五所川原エルム 2023/10/29 00:00

新しいこと変わらないこと【10月5週目】

子供の風邪…絶対感染地獄!

行楽行事に浮かれ熱を出す娘

下の子がずりばいを始めました。雄たけびを上げながらどこまでも這っちゃうんです。電気コードをかじったり…上の子の時も何回もやられたので避難させているんですが、バリケードを作ると導線がふさがるほどの極狭アパート暮らしなので、いよいよ目が離せない状態になってきました。
それが、子供二人となるともう地獄です。お見せしたいけど見せられない地獄のような我が家です笑

今月頭にご報告した通り、今月は行事のラッシュ!運動会、ハロウィーン、誕生会、予防接種、もうね、世のお母さんはどうやって家庭を回しているんだろうと、そろそろ新しい引っ越し先にも慣れてきたのでリアルなお友だちがほしいです…。
毎週なにかしらイベントがある今月、大人はもちろん大変なのは子供もい同じらしく、一斉に発熱し、幼稚園でも欠席者が複数いたのだそう。
先週から引いた風邪は長女が治ったものの、下の子と私は長引いて今週も体調を崩しています。週明けは親子遠足なのでそれまでに完治させたいですが、こんな状態で行きたくないし、バス移動だから他の家族に移すにも嫌だなぁ…。

「大丈夫、最近の観光バスの空調はとってもいいから!」だって。夫はのんきである。

コンディション最悪な中での就職活動

先週ちらっとお話していたのですが、専業主婦の私が、就職することを決意しました。

夫の扶養から抜け出して自立した女になるのだ!!

好きな創作活動を続けるために、少しでも資金を集めようと思いまして。

でも思い立つのは簡単で、現実はそうもいかないのが日本の社会。
風邪、目が離せない子供、ワンオペ家事育児…おまけにマミーブレイン(※前回の記事を参照)そんな中での履歴書書き、今週ずっとやっていたのですがぜんぜん書けませんでした。6,7枚書き損じ、今は投げ出しています。(夫が子供たちを見ているうちに書くためにとりあえず保留。紙代とかペン代とか印刷代とか、こういうところで支援金をゴリゴリ使っていますすみません…)

保育園もまともに見つからない。ほとんどニートみたいな生活でしたので、働こうかしらって思ったら簡単に子供を預けられて週二くらいでパートってわけにはいかないんですね…。
市役所の人にも選ばなければ保育園なんていくらでもありますよ~wなんて笑われてしまいましたが、うちには車がないんだよ!田舎住みだけど車がない貧乏暮らしなの。結局は市街で園を探す事に。

は…ハードすぎるぜ女の社会復帰…!!

働く女性を応援したいなら保育レベルは全国で統一しないとダメよ。誰一人取り残さない社会を作ってから共働きを推薦してほしいわ。

そもそも専業主婦をやっている方って色々事情があると思うんです。出産ってのはそれこそ命をかけた一世一代の大仕事でそのせいで体を壊して働けなくなってしまう方もいると思うんです。私の出産も体の血液全部入れ替えるほどの大出血で生死の境をさまよいました。
結婚前は働いていましたが、過酷な労働環境で利き手がほとんど使い物にならないほどボロボロです。年々握力は落ち、たまに震えるから絵がほんとに描けなくなりました。

そんなこんなで頭を抱えながら履歴書を書いて(実はボールペン握るのも難しい)いた一週間でした。だからなにも進んでいない。

履歴書を書きながら自分の母校なんかをHPで見ていたりしてたんですが、自分がその学校に通っていたころはHPなんてものは存在してなかったです。自分がかかわっていた会社も存在しなくなっていたり、まるで浦島太郎のような気分になって、パソコンの前で呆然としてしまってました。

やっぱり休息が必要?

絵が描けないと本当に気分が落ち込む。「絵と距離を置いたら?」「少し描くのをやめて休んだら?」なんて言われますが、絵は私の現実逃避であり息抜きの場なので私に絵をやめろって言うのは「トイレ行くのやめろ」と言っているのと同じです。
でも最近は体が動かないので、子供と一緒に寝てたりします。

今週描いたもの

エイダの最終回原稿
6ページ下書き終わった!あと12ページ。

えっちなお知らせなくてごめんね。来月もよろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索