りりー☆くり~む 2024/03/06 20:05

Godotちょっとわかる|_˙꒳​˙)_

だいぶGodotの使い方がわかってきた|˙꒳˙)=3

エフェクト

一応作って表示はできるようになったけど、
きちんとした実装方法がまだよくわかってない。
でもエフェクト大量に作らない限り問題はないと思うので

ヨシッ|˙꒳˙)σ

着せ替え

そのうち着せ替えやってみたいと思ってるので
基礎部分だけ調べてみた

服にもキャラとボーンを入れて、
Godot内でボーンの設定をキャラのボーンに差し替えれば良いようだ

しかし、今は服作成に時間を取られたくないので
クロスシュミレーションで何とかしようとした

何ともならんかった|_˙꒳˙)_

なので、今は白い服は着てもカチカチで動かない。

空間


空が生まれて環境光が出来た
ついでにGodotに移動した時に消えた目のマテリアルを弄って
ハイライトを復活させる。

周りのモノも映るようになったので、パワーアップである。

Godotの基本システムで設定できる空間は
・鏡面反射
・環境光
・間接照明
・屈折
・発光
・霧
・遠/近ぼかし
これらがON/OFFできるようになっている。

試しに全部ONにしたら、画面がカクカクになった。
綺麗さと重さはどうしても天秤にかけないといけない。

その辺りのゲームでもよくあるように、オプション画面を作ってプレイヤー側で設定してもらうのがよさそうである。

しかし環境光だけで、これだけ項目があるので


どうするのが一番いいのかまだわからんね|_˙꒳˙)_

HPゲージ

敵のHPゲージは、ちょっと作り方がわからん。
Godotの3Dは拡縮のアンカーポイントが変更できない?
(2Dのは、調べるとすぐにやり方が見つかる)

マテリアル大量生産したらできるけど、
かなり無駄やろって思う。
なので現状中央に向かって縮小されていく感じ。

そして、自キャラ用の2Dのは簡単に作れる。

HPの差の部分に赤いゲージが表示されて
徐々に減るやつも実装してみた。

赤いゲージを徐々にHPの数値まで減らすのに
条件分岐を使ってないので、ちょっと軽い|˙꒳˙)ドヤァ

とはいえ、商業だと当たり前の方法かもしれない。
こういうの、ゲーム会社で経験値積めた人は良いなと思う。
会社のPCの中に、積み上げてきた秘伝のソースみたいなのが山ほどあるのだろう✨

プログラムやってる人には、そこそこ有名な話だけど、
処理の重さは概ね

+ - * :軽い。3つとも大体同じ重さ
 /   :四則演算の中で一番重い。
      数字よってはifを越える時もある?
 if   :基本的に四則演算より重い
 %  :ifより重い。
     苦手な割り算に余りまで出すのは大変らしい?

みたいになってるよ。

画面遷移


タイトル画面
ゲーム画面
ゲームオーバー画面

これで一通り大きな流れは完成した。
これらの画面は常に存在していて見えるか見えないかだけになってる。

タイトル画面に戻らない仕様なら
タイトル画面を消してしまえば少し軽くなるが…|˙꒳˙)

今後

今作っているのは、実験用。
必要な実験項目が終わったら、
ようやく作品作りに入るのです✨

あと最低限実験しないといけない項目は
・オプション画面
・メッシュの当たり判定 (必須)
・鏡
・水・粘液 (重要)
・物理演算 (重要)
・ポリゴン数増やしたモデルの負荷

まだまだ、かかりそうな感じはある。

早くおっぱい作りてぇぇぇ>(˙Д˙ |

宣伝

後ちょっとで1周年|˙꒳˙)ノ

ヽ('ω')お世話になってる人の作品情報('ω')ノ

百鬼魔胎
ハム猫タピオカ

温室育ちのお嬢様にエロゲの知識しかない俺がHな授業をする事になった件!
ハイパーうさぎ工房

キナとフィーネ ~夜明けに沈む街で
Metora

ループトレイン-痴○アプリであの娘にイタズラ!-
Mistilteinn

背徳の女神ファリア
妄想パスタ

エスカレーションプリンセス
猫缶

オルタナティブ・サーヴァント
びすます

バーサーカーレディ
いちごぱふぇそふと

Le dernier saint chevalier
B.H.C

着衣ぶっかけ本
ちゃせたの庭

フロストフラワー
いーぐるわん

プリンセス・ヴィオレット! ~始まりの姫君~
げぇむ屋あかつき

天使はお金にきたない
古都管理室

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索