ほろりら/ノエルヴ 2022/11/19 11:50

絵描きはSNSをやめれるか?

■イラストレーターはSNSをやめれるのか?

おもしろかった
https://note.com/saijo/n/n3d719c3880eb
https://note.com/saijo/n/ne02bf767d0f3?magazine_key=m61e809a5dad0

こちらも文章が下手で読むのしんどいけど言ってることは一理。
https://note.com/puwin01/n/nda962da82f0f



・SNSは中毒性がありすぎる。
特に発達障害特性と鬱にはベストマッチだ。
自分は何もがんばってないのに簡単に承認欲求が満たされドーパミンを安易に出す装置だ。
鬱が酷い頃は起きてる時間はほぼ常に、だいたい14時間はスマホを見ていたと思う。
今でも毎日2時間はだらだら眺めてしまう。
この1日2時間なら1週間で14時間、1か月で60時間だ。時給1000円で働いたとしても6万円になる。



・ツイッターは実は短期決戦。期限を決めて毎日投稿。
人は3か月で入れ替わる。年単位フォローしてくれる人間はかなり貴重。
なるほど確かにモ誰先生とか期限を決めて投稿している。
FANBOXなどお金の導線の用意をしておかなければならない。
創作百合垢には今のところ無いからな

ストック収入、フロー収入という言葉は知っていたがこれはSNSにも言える。
ストックSNS→pixiv、fantia、FANBOX
フローSNS→ツイッター

違いはツイッターというものは基本一瞬で流れていくもの。
ストック型SNSは古い絵も見てもらえる確率が高い。


■「バズツイ」になった自分のツイートは自分のものでは無くなり暇人のおもちゃになる。
ツイートがバズると全くおもしろくないリプ(自分に何がおもしろいのか伝わらないだけかもしれないが)や、なぜか大喜利を始めるやつが出てくる。

何もおもしろいと思わないがSNSの楽しみ方は人それぞれだ。
それを楽しみにしている人も世の中にはいるだろう。
いちいちそうゆうものに反応しないに限るがどうしても目に入ってしまう。
これが最近言っている疲れやすさの原因、「刺激」だ。


脳に「バカの思考」が入ってくるのが不快なのではないだろうかと思う。
超一流のイラストレーターやビジネスマンがやっているのと同時にあきらかに知的障害のありそうな人もやっている。ツイートを目にいれるだけでも面倒だ。

そうでなくても世界中の超頭の良い人が何万人も集まって我々庶民から時間を奪おうと計算され尽くされててできているのがSNSだ。
ドーパミン分泌を促進させ依存させるようにできている。




■今週読んだ本「集中力はいらない」著・森博嗣
「集中するにはどうするか」ではなく、「ADHDは集中なんてできないのだから10分ごとに別の作業をする」
執筆、工作、犬と遊ぶ、土いじりなどをやる。
1日1時間程度しか仕事をせずそれでいて締め切りのだいぶ前に(本著にいたっては締め切りの1年前)に提出しているとか。

たくさんのものを同時並行に進めているから一つ一つに時間はかかるが成果物は結果的に多くなる。


自分に置き換えて考えると、例えば


朝6時からジムで運動1時間
7時からコワーキングスペースでファンティア用のイラストを2時間、
といったふうに進める。
時間とタスクを箱に見立ててタイムボックスとする。
作業がどんなに進んでもこれをずらさない。時間がきたら必ずそこでストップする。


ASD特性が強く出て過集中が起こるとずっと進めてしまう。
そこをぐっとこらえる。
ツァイガルニク効果だ。

絵以外のタスク、収入源も確保したいろころ。
せっかく読んだ本の紹介をこのブログでやっているのだからアフェリエイトを…と思ったが全くわからん。
DLsiteだけはなんとか登録した。




■2月までにやること
2月にコミティアがある。これをまず完成させる。
作品数を貯める。
1月中は創作百合をたくさん投稿する。
12月はそのための作品作りをやる。

コミティアで50部作って完売させるが目標だ。
コミティア会場での売り上げが目的というよりは電子版を「№9」に卸すのが目的。



■眼鏡
さいとうなおきが言っていた眼鏡。
なんだったか

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索