投稿記事

オリジナルの記事 (23)

赤羽決亭@木東有稀 2020/10/15 17:19

【ノベル】フシギナパラダイス1話:〜不思議な道〜4/9

前 ← 1話 3/7  次 1話 5/7

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*作品の無断転載・盗作×

*二次創作・紹介などは「作品名」記載いただければOKです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「やったー!私の勝ちね!」

そういって、人だかりの中で大喜びするなるちゃんの姿と、
まさかの敗北で頭を抱える男子二人の姿があった。

一体何があったのか、少し時間を遡って説明しようと思う。

あれから結局、なんの問題もなく学校にたどり着いた。
学校にはすでに大勢の生徒たちが校庭に集まっていて、一箇所に人だかりができていた
そこには手を取り合って喜んでいる人や、落ち込んでいる人、真剣に食い入るように何かを見る人などであふれていた
どうやらすでにクラス替えが発表されているらしい。

自分たちも見に行こうとすると、心矢はぽつりと呟いた

「ねえ、やっぱ賭けやめない?」

「賭け?」

私がなんの話かという視線を送ると「そういえばルイちゃん賭け混ざってなかったわね」
と言ってなるちゃんが説明してくれた

「クラス替えよ、4人一緒のクラスになるか全員バラバラかで賭けしてたの
負けたら勝った方の言う事を聞くって取り決めで」

あぁ、そういえばなるちゃんと洋太でなんかクラス替えの話で喧嘩してたっけ…
てっきり終わった話だと思ってたら、いつの間にか賭け事にまで発展してたんだ…
それに心矢が巻き込まれたわけねかわいそうに
心矢はイヤイヤと首を振ってかけの離脱を宣言するも、なるちゃんがそれを認めない。

「何言ってるのよ、ここで怖気付くなんて男として情けないわよ
…賭けに負けたって死ぬわけじゃないじゃない。」

「その可能性が否定できないのは事実じゃないか!」

「けど、心矢がかけたの誰かとは同じクラスだろ?全員一緒と全員バラバラの間、
一番有利だと思うけどな」

「あのね洋太くん、世の中確率じゃないのよ、奇跡は起きるのよ!」

「だから、その話の決着は二人でつけなよ…
ルイも黙ってないで止めてよ!こんな事で賭けなんて良くないと思わない!?」

「そう言われてもねぇ…」

まぁ確かにかけをするほどのことでもないとは思うけど
おそらくかけを持ちかけたであろうなるちゃんがやる気満々だし…
多分私が何を言ったところでやめないだろう。
それどころか

「あ、そうだ、ルイちゃんも混ざらない?」

火の粉が私にまで回ってきた。
こうなるともう止めるどころの話ではない。
結果的に、私も賭けに混ざることとなり、
「全員同じクラス」がなるちゃん(とほぼ強○的に私)
「全員バラバラ」が洋太「全員は無理だけど何人かは同じクラス」が心矢で
話がまとまった。

こうして各々がクラス分けの掲示物を見に行き、自分の名前を探すこととなった。
私は1組から順番に名前を探しているけれど、なかなか見つからない

「えーっと…き…き…ないなぁ…」

ちなみに私のフルネームは「きのした るい」で、漢字は「木下 涙」と書く。
漢字で名前を書くと「なみだちゃん」と呼ばれてしまうことが多いので、
テストを含めた正式な場以外ではカタカナで「ルイ」って書いてる
だから、他の人と比べると、自分の名前の漢字に見慣れていないので少し探すのに手こずっていたのかもしれない

4組まできて探すのに疲れてきた頃

「あ、あった!」

ようやく自分の名前を見つけた。
近くにいたなるちゃんと洋太が、それを聞いて私のところまでやってきた。

「本当に?あったの?」

「うん、4組。
あ、洋太も4組だったよ」

「え?まじ?」

「うん、ほら」

私は自分の名前の上に「北義 洋太」と表記されている場所を指差す
あいうえお順で、名字が私と同じ「き」から始まるので、洋太の名前を探すのはそんなに苦労しなかった。
それを見るなり、なるちゃんは嬉しそうに

「これで洋太くんは脱落ね」

と肩に手を置きながらそう言った。
その時の洋太はなんとも言えない複雑そうな顔を浮かべていた。


「そう言えば、心矢どこいったの?」

なるちゃんはキョロキョロと辺りを見回した。

「そう言えば…この辺にまだきてないね、どこ行ったんだろう」

心矢のフルネームは「有山 心矢」で「あ」だから、一番最初に見つけられそうなもんなんだけど…
すると「ちょっとどいて〜」という声が少し遠くから聞こえてきた。
人混みをかき分けてようやく出てきたのは、ちょうど今探していた心矢だった。

「遅かったじゃない、何してたの?」

「あっちの方人多くて、こっちまで来るのに時間かかった。
それよりどう?みんなあった?」

「私と洋太は見つけたよ、二人とも4組」

「あ、お前もあったぞ」

洋太にそう言われてみてみると、
確かに四組の一番上に心矢の名前が書かれていた。
これで3人が同じクラスとなった。
あとはなるちゃんが同じクラスかどうかで運命が決まる。

全員なるちゃんのフルネーム「杉野成子」という表記を探した。
男子二人はなるちゃんの名前がないことを願った。
しかし、運命とは非情なり

「あ、あった!私も4組みたい!」

結果的に6クラスもある中、4人全員が同じクラスになるという奇跡を起こした。
かくして、喜ぶなるちゃんと今後の身を案じる男子二人の構図がで出来上がり
今に至る。

「もー、洋太がクラス替えのことで喧嘩するから…どうするのさ」

「仕方ないだろ、4人全員同じクラスの確率なんてかなり低いから、一番ないと思ったし
お前こそ一番ありえそうなこと言っときながら外すなよ」

「それは僕の責任じゃないでしょ!喧嘩始めたそっちが悪い!」

なぜか責任の押し付け合いを始める二人。
負けてからそんなことしても現実は何も変わらないのに…醜い争いだ。
まぁそんなこと言ってられるのは、私が買った側だからなんだけど。

「さて…約束だからいうこと聞いてもらわないとね〜
何してもらおうかしら〜」

ほくほくと、満足げな笑みを浮かべるなるちゃんに危機感を覚えた二人は、

「そういえば、ルイ保健室行ったほうがいいんじゃない?」

「そうだ、頭打ってんだろ?行ったほうがいいって!」

あからさまに話題の方向転換を行った。
けが人を使って…しかもなるちゃんが無視できない話を使うのは少々卑怯な気はする。
とはいえ、心配してくれてるのは事実だろうから私も返事をしないわけにはいかないか。

「うーん…でも私、特になんともないんだよね…痛みも吐き気もないし…
記憶が半日ないくらいだからなぁ…」

「だから、それがまずいって言ってんの」

「確かにそうよねぇ…ルイちゃん、付き添ってあげるから保健室行きましょ」

「え、いいよ付き添いなんて…行くなら一人で行くし」

「そう?」

不安そうに私の顔を見つめるなるちゃん。
普通にしてはいたけど、やっぱり怪我させてしまった責任を感じているらしい。
そもそも実感がないのでそこまで罪悪感を与えてしまうのは逆に申し訳ない
本当に大丈夫なんだけど…安心させるために保健室行ったほうがいいかな

「わかったよ、じゃあ保健室行ってくるから、みんなは先に教室行ってて」

「わかった、無理しないでね」

そう呼びかけられて送り出された私は
こうして私は一人で保健室にへ向かった

前 ← 1話 3/7  次 1話 5/7

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

赤羽決亭@木東有稀 2020/10/14 21:09

フシギナパラダイス1話:〜不思議な道〜3/9

前 ← 1話 2/7  次 → 1話4/7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*作品の無断転載・盗作×

*二次創作・紹介などは「作品名」記載いただければOKです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あれから数分

結局その後、私は特に何も言及せず3人の決定に従ってその後ろについて歩いた。
でも…歩けば歩くほど違和感しかない。
今どの辺りに自分がいるかも把握できていないのだ。

私は前を歩く3人を見る。
なんか必死になって話しているので、何かと思って耳を傾けると

「今年もさ、4人とも同じクラスだったら10年連続?ちょっとした記録よね」

「10年は3人の場合だろ?…まぁそれはいいとして
今までは2クラスだったかけど、今回は6クラスだぞ?
全員一緒は無理だって、てかもう俺はいい加減クラス別がいい」

「何よつれないわね…心矢だって、記録チャレンジしたいわよね?」

「んー…気持ちとしてはともかく現実的に難しいんじゃないの?
洋太が計算してそう言ってるならなおさらさ」

やっぱり誰も疑問に思ってる様子はない
もう会話は道のことや私の怪我のことじゃなく、この後のクラス替えの話で盛り上がっている。

私の気にしすぎ?
それとも頭打って記憶が混乱してる?

でも…それだけじゃ説明ができない。昨日今日だけの話じゃない。

私だって、この町に住んで長い、四捨五入したら10年くらいは経つ。

そもそも、うちの中学までは位置的にどうしても遠回りになってしまうというのは周知の事実で
話題のタネになってたレベル。

だから、こんなわかりやすい場所に近道があるのなら、もっと早くに知られてなきゃおかしい。
なのになるちゃんと洋太は、疑問に思わなかっただけで、道のこと自体は今日初めて知った様子だった。

だから本当であれば存在なんかするはずがないのだ。
でも、実際には存在して…私はここを歩いていて…
じゃあここは一体…

「二人で賭け始めたんだから二人でやりなよ!僕は関係ない!」

「何よ、つれないわね…いいじゃない二人でやってもつまんないわよ。」

「絶対ヤダ」

一人で悶々と謎解きをしていると、前の3人の会話が一層にぎやかになった。
よくわからないけどなんかいつの間にかクラス替えの話から賭けの話までに発展している。
なぜそんなことになったのかはわからないけど、まあ楽しそうで何よりだ。
心矢はイヤイヤと頭を抱えながら首を横にブンブンと振っている。

そんな様子を見て洋太は心矢をなだめる

「まぁ、別に無理強いはしないけど
でも、なるの提案にしては比較的フェアだぞ?」

「やだって!絶対なんか企んでる!」

「どうせ4人全員おんなじクラスなんて無理だって、
不安ならそこの神社で神頼みしたら、安心かもしれないぞ?」

「え…」

私はその会話を聞いて、顔を上げた、
確かにすぐ近くに神社があった。小さかったけれど、結構立派だった。

でも、私はそれをみた瞬間…私はサッと血の気が引いた。
いよいよ話がおかしくなってきた。

「ルイちゃん?どうしたの…そんなに青ざめて…」

私の顔色が悪くなったことに気がついて、なるちゃんは私に声をかけてきた。
あまりにも自分の記憶と目の前の光景が違いすぎて、頭が混乱して、爆発寸前だった
だから、私はついに疑問を口に出した

「ねえ…神社なんて…この辺りにあった?」

だって…この辺に神社なんかないはずないのだから。
うちから一番近い神社でも、あるのは中学の向こう側
つまり通学中に通る場所に神社はない。
だから、ありえない…なのにそんな私の声に誰も賛同してはくれなかった。

「ルイちゃん…どうしたのよ…突然そんなこといいだして…」

「だって、だってやっぱりおかしいよ。
この神社のこともだけど、この道だって…昨日までなかったじゃん。
あったなら、もっと前から知ってるはずだし」

「ルイ、本当にどうしちゃったのさ…やっぱ頭打って記憶混乱して…」

「違うって…だって、ここにこんな道がなかったことだけははっきり覚えてる
心矢だって…なるちゃんだって、昨日一緒に確認したじゃん!」


なるちゃんと心矢は私の言い分を聞いて困惑したかのように顔を見合わせた。
まるで、おかしなことを言ってるのは私と言っているかのように。
ただ、何をどう言っていいのか悩んでいるみたいだった
その様子に見かねたのか洋太は

「でも、あるもんはあるんだからしょうがないだろ…」

人事も生えてくるわけじゃあるまいし…とそう言葉を付け足して私に言った。
一瞬反論したくはなった、でも言われてみたらその通りだった。
どんなに記憶の中と現実が違おうとも、現に私はなかったはずのその道を通って
神社までやってきた。
その事実は変えられない…じゃあ…間違ってるのは…私なのかな…

「とりあえず、早く行きましょう。
長居すると、せっかくの近道なのに意味なくなっちゃうわ。」

私がうつむいて悶々と考えていると、なるちゃんはそう私に声をかけた。
そして3人はその言葉を合図にまた歩き始めた。

私はもう一度神社の方を向きなおす

そっか…知らなかっただけで、神社この近所にあったんだ…
そうだよね…別に住んでるからって隅々まで知ってるわけじゃないし
知らないことあったって…不思議じゃないよね。

そう自分に言い聞かせて自分も一歩前に足を踏み出そうとしたそのとき、
鳥居の奥の方から、パタパタと足音が聞こえてきた。
なんだろうと思って振り向くと

「うわっ!」

誰かとぶつかった私は思いっきり地面に尻餅をついて転んでしまった。


「イタタ…な…なんなの?」

起き上がってみると、そこには見知らぬ…子供が覆いかぶさっていた…
不思議な格好をした金髪の…顔が見えないけど、多分男の子…
この神社の子だろうか…でも神社の関係者で金髪…

「ルイ、大丈夫か?」

遠くの方から名前を呼ばれた。
私はその声にハッとして「大丈夫〜」と返事して、男の子に視線を向けた

「ごめんね、ぼく大丈夫?怪我してない?」

私は男の子に手を差し伸べると、

「すいません」

と言って、男の子は私の手を取った。
そのとき、手の中に皮膚ではない何かが触れた
それが何か考える間も無く、男の子はその場を走り去ってしまった

「え、あ、ちょっとぼく!?」

私は焦ってその子を呼び止める
怪我してないか心配だったのもあるけど、
私の手の中には、先ほど触れた男の子の忘れ物が残されていたからだ。
でも変えそうにも、男の子の姿はあっという間に見えなくなってしまった。

どうしようと途方にくれる私は、掌を開いてそれがなんだったのか確認した。
それは…勾玉だった。

「ルイ、本当に大丈夫か?」

いつの間にか近くまで来てた洋太にハッとする。
心配かけてしまったらしい。

「ごめん、なんでもない。大丈夫」

私はそういうと、勾玉をもう一度握りしめて、今度こそ学校に向かって歩みを進めた


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そこから少し離れた場所で、彼らを見守る影があった。
「どうだった?」

結果がきになるそれは、彼にそう尋ねる。

「ひとまず準備はできました、後は結果を待つだけです。」

「一致しそうか?」

「おそらく、まちがいないかと」

「…」

それは、彼の答えに少し不服そうな態度を示した。
その様子に彼は小さくため息をつく

「まだ、あの件について心配されているのですか?」

「仕方ないだろう…歴代よりも年齢が幼い
いつも年齢は大体同じだったのに…本当にそうなのか?信じられない」

「それは、前にも説明したじゃないですか。
諸事情で時期が早まったって…それにその事情を抜きにしても誤差にすぎません。
それに、年齢に何か問題あります?」

「…」

そう聞くと、それは少しの間黙った。
確かに、「そう」であるなら、年齢など関係ないのだ。
しかし、それがそこまで心配するのには、少し訳があった。
今回はそれまでと違い「異例」があまりにも多い。
だからこそ、何か間違いがあるわけにはいかなかった
間違いがあった場合、これまで以上に問題になり得るからだ。

「…今回の*****には…辛い役目を負わせることになるな…」

「…確かに心は痛みます、しかしこればかりは初めから決まっていたこと
…それがたまたま……………だっただけ、それだけです。」

「…お前は平気か?」

それは、彼を見る。
もともと、これは本来彼の仕事ではない。
彼は今、代理として、危険で…重い任務を引き受け、ここにいる。
だから、慣れていない任務に躊躇しているのではないかと思ったのだ。
しかし予想とは裏腹に、彼は真剣な顔でこういう。

「何かを守るために、多少の犠牲はやむを得ません
誰かがやるべき役目がぼくに回ってきた…それだけの話です。」

その瞳から…決意と覚悟が伝わった。
だから

「…最後の最後で…押し付けてすまない。」

そう、静かに彼に告げた。
彼は、パッと笑顔になって

「何言ってるんですか、これも修行の一つですよ」

と、なんでもないかのようにそう言った。
だから「跡を頼む」とだけ伝えて、シュンッと姿を消した。

彼はそれがいなくなったのを確認すると、空を見上げてぽつりと呟いた。

「ええ、お任せください。責務は必ず」


前 ← 1話 2/7  次 → 1話4/7

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

赤羽決亭@木東有稀 2020/10/13 17:02

【ノベル】フシギナパラダイス1話:〜不思議な道〜2/9

 ← 前 1話 1/7  次 → 1話3/7

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*作品の無断転載・盗作×

*二次創作・紹介などは「作品名」記載いただければOKです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


…耳をすませば、小鳥や鳩の鳴き声が聞こえた。

しかし、そんな清々しい音とは裏腹に、私の後頭部はズキズキと痛んだ。
ちょっと転んだだけだと思ってたけど…なかなかの衝撃だったらしい

…ん?

あれ?ちょっと待って?私…なんで後頭部が痛いの?
さっき、私こ飛んだ時にぶつけたの…おでこじゃ…

私はゆっくり目を開ける。

「あ…れ…?」


*気まぐれアフター様より画像素材拝借

目を開けると、そこには真っ青な空が広がっていた。
私は慌てて体を起こした。

青い空が広がっていて、おかしい事も困ることも別にない。
でも…今の私にとって、これはあまりにもありえない不思議な出来事だ

だって…ついさっき…どんなに長くても1 分前くらいまでは…夕方だったのだ。
赤い空が1分もしないうちに青空になるなんて、自然の摂理的にありえない…

それになるちゃんと心矢の二人の姿がない。
ついさっきまで見える範囲の場所にいたはずで…見捨てて行ったにしても
見えなくなるほど遠くに行く時間はない

場所は幸いにもさっきと同じ場所みたいだけど…

なんで場所以外のことがこんなに変わっているのか、
私は状況が把握できず困惑していると

「ルイちゃん!」

大きな声で自分の名前を呼ばれたかと思うとそのまま誰かに抱きつかれた。
その相手は…

「な…なるちゃん?」

「よかった〜無事で…」

「ぶ…無事?」

「怪我してない?頭とか打ってない?気分悪くなってない?」

そう聞きながら、私から体を引き剥がすと、今度は肩に手を置いて
ブンブンと体を揺すった。

頭打った可能性を危惧してるなら揺らさないで〜
というより、頭打ったことよりも頭揺らされてることで気持ち悪くなりそう
という、私の胸の内を伝えるのはこの状況では無理そうだ。

すると、パタパタともう一つ別の足音が聞こえてきた。

「ルイ〜!大丈夫〜!?なんかすごい威力だったけど」

どうやら心矢のようだ。
威力がどうとかいうのはよくわからないけど
とりあえず、二人ともどこかに行ったわけじゃなかったことに安堵した。

でも、その直後、私はあることに気がついた。

「あれ…二人とも…いつ私服から制服に着替えたの?」

「え?」

入学式前日の私たちが、プライベートで制服なんか切る必要はない。
だから当然、私たちは説明するまでもなく私服で買い物に出かけている。
なのに二人は制服にいつの間にか着替えている、なんの脈絡もなく。
だから私がこの質問をすることに何もおかしいことはない。

なのに、二人は困惑したかのように顔を見合わせた。
そして心矢が言葉を発した

「何言ってるのさ…自分だって制服着てるじゃん」

「え…!?」

そう言われて、私は自分の体を見回した。
心矢の言う通りだ。
さっきまで私服を着ていたはずなのに、いつの間にか制服に着替えている。
…でも…いつ?いつ着替えたの?私、着替えた記憶は…

「ルイちゃん…ちょっと…大丈夫?
今日入学式よ?制服着てるのは当たり前でしょ?」

なるちゃんは諭すように言ったその言葉に私はぎょっとした。

「ちょ、ちょっと待って、入学式は明日でしょ?」

「何言ってるのよ、入学式は今日よ?」

「だ…だって今夕方でしょ?」

「この青空のどこが夕方なのよ!」

私はなるちゃんに指で空を指され、その方向に顔を上げる。
憎たらしいくらいの青空は、私の記憶よりもなるちゃんの説明の方が正しいことを証明している。
でも…さっきまで間違いなく…だってあんなにはっきり重い荷物持ってた記憶が…

「おい、なる!自分のことくらい後始末してけよ!」

少し遅い足音と、目の前にいる二人以外の別の声が聞こえる。
その声に反応したなるちゃんは笑顔でその人物に手を振って

「遅かったじゃない洋太くん」

と声をかけた

「え?」

私はゆっくり振り返ると、そこにはよく知った顔があった…知った顔ではあるけれど…
彼がここにいるのはあまりにも不自然だ

だって、さっきまで一緒にいたのはなるちゃんと心矢、私を入れて3人だったはず…
なのにまるで最初から一緒にいたかのように違和感なく会話に混ざっている…
突然湧いて出たかのように現れているにも関わらずだ…

「お前…こんな重いのよく持てたな…ってか、これ当たったんならだいぶやばいだろ…
ルイ、お前ほんとに大丈夫か?」

「あの…それがね…」

「…んで?」

だから…たとえ心配してくれてたとしても、私のこの疑問を口にするのは
何も間違ってないと思う…と言うか、当然の疑問

「なんで洋太がここにいるの!?」

「は!?」

「だって…洋太が今、ここにいるわけないもん。
さっきまで、なるちゃんと心矢と3人で…」

私がそう言うと、目の前にいた心矢となるちゃんは不安が的中したかのように慌てだし
洋太は自分がなぜいないことにされているかに驚くと言う
三者三様…いや四者四様の混乱がここに生まれた。

その中で一番最初に落ち着いたのか、心矢は私の肩に手をポンと起き

「ルイ、ちょっと落ち着いてけって。
今日は朝、待ち合わせ場所で僕となると洋太とルイの4人で集合してから
ずっと一緒に行動してたでしょ?」

と私に説明してくれた。

「…」

「覚えてない?一緒に入学式行こうって約束して…」

「約束のことは覚えてるよ?でも…朝…?」

私はそう言うと黙って頭をフル回転させた。
でも、該当する記憶はどこにもない。
なんなら寝た記憶すらない。

その様子に、3人とも流石に私の状況を把握したらしい
そして3人とも、洋太が持っている白い箱に注目した。

「おい、これ想像以上にやばいんじゃねーの?
お前威力どうやって調整したんだよ」

「ちゃんと健康被害で内容にはしたのよ?
でも仕方ないじゃない、壊れて予想外の方から飛び出ちゃったんだもの」

「だからそう言う不具合なくしてから…ってかなんでこんなもん持ってきたんだよ!」

なるちゃんと洋太は、何かを察してか喧嘩が勃発してしまった。
話を聞いている限り、その白い箱こそが、私がこんな状態になってしまった原因らしい。

目の前で喧嘩されても、私自身状況把握ができないので
その場を収めて説明をしてもらうと、どうやらこう言うことらしい

さっきも説明したように、なるちゃんは機械を作ることが大好きだ
そのなるちゃんが、なぜか張り切ってびっくり箱を作ったらしい。
そのびっくり箱は、よくあるボクシンググローブのやつで
開けると攻撃を受けるらしい。
ちゃんと開ければ少し重いパンチくらいですむらしいんだけど、
心矢に試そうとした時に何かの拍子で壊れ別の場所からグローブが飛び出した…
想定していない場所とタイミングで飛び出したグローブは威力の制御ができていないまま飛びだして…
その飛び出した場所に私がいて、思いっきり飛ばされたらしい。

で…頭をぶつけた私は…

「…記憶喪失…ってこと?私が?」

「って…ことみたいね。」

「二人とルイの話を聞く限り、昨日の夕方から半日…ってところか?」

「で、でも半日でよかったわね、長期間だったらたいへ…」

「そう言う問題じゃないだろ、ちょっとは反省しろ」

「…ごめんなさい。」

洋太に怒られたなるちゃんはめちゃくちゃ責任を感じているらしく、
道端だと言うのにその場に正座してうなだれた。

「ルイどうする?病院行く?」

心矢は私を心配してそう提案する。
確かに、ちょっと心配ではあるけどあんまり実感ないし、
幸い消えた記憶も半日でそんなに困るレベルじゃない。
だから私は首を横に振って

「いいよ、そこまで大袈裟じゃないし…」

と断った。
しかしそれを聞いた洋太はこっちを向いて、少し渋い顔をしていった。

「けど、念の為行った方がいいんじゃねーの?
頭部を強打した時って、後から来るって言うし…」

「でもなぁ…ほんとにもう大丈夫だし…」

って言うか、ここで病院行ったら私入学式出られないじゃん。
この日を待ちに待ったのに、そんなの絶対ヤダ。

その意志を感じ取ったのか、それ以上誰も無理強いはしなかったけど
心配は拭えない様子。
何も覚えていないけど
本当にすごい勢いで頭をぶつけたらしいことを、その場の空気が教えてくれた。

すると、心矢が何かを思い出したかのように手をポンと打つと

「あ、じゃあ近道していこうよ、早く学校つけば万一のことあっても保健室で見てもらえるし」

といった。

確かに近道があるならそれに越したことはないし、早く学校について困ることはない。
でも、この辺りに学校への近道できるような道なんてあったっけ?

それはなるちゃんと洋太も気になったのだろう。
本当なのかとか、そんな場所あった?などと問いただしていた。
あまりにも信じてもらえないことに不貞腐れたのか

「ほんとだって!ほらあそこ!」

と怒りながらある場所を指差した。


そこで私は違和感を持った。

心矢が指を指している場所は、私の少し後ろあたり、
でもそこはさっき…じゃない、
昨日、みちびきこちゃんの案内する場所に「道がない」と話になった塀あたりだ。

だから道があるはずはない、そんなことはあの場にいた心矢も知ってるはずなのに…

そう思って私はゆっくり振り返って指を刺された方向を見た。

「え」

私はその場所を見て息を飲む

だって、さっきまで塀だったはずの場所に…細い道が現れていたからだ。
記憶間違いなんてことは絶対にない。
だって私は昨日のことを、文字通り「さっきのことのように覚えている」
だから、この場所に道がなかったことに間違いがないことは断言できる。

だから私はそれを口にしようとした…けど

「本当にここ、近道なの?」

と、なるちゃんは不服を口にした…でも…

「ほんとだって、この前見つけて試したし、間違いないよ!」

「でもねぇ…洋太くんならまだしも、心矢の話じゃねぇ…」

あくまでその道が「近道であるか」の心配はしても、「その道があることについて」の言及は心矢同様しなかった。
これはおかしい。

だって、二人は私と一緒にここに道なんか存在しないことを一緒に確認してた。
なのに…なんで?

「ルイちゃん?どうしたの?」

なるちゃんに声をかけられて我に戻る。
気がつくとこの道を通ることはいつの間にか3人の中で決定され
心矢と洋太はすでにその道を歩き始めていた。

まるで、そこに最初から道があったかのように、何も疑問に持たずに…


 ← 前 1話 1/7   次 → 1話3/7

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

赤羽決亭@木東有稀 2020/04/29 21:43

noteの方で「フシギナパラダイス」ノベル版を公開中!

noteの方で小説の公開が始まりました!

現在RPGの方も制作しておりますが、あらすじというか、メモ書きというか、
それ用に制作を始めました。

しばらくはnoteで更新で、1話フリー、2話から有料という形で公開していく予定ですが、
後々はCi-enでの公開と、まとまったら、DLsite等々で有料販売も予定しています!

ご興味がある方はぜひこちらをどうぞ!

https://note.com/akabaketu/m/mcd5ecb38ef6b

序章はこちら
https://note.com/akabaketu/n/n594661b80b81?magazine_key=mcd5ecb38ef6b

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

赤羽決亭@木東有稀 2019/09/29 01:37

【死神+天使 望】2話-1 「始まりは唐突に」 【宣伝用小説】

目次:
プロローグ[ci-en]
1話-1 [ci-en]
1話-2 [ci-en]
2話-1 イマココ
ーーーーーーーーー

どうやらあの事故は、やっぱりうちの小学校の児童だったらしい。
登校中、すれ違う女子たちがみんな話しているので嫌でも耳に情報は入ったし、クラスでもその話題で持ちきりだった。

「知ってる?昨日のあの事故。」

「5年生の子だったんだよね?」

「なんか頭打って、意識戻ってないんだって。」


その情報をつなぎ合わせて状況を推理すると、先生が危険だからあの辺りには近づくなと言う話を聞いて度胸試しをしに行ったらしい。
そんな時に、猛スピードで走っていたバイクにぶつかったと言うのが昨日のことの流れらしい。


「なぁ、昨日の話聞いたか?」

「あの事故のこと?もちろん、おかげで僕まで怒られたよ。」

「日野もか…俺も。」

「危ないから早く帰って来いだってさ。」

「あれは危ないって言うより、あそこで遊んでた子たちの自己責任だよね。」

「なー、度胸試しとか言って遊びに行くなんて、ガキだよな。」

「ん?なにそれ?」

「あぁ、知らね?なんかあいつら、度胸試しであそこ言ったらしいぜ。」

「なんで?」

「担任が危ないからあそこには行くなとしか説明しなかったらしくて、その危険が「幽霊」的な危険だと思ったんだと。」

あの辺りが危ないと言うのは、確かに廃ビルが多くて…幽霊が出る…なんて噂が実際にないわけじゃない。
でも、最近あの場所が危ないと言われているのは、そんな理由だけではなかった。
単純にもろくなってて危険…って意味もあるんだけど、あの辺りにはここ最近柄の悪い人がよくうろついていた。

しかも、怪我をしている人が多くて、揉め事とか多いんじゃないかとか、そう言う噂があった。
しかも昨日の事故でも言われてたけど、結構運転が荒い人が多くて、事故を起こすことも多くなっていた。

5年生なら知ってそうなものだけど…
幽霊の話だけを面白がったのかな?

「今日からはあんま遅くならないようにしないと親がうるさいかも・」

「そうなりたくないならお前は野球の練習をして来い」

「うわっ!大地!!」

「みろこのアザ!!」

「どうしたんだよそれ」
「かあちゃんに「心配かけんな!」っつって打たれた。」

「以外に厳しいよな、大地のかあちゃん」
「言っとくけどな、昨日遅くなったのはお前のせいだからな」
「お前がさっさと特訓の成果を見せてれば、俺は家で怒られることなかったんだ!」

「え!?」

そんな理不尽な…確かにうまくない僕が悪いけど、別にそんな早めに切り上げたってよかったのに…僕のせいなの?


なんて…口が裂けても言えない。

学校に近づくにつれ、校門に人だかりができているのが見えた。
誰も校門に入ろうとしない。
人が動こうとしなかった。

俺たちも、なんだなんだと校門に近づく。
そこには、いかついバイクがあった。

「あれ…あのバイク…」
「普通のバイクじゃねーよな。」

「そう言えば、最近この辺暴走族とか増えたよな。」
「よく信号無視して走ってるバイク見かける。」

「あぁ…改造バイク…ってやつ?」

「そうそうれ」

「でもさ、暴走族って高校生だろ?小学校なんかに何の用だよ」
「それもそうだよな…しかも朝っぱらから…。」

「関係者が…いるとか?」

「教師がってことか?まさか…そんなの問題になんだろ」

「そうだよね。」

この時はまだなにが起こってるのかわからなかった。

でもそれがなんだったのか理解するまで、
あまり時間はかからなかった。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索