ノートPCでも遊べるSteamの面白いゲーム紹介~キャラが可愛い&ストーリーが面白いゲーム~

またグラボとか積んでないノートPCでも出来るゲーム紹介記事だ! 丁度サマーセールなので。
今回は山葵がプレイした中でストーリーが面白かったりキャラが可愛かったり、その両方だったりというゲームを紹介する。現在セール中で大体のゲームが安くなっているので是非プレイして欲しい。

VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action


https://store.steampowered.com/app/447530/
ジャンル:アドベンチャー
サイバーパンクの世界でバーテンダーになるゲーム。
ドットで描かれた可愛らしく個性豊かなキャラクターが魅力、かなり雰囲気ゲーではあるけれど、滅茶苦茶良質な雰囲気ゲーなので、人におススメしやすい。
主にプレイヤーがすることはお客さんにお酒を提供し、話を聞くということ。他のキャラクターとの会話の中で舞台となるグリッジシティで起こっている事件や未来の社会での問題を覗き見るという独特な手法で世界観を描いている。
価値観も現代とは異なっている部分もあるが、それを大きな違いとして提示するのではなく、当然そうあるものとして描写されている。
設定を情報として提示されるのではなく、目の前にあることとして提示されるため、直接その世界に触れているように思え、ひと時の夢のような没入感を味わえる。

余談ではあるが下記に紹介する2064というゲームとも繋がりがある。開発元は別の会社だが、偶然同じ世界を作っているのでは? ということで意気投合し、同じ商品や技術が登場したり、お互いのゲームにお互いのキャラクターが隠しキャラとして登場したりしている。

一杯のお酒とおつまみを用意してリラックスして楽しんで欲しい。

2064: Read Only Memories


https://store.steampowered.com/app/330820/
ジャンル:アドベンチャー
こちらもサイバーパンクの世界の物語。主人公の記者の元にチューリングという青い頭の自律型AIを搭載したアンドロイドが転がり込んできて、彼(彼女?)の生みの親である科学者の行方を、二人で一緒に調査するというのがメインのストーリー。
登場するキャラクターが個性的で、それぞれに様々な考え方を持っている。そんな彼らの話を聞くのが実に愉しい。多様性や人間とはなにかということについてのヒントになるようなゲームであると思う。

と、こう書いたら難しそうだけれど、チューリング君と一緒に未来の街をお散歩するというもので、アイテムを使ったり、チューリング君の意見を求めたりするだけでも十分におもしろい。メインのキャラクターはフルボイスで、特にチューリング君はよく喋る、おしゃべりなくらいによく喋る。賢いガキという感じのAIだけれど、その未熟さと知性のアンバランスさが可愛くて、ついつい色んな話を聞いてしまう。そして腐った牛乳。そんなゲームだ。

Undertale


https://store.steampowered.com/app/391540/
ジャンル:RPG
ここで紹介しなくても多くの人が知っていそうなRPG。
地下世界に落ちた主人公が地下に封じ込められたモンスターたちと交流しながら地上を目指す、そんな内容だ。
かなり色んなモチーフが組み込まれていて、奥深いストーリーだと思う。山葵は子供が大人になる話として見たよ。
基本的にはRPGなので戦闘があるが、STGっぽい避け要素とアドベンチャーっぽい会話要素で無傷で突破することも出来、LOVEが1のままクリアすることも可能。

誰も傷つかなくていいというような触れ込みでもあるが、これは全てを傷つけることも可能という裏面があって……まあ、その辺は自分でプレイして確かめてみてね。
ファンアートやファン作品が沢山あるのでそちらに触れるのもいいかもね。

OneShot


https://store.steampowered.com/app/420530/
ジャンル:RPG
こちらは戦闘のないRPG。
猫のような姿をした少年(?)ニコに指示を出して、暗い世界に太陽を取り戻すお話。
プレイヤーはニコ自身ではなく、ニコに指示を与えるあなた自身という扱いのメタ要素のある作品だ。

儚げな世界と切ない物語、そしてとにかくニコが可愛い。パンケーキが好きで頑張り屋でプレイヤーに時々話しかけてきてちょっとお馬鹿で可愛くて可愛いニコの魅力を存分に味わって欲しい。

The Red Strings Club


https://store.steampowered.com/app/589780/
ジャンル:アドベンチャー
こちらもサイバーパンクなゲーム。レッドストリングスクラブというバーのバーテンダーになって、様々なお客から情報を聞き出し、人類の幸福を謳う企業「スーパーコンチネント社」が糸を引く陰謀を暴いていくというストーリー。
どんな情報を引き出すか、どんな選択を取るか、そして正しく客の真意を読み取れるかによって物語は様々に分岐していく。

上で紹介した「VA-11 Hall-A」に似ているけれど、こちらはハードボイルドな雰囲気があり、SF要素や哲学要素が強くて万人向けではないけれど、山葵は非常に興味深いと感じた。

Doki Doki Literature Club!


https://store.steampowered.com/app/698780/
ジャンル:ビジュアルノベル
無料で遊べるギャルゲー。可愛い女の子4人が所属する文芸部に入って、愉しい愉しい文芸部生活を堪能し、女の子と仲良くなろう! っていうゲームです!
というのはまあ、嘘なんだけど、どう違うのかは実際にプレイして確かめて欲しい。
なんたってフリー、タダ、ロハ、公式の日本語はないけれど、
https://ch.nicovideo.jp/mayone-se32/blomaga/ar1401820
このページを参考にするなどすれば日本語導入できると思うので頑張って。

ネタバレにならない感想を書くと、ギャルゲーとしてかなり完成度が高い。女の子は個性的で可愛い。個人的なタイプはユリ。エッチそうだから。
それに加えて、ゲーム中に詩の発表の場面があるのだが、そこで登場する詩がかなりクオリティが高い。翻訳の人大変だったろうな。
とにかく、Steamアカウントある人はやってみて欲しい。実況もしてみて欲しい。見たいから。

The friends of Ringo Ishikawa


https://store.steampowered.com/app/846110/
ジャンル:アクション/アドベンチャー
不良高校生の学生生活をエンジョイするゲーム。くにおくんシリーズと言ってわかる人はわかるはず。

このゲームの特徴は、目的がないことだと思う。
当たり前の学生生活と同じで、何をしてもいい。そして色んなことが出来る。
友達と他校の生徒相手に喧嘩したり、煙草を吸ったり、喫茶店やハンバーガー屋でたむろしたり、家でビデオ見たり、本を読んだり、勉強したり、身体を鍛えたり、バイトをしたり、何をやってもいい、そして何をしなくてもいい。
ただ、物語は進行し、友情やゲームにも終わりが来る。どのように来るかは、プレイして確認して欲しい。

Shantae: Half-Genie Hero


https://store.steampowered.com/app/253840/
ジャンル:アクション
精霊と人間のハーフであるシャンティが主人公のアクションゲーム。
色んなアクションゲームの影響が強く感じられるゲームで、様々な動物に変化したり魔法を使ったりしてステージを進めていく。
アイテム回復などもあるので、縛らなければ難易度は低め。

とにかくキャラが可愛い。主人公のシャンティだけでなく、ライバルの海賊「リスキィ・ブーツ」と友達のゾンビ娘「ロッティ・トップス」が個人的には好み。
また、敵もギガマーメイドやアラクネ、スライムなどモンスター娘みたいなのが結構いて、そういうの好きな人にもおすすめ。
実はシリーズが結構出ているらしく、過去作品も英語のみだがSteamに出ている。スイッチでは日本語版も遊べるらしい。

CrossCode


https://store.steampowered.com/app/368340/
ジャンル:アクションRPG
ドットが綺麗なアクションRPG。記憶を失った主人公レアを操作して、MORPGの世界を冒険する。ドットハックとかソードアートオンラインみたいな、リアルな仮想現実を愉しめるゲームという設定。
GBAやSFCを彷彿とさせるドットが綺麗で、巨大なボスモンスターや背景までもがドットで描かれているので見ているだけでも感動する。

ストーリーも興味深く、ネタバレになるため詳しくは書けないけど、かなり衝撃的などんでん返しがあったりするが、基本的には明るく愉しいゲーム。
キャラクターも素晴らしい。特に親友ポジションのそばかすのある女の子エミリーが可愛い。
戦闘はそこまででもないが、パズル要素がかなり難しく頭を使わされる。ただ、苦手な人はスピードを遅くしたりも出来るのでその辺はかなり親切に作ってあるなと思う。
エンディングまでは実装済みだが、エンドコンテンツは開発中らしい。

Skullgirls


https://store.steampowered.com/app/245170/
ジャンル:対戦格闘
個性豊かなキャラクターが戦う対戦格闘ゲーム。
かなりスピーディで入力もシビアなので、格闘ゲーとしては上級者向け。
プレイ人口も多いとは言えず、ネット対戦で当たる人は基本上級者。厳しい。
ただ、キャラクターが可愛い。二口女だったりゾンビだったり改造人間だったり忍者みたいなナースだったりとかなりニッチな属性を持っているけれど、刺さる人にはぶっ刺さりっていう尖ったデザインで、アニメーションも凄いのでそれを見るだけでも楽しめる。しかも全員フルボイス。日本語ボイスもある。

山葵の好きなキャラは、死なない身体を持ち自分の首をぶん投げたりして戦う「Msフォーチュン」と想像したモノを自由に作り出す能力を持ったキレた子供「ピーコック」
他にもエロかったり可愛かったりかっこよかったりするキャラクターが沢山いるので、格闘ゲーム興味ない人でもキャラは見に行って欲しいな。

Corpse Party


https://store.steampowered.com/app/251270/
ジャンル:アドベンチャー
PC98時代からあるアニメとか漫画とか映画にもなっている有名なホラーゲームのsteam版。高校生がひょんなことから天神小学校という異界に飛ばされ、そこで恐ろしい眼に合いながら脱出を試みるという内容。
死亡シーン・バッドエンドが豊富にあり、かなりグロいものも存在するので苦手な人は注意。ゲロもあるし、おもらしもあるのでそういうのが好きな人は楽しめるはず。

岸沼くんとあゆみちゃんの二人がキャラクターの中では特に好き。あゆみちゃんの声優は山葵も音声作品で依頼した大山チロルさんでちょっとびっくりした。最終章でのバッドエンドシーンの演技が凄かった(小並み

続編のブックオブシャドウズでは声優がプロになっている。杉田智一や中村悠一など豪華なメンバーで特にサチコ役の大谷育江さんがツボ。悪い○女って感じで、しかも一部バイノーラル収録なので、悪い○女が耳元で囁いてくれるのが最高。

Hakoniwa Explorer Plus


https://store.steampowered.com/app/705280/
ジャンル:アクションRPG

ちょっとエッチなアクションRPG。クオータービューの箱庭世界で、可愛い女の子モンスターに襲われたり吸い付かれたりする。
お尻と拘束技が豊富で、サキュバスにレベルドレインされる場所もあってとてもエッチなので、普通にシコれる。おっきい女のモンスターが結構出てくるのでそういう子に襲われたい人は絶対好き。


音楽も素晴らしく、主題歌の「はこにわのうた」が滅茶苦茶可愛いので、サントラもおすすめ。
ゲームとしても面白く、難易度も高くないので気が付いたら2時間くらいやってしまう。
プレイ時間は完全クリアでも8時間程度なのでサクっと遊べる。
悪いスク水にはきをつけよう!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索