北国の夜汽車 2021/11/20 22:18

11月第3週

そろそろ寒い時期。
今年になって気づいたのだけど、デスクトップPCはファンがあるので空気を集める。
この時期は窓側の冷気を集める。その空気が自分に向かって来ていたのだから冷えて当たり前。
コロナで換気などの話題から、サーキュレーター(代わりの床置き扇風機)を稼働させ体感温度が上がったことで気づいた部屋の空気事情。


そして最近、ちょい忙しいというタイミングで悪いことに無くなっていたFPSゲーム『クライシス』(Crysis・2007年)を発掘。
DVD-Rのケースに紛れて数年行方不明になっていた。

ということで、新PCでテストしていなかったグラボの”現実的な使用”での負荷。
貧弱グラボGT1030(ファンレス)で10年以上前のゲーム。
結果、GPU温度65度前後で普通にできた(通常稼働時は30度を少し超えるぐらい)
思ったとおりGT1030はおおよそ10年前のゲームにちょうどよいスペック。
なお、ファンレスGPUなので温度の低下速度は遅い。ゲームをするには無理のあるGPU。
まぁ、漫画作業用PCとしては、そのほうが良いとも思う。

そして案の定、久しぶりのFPSで3D酔い。
ゲームは光学迷彩で敵を倒していくFPS。
もはやオフラインしか機能しないのでたまの息抜きにはちょうど良さそう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索