しのばず 2024/01/14 23:49

定期更新 1月第2日曜日 2作目「クラシカ」進捗報告 -戦闘作成中-

こんばんは。しのばずです。
1月2週目の更新です。よろしくお願いします。

2作目クラシカ制作、本格的にはじまりました。。。

自分の中でいよいよちゃんとはじまりました。もう逃げられません。

・-------------------------------------------------------------・
主人公キャラ「ツバキ」はとりあえずこんなもんで。制服がデフォルト。
目つきはもう少し悪くなるかもしれません。


・-------------------------------------------------------------・

・-------------------------------------------------------------・
下着の色は未定。
白くしたいような気もするがストッキングに合わせて黒になってしまうのか。


・-------------------------------------------------------------・

・-------------------------------------------------------------・
戦闘中の高頭身立ち絵もちゃんとかきました。表示機会は少なめ。


電子世界設定なので蛍光色多め。
・-------------------------------------------------------------・

小キャラはややかきなおしかなぁ。


クラシカ戦闘仕様追加「カードの付加」

現在は配られたアクションの中からUMLのカードを1ターンにそれぞれ1枚まで使えますという設定ですが、
・-------------------------------------------------------------・


こうなったときのストレスが酷かったのでデフォルトで新しい仕様を追加しました。
・-------------------------------------------------------------・

イメージはこんな感じ。


新しく隣り合ったカードのUMLが同じなら重なる設定。デフォルトの上限3枚。

・-------------------------------------------------------------・
導入するとこう。

束ねられた分、もう1枚新しく引けるのでそれでなんとか引きムラが緩和できればなぁというイメージです。あとはスキルでどうにかこうにか。

ついでに束ねられて下にある(付加されている)カードに応じてダメージにボーナスが加わる仕様も追加。
カードの左下の数値分、ボーナスダメージ。



・-------------------------------------------------------------・

単独では使えず、くっつくだけのカードも作成。
ボーナスダメージが大きかったり特殊な効果があったりするはずです。

戦闘開始時のドローから、カードを束ねる仕様を適用するとこんな感じ。
少し強力な気がするため、個別のスキル装備時の仕様になりそうです。

・-------------------------------------------------------------・

現段階で1ターン遊んで見るとこんな感じ。敵側の行動は導入前。

高頭身立ち絵は現状ターンがまわってきたときだけ、ほんのりモーションさせながら表示。遊び心で一瞬胸が揺れるようにしてみましたが、うーん。

「タイミングガード」迷走中

当初の想定では、
①敵の攻撃を小さなChip画像にして、

②画像のUMLのどこかを目指してとんでくる。

③タイミングよく重なっている位置と同じUMLのカードを使用してガードする

①-③のイメージでしたが、敵の攻撃画像がつるつる動いてくれず、なかなかきれいに判定できない状態です。
というわけでタイミングガードは迷走中。
はっきり言ってわかりません。

おしまいに

2作目の制作はじまりました。もう走るだけです。
ちなみに前作はツクール経験が皆無でゲーム部分の作り方が全く分からなかったため今回はゲーム部分から作成しています。
今週もありがとうございました。ではまた来週に。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索