袖イオンビーム 2023/02/13 18:47

【メンタルディバイド】進捗報告⑦


(最終更新:2024/3/28)
タグを修正しました。
情報が更新された箇所について追記を行ないました。




記事をご覧いただきありがとうございます。袖イオンビームと申します。

今回の記事は、現在制作中のサークル4作目の進捗報告となります

本当は前回の記事で上げている体験版を軸に内容紹介をしようと思っていたのですが、うまくまとめられませんでした……。というかむしろ、実は前回の体験版掲載記事に一緒に紹介情報を載せようと思っていたのに、余裕がなくそこまでいけませんでしたその割に仕事の愚痴はぶっぱなした



今回の記事では、商品ページの素材にしようと思っているキービジュアルの案や、戦闘立ち絵なんかを垂れ流させて頂きます。

キービジュアル

(追記)下の画像は実際にはキービジュアルではなく、ゲームのタイトル画面(の基)になりました。


というわけでキービジュアル案その2を作成しました。
ちなみにこの素材は本編中にも使用予定で、プレイヤー達が所属している会社(拠点)に入ると、事務所風景としても表示されます。

そちらはもう少しパンした構図にするつもりなのですが、まだ備品をソファしか決めてません。あとは社訓とか壁に貼っとけばいいんでしょうか。「アイサツ」とか。


社長は挨拶にうるさい。

ちなみに今回のキービジュアル案もしっくり来てません! まあ今までの人生でしっくり体験なんて贅沢はほぼありませんでしたが。


社長はまあ、なんか顔面のバランスがおかしいような気がして心が不安定になってきますが、紙一重スカートという目標は達成できたのでいいかと思います。パンチラじゃないから恥ずかしくないもん


問題はこっちでしょうね。私は「金髪の女の子の顔面が安定しない」という病気を患っているのですが

前回の被害者
今回はそれに加えて「お乳が形象崩壊」も併発している気がします。素人あるあるなのかもしれませんが、お乳を大きくしようとすると容易にバランス崩壊を起こします。
「肩周りとの比重が変!」「人体ってレベルじゃない!」「この胸どこから始まってるの?」今日の便器もスプラッタだなぁ」「Iフィールドビームドライブ搭載型おっぱいかよ」「イラストではブラジャーの質量は無視していいってばっちゃが言ってた」
という感じで恐慌状態に陥ってきます。

ただ聞いた話によると、「イラストが上手いというのは上手に嘘をつくこと」みたいな言葉もあるそうですね。確かに自分がゲームや漫画のお乳を見る時には人体構造とか物理法則とかどうでもよくて、「エロけりゃなんでもいい」しか考えないです。現実の人間の骨格とお乳のバランスがおかしい時には天使のブラを疑います。

顔が安定しないのは、自身の中でキャラが安定しないのも原因かと思います。金色の人は、シナリオ中で酷い目に遭うのが確定路線で、


こういう目に遭います。そのキレイな顔をフッ飛ばし……たら何も残らない。
ネガティヴ方向でのエロでも酷い目に遭うので、当初は多分、幸薄そうなイメージが大きかったんでしょうね。

しかしその「まともな社会に触れていないので性的な倫理観が形成されていない(羞恥心がオシャカ)」というのを踏まえた上で今度はルート確定後のエロを考えると、なんか恋人限定痴女というか、エッチさせてくれるお母さんみたいな方向に進み始めたんですね。

なんでしょう、子供の空腹を1秒も放置しておけないマッマみたいな感じで、パートナーの性的欲求をもよおし次第解消させようとしてくる感じでしょうか。
「ママーおちんろんがギンギンになっちゃってつらいよ〜」
「あらあら大変! そーれエロいのエロいの飛んでけ〜♡」
「パパウパウパウ フヒィーン」
※こういうシーンはありません

 
 
とかなんとか悩んでて、まだこれをトップ画像にした商品ページの申請には二の足を踏んでいる状態です。
 
お乳バランス問題は全体を写すと緩和される気がするのですが、顔と胸をアップにすると無視できないんですよね……。なので金髪の子を横長画像に収めようとするとどうにも上手く行きません。


ゲーム内イベント用に、ちびちび差分も仕込んでいます。飲み物サーブ的なつもりですが、これだけだと「おっぱいのお代わりはいかがですか?」に見えてくるような……。

あとは3作目の時も思った……というか今も若干思っているのですが、もう少し世界観が伝わるスチルの方がいいか? という気もします。


3作目は、最初左で、アプデのタイミングで右のにしたのですが、戦闘ありRPGという内容は最初の方がわかりやすいかも? と思います。右はなんか……キマシタワー建設モノに見えちゃう気が……。

戦闘時立ち絵

というわけで、この辺を組み合わせて、というのもありかな〜と思いつつあります。


分隊支援用火器って立って撃てるもんなんですか? ※彼女は特殊な訓練を受けたJKです。

差分もあります。伏せ撃ちもします。


アイアンサイトで長距離狙撃を敢行する変態。 ※彼女は特殊な世界観に生きるJKです。

というわけで戦闘時の立ち絵紹介です。

何回か前の記事でも触れているのですが、4作目は戦闘時にコマンド選択をした際、それに応じた戦闘用の立ち絵を表示する形式にしようと思っています。

3作目も同様の要素があったのですが、3作目は各キャラで武器は固定にしており、また差分はなく戦闘用コマンドを選ぶと各キャラ一枚用意した「戦ってる風立ち絵」が表示されるという幾分味気ないモノでした。


ちなみにキャラが7人いたので作業自体は胸焼けするほど味が濃かったです。

今回はもう少しアバンギャルドに動きを付けたいと思い、複数用意しています。ただ武器一個一個で変えていくのは流石にハゲかねないので、【大型火器】【小型火器】【大型刃物】【小型刃物】の4種に大別して表示させることにしました。

つまりどう見てもスナイパーライフルっぽい武器を装備させても、社長は軽機関銃みたいなモーションしか見せてくれない、ということですね。私も女の子に握らせたい火器はたくさんあるので迷ったのですが、今回はロマン志向で行くことにしました。

ちなみに近接武器がこんな感じです。



3作目の時も感じましたが、私は近接武器をなんか適当に作画する傾向がある気がします……。【大型刃物】と称している割には地味ソードですしね。

前回出したようなのにしてもよかったのですが、連続したモーションが浮かばず……。オシャンティかつ説得力のあるデザイン力落ちてないかなぁ。

ちなみに用意がおっつかなかったのもあり、体験版の範囲では社長は強○的にハンドガン(小型火器)装備となっています。


なので刃物を振り回し機関銃をぶっ放す社長は製品版のみの話になります。

まあそもそも初期の体験版ではなんのモーションも用意されていなかった主人公()もいるんですけどねw
個人的には結構楽しんで作画しましたが、「男の躍動する姿をそんな長々見せられても……」という向きもあるかと思いますので、ここでまとめて暗黒太極拳させておきます。無理やりgifにしたのでエフェクトがちょっと潰れちゃってます。あとマシンガンだけあんま動きが無いので静止画です。



なんでオートリボルバーっぽいのを持ってるくせに左手が撃鉄を操作してそうな位置にあるのかを聞かれたら、「きっとこれはマテバに似たサムシングなんですよ」とか言うしかないです。

そういえば裏設定なのですが、4作目の世界観はほんのり未来で、ヘルメットバイザーやメガネ型の「自分の視界の中に情報を描画するモニター」が普及しています。
ハイエンドなものでコンタクトレンズタイプのものや、角膜にインプラントする方式のものなんかもある設定。
つまり満員電車の中でテレビを見たり、電話と連動させて自分にしか見えない友人とおしゃべりすることもできるわけですね。
その技術を軍事用に転用した、肉眼では見えない光線を照射する光学サイトなんかがあります。肉眼では見えないけど、上記のモニターにその情報を映すことで、FPSみたいなノリで照準を付けられるし、なんなら百式みたいにニュータイプ撃ちもできるわけですね。
……つまり、上のgifでヒップシューティングやミスタに憧れてそうな撃ち方をしているのは、そういうことです。

最後に金髪の人ですね。


この娘は上の二人とは違い、なんちゃってジョブチェンジシステムで戦うキャラクターにしようと思っています。
上で仮想コンソールをポチポチしているのは体験版にも実装されている、ヒーラー的な魔法使い的なスタイルでのバトル立ち絵です。

その他の戦闘スタイルで使う立ち絵と、あと待機時の立ち絵も新調しました。


というわけで右が待機時に表示するもので、左が……近距離パワー型です。
あ、いや、アレではないんですよ。もちろんものすごく意識しましたけどアレじゃないです。
この金髪の人は裏人格的なものを持っている設定なのですが、その人格を不思議分子で実体化した……みたいな感じです。それで顔が同じなんですね。まあスタープラチナも最初承太郎と同じ顔だったし多少はね?
ちなみにダメ―ジのフィードバックはないので近距離パワー型のくせに遠隔自動操縦みたいなんてズルじゃないかこの幽波紋は相手の反撃を気にせず殴ることができます。ただしパワーはCです(人間と同じ。なおジョジョでいう人間と同じは車を殴ってボコボコにできる程度)。ただ射程は2mなので、そこまで遠くから攻撃できるわけではありません。当然ですね。近距離パワー型ですから。


もう一つ作成したのが、こちらの有線式オールレンジ攻撃です。
なんで無線じゃなくて有線なの? と聞かれると困りますが、強いて言うなら私がスパロボでは量産型νガンダムにフィンファンネルじゃなくてインコムを付ける人間だからですね。

実はこの戦闘スタイルについては、最初からやらせるつもりがありました。
そのために、髪型を描くのがクソ面倒臭い超ロング三つ編みツインテにしていたんですね。
ちなみに髪はラブラブラブデラックスダンスマカブヘアー方式で伸長する設定です。馬鹿な、スタンドは1人1体のはずだ!
全然細かく考えてないですが、ノイエ・ジールの有線クローアームくらい伸びるんじゃないでしょうか。
一番最初は三つ編みの先にはmac-10が付いている予定だったのですが、一瞬で弾切れしそうだし、仮に銃にカメラが付いてたとしても絶対命中精度劣悪だろうと考え直しました。フィクションで急にリアリティを求め始める素人同人屋。

じゃあなにが先っぽに付いてるのが一番怖いかな、考えて、シャッガンを有線で飛ばしてくる人になってもらいました。わかりにくいかもしれませんが、M4の下とかによくくっついてるショットガンをモデルにしてます。
遮蔽物に隠れていても上から散弾を降らせてくるスタンド使い戦闘スタイル……、そういうのをやりたかったんです。

あとは、今回の話題とはちょっとずれますが、あえて戦闘に連れて行かないことで能力を発揮するスタイルなんかも作ろうかと思います。後方支援専門的な感じで。

主人公と社長は基本的には殴り担当になりますが、シチュエーションによってこの子の立ち位置を変えて、みんなで殴りに行ったり、殴りに盾に回復に、みたいな感じで分業制で、とか変えられるようにしようと思います。



というわけで、簡単ですが素材垂れ流し記事でした。
次回は、予告登録と紹介ページを作成し、それについて記事を編めたら……と思っています。ちなみに前の記事でも同じようなこと言ってました。




ここまでお読み頂き誠にありがとうございました!

 
 

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索