫の結婚の裁定は、まずは氏真の教育、次に元康の引き立て、そして瀬名と関口家への配慮でしょう。
瀬名姫への謝意の言葉、優しいんだ。

 だからこそ仙谷の世を終わらせるという決意と、その結果が悲しいですよ。
桶狭間にふる豪雨、その意味が…。
今川勢から見る桶狭間、突然の絶望なのですね。

 義元は去り、遺される「氏真を末長く支えて欲しい。」の言葉。
家康は、なんとか守ったのだなぁ。

魔王信長

 最後、首を投げ捨て織田信長登場。
「待ってろよ、竹千代…俺の白兎」
なん…ですとー!?
岡田准一さん演じるの織田信長、これは強烈(笑

 急に回想が始まって何か身損ねたかと思いましたが、織田領人質時代の記憶ですね、次回ちゃんと見せてくれるのかな?
この大河だと、織田信長にこってりイジメ抜かれた家康少年なのですね。

 うん、まぁ、イジめたくなる気持ちまでは、分かる……!

どうする家康!?

 ここまで女の子な、この方向に軟弱な家康は初めてです(笑
弱虫泣き虫鼻水垂れ、能力は高いけど内面弱々な家康が、毎回苦境に立ち向かわせられる展開なのでしょうか。
 家康の波乱万丈、難しい選択の連続だったじんせを描くのに、大城雲ふさわしい演出だと唸らせられます。

 ちょこちょこファンタジーというか少年漫画的誇張演出ですが、飢餓状態の城や強国の圧政など、シビアさも克明に描いているのですよね。
これから一年、地獄のような戦国の世で、繊細な元康が毎回どんな選択を突きつけられていくのか、楽しみです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索