北国の夜汽車 2024/05/25 13:01

5月第4週

■無表情:極振り
あまり自覚が無かったのだけど、たぶん自分は創作のパラメーターが無表情な少女に極振りになっていると思う。といか、なっていた。
極振りというか、そこを起点にしか組み立てていなかった。

極振りと自覚してしまえば考え方は簡単で、2つだけを考えれば済む。
1.無症状な少女のキャラクターがより研ぎ澄まされるように考える。
2.無表情な少女の見せ方を考える。

■頭がすっきりすると作画も楽
自分の作画は、顔なら最初の1分。全身でも3分ぐらいでラフに描いたものをブラッシュアップしていく。
なので、勝負は最初の1分。
あとの10分~数時間は作業やちょっとした工夫を考える程度な気がする。

たぶん、ガチのイラストレーターさんとかとは感覚がかなり違いそう。

なので最初に一分で迷うと、あとも迷走しまくる。
最初の一分を迷わないために、脳内の思考回路を極振り状態にするというのは手法のひとつな気がする。
やりたいこと、挑戦した見たいことは多いけど、欲張ると散らばる…

■明日はCOMITIA148
朝起きて、近所が休日モードの土曜日なので一瞬ドキッとする。日にち間違えたのではと…

明日はこのアカウントとは、サークル名もジャンルも違い、一般向けでエロではないですがお越しの方がいましたらお立ち寄りください。

COMITIA148
さ38a 火葬屋

★せっかくなので、無料プランの限定スペースに明日の看板スケブをアップしておきます。

■週刊:お遊び未来予測(概ね2年ぐらい先まで)
即売会のイベント会場で、若干アナログ画材の販売が増える(戻る)。
画像生成AIとフルCG作画は類似性が高くなりすぎて、見分けがつきにくくなる。
そうなると、個性を求めてアナログに戻る人も出てきそう。
CGって完璧さの追求は有利だけど、個性を出すのが難しい。画像生成AIも似たような印象がある。

フォロワー以上限定無料

フォローありがとうございます!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索