投稿記事

2022年 01月の記事 (5)

北国の夜汽車 2022/01/29 21:25

1月第5週

先週、我が愛すべきデータベースをphp8.0にアップデート。
当初は1時間、長くても数時間で終わると思っていた改修は翌日を潰し、一週間立っても細かいところにチョロチョロと警告が残っている。

そんななんかで出てきた日本語「釣果」。
プログラムのメモに”超過”と入れた置こうと思ったら最初に出てきた変換。

漢字のまま、魚釣りの成果という意味。釣果なし=ボウズ。ということらしい。
難しい文学には手を出さす、漁業とも縁遠い生活しているからというのもあるだろうが、こんな単語知らなかった。
ちなみに、自分がこの手の分かりづらい単語を作品中で使う時は、嫌味の表現。

ここ最近の好きな日本語は「沈黙は金」
オミクロン株。専門家ですら意見が分かれるんだからわかるわけがない。
経営判断とかで、どちらかに山をはらないとかでもない限り不明のままでいい。

知ったかぶりは、長期視点で大損害。


漫画も描きた、小説も挑戦してみたい、プログラミングも覚えたい…
しまったブラウザゲームの金魚に餌をやるの忘れてた…

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

北国の夜汽車 2022/01/22 21:14

1月第4週

うちはxamppというローカル環境にサーバーを作れるソフトで、Wordpressを動かすことでデータベースを使ってます。

そんな中、数年おきに来るのがphpのバージョンエラー表示というイベント。
まだ動いているけどバージョンアップしたほうがいいよ的なコメントが表示される。

しかたなくxamppをバージョンアップ……できない。
1時間格闘した結果…xampp最新版の不具合。phpの最新版との間に問題があるっぽい??

なので一つ古いバージョンで「無事アップデート完了」。
1時間返せって感じなのですが、まぁこうやってITの知識が徐々に蓄積されていく。

ソフトウェアーは、あまり欲張らずに最新バージョンは使わないのがセオリー。
まぁ、PC更新時期にちょうどWin11が正式リリースされ、無事にインストールできたこと気が緩んでいたんかも…

と、気を緩めた直後に…「無事アップデート完了」…
できていたのは、サーバーシステム側はのみと思い知らされる……

ページを開いてみると、自分の作ったインターフェイス側に恐ろしい数のエラーが表示される。
前にphpのバージョンを上げたときもエラーが出たけど今回も結構な数が出ている。
どうやら仕様変更みたいなものらしい。
まぁ、1時間もあれば治せるとは思うけど、エラー表示の山から現実逃避したくてブログを執筆中…

「xampp Wordpress」でググれば自分のPCに簡単にデータベースを作れる。
が、上のようなメンテナンスに手を焼く覚悟は必要かも。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

北国の夜汽車 2022/01/15 17:04

1月第3週

この時期になってくると、部屋の壁がそもそも冷たくなっている。
そして机の下から冷気となって流れ込んでくる。


物語の構成と設定は単純に。
キャラの演技は複雑に。

これで行こうと決めつつも、構成と設定を単純化できずに手一杯になりキャラの演技が簡略されがちになる。
とりあえず思ったこと…
物語の構成はスキルと経験。
キャラの演技は練度。

年末辺りから、朝のルーティン訓練作画に演技という項目を入れてみたけどパッと来たお題をサラサラっと描くのはマジで練度だと思った。

この手の話。才能の役割があるとすると…
何を描くか。物語やキャラの企画の部分は才能や視点みたいなものが大事な気がする。

毎日少しづつ3D背景。
くそ、3年前の慣れない作業の部分はマジでむちゃくちゃ。
手が遅かったから楽な作り方しかできなかったことが時間を超えて炸裂。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

北国の夜汽車 2022/01/08 15:54

1月第2週

雪。
郵便局は北斜面。というか北斜面の崖の下の坂の途中。
郵便局前の歩道は完全凍結。流石に怖かった。

正月。
さすがに色々と滞る。
とりあえず、三賀日が終わったあたりからちゃんと創作活動。
3Dソフト、Blenderのバージョンアップ(2.79→3.0)で素材の調整が少し必要になったついでに
初期に作った素材の粗い部分を直していっているのだけど…
最初期はまじで作りが適当で、思いの外時間を取られる。

本来ならこの手の作業は、まずはバージョンアップの調整を全て済ませてから作りの粗い部分を治すのがセオリー。
しかし、バージョンアップの調整が必要なテクスチャーこそが粗さの元凶。
これはちょと気合が必要かも。

コミケから一週間。
コロナのアプリに通知がないので
たぶん、身近でのコロナ感染はなかったのだろうと思う。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

北国の夜汽車 2022/01/01 15:58

1月第1週

週末はブログというノルマを自分に課してます。
そうしないと、ブログもTWITTERも放置になってしまうので。ということで…

あけましておめでとございます。本年もよろしくお願いいたします。

そして、同人界隈としては2年ぶりのコミケ、お疲れさまでした。
たかが2年。されど2年。いろいろと思うところのあるイベントでした。

新年。とりあえずうちは、3DCGのバージョンアップ関連で色々調整する素材を片付け中。
3Dを使い始めて最初期に作った素材の設定がカオスになっているので、それも一緒に直し中。
ベースとなる素材はコピーがコピーを生んでいくので、その時のスキルで出来得る限りしっかり作っておくことが未来の幸せ。
ただ、この作業がスケジュールを圧迫し始めているのが怖い。
ということで、週刊ブログという作業もサクサク進行…


ちなみに自分は、人に干渉しないというのが台前としながら
正月イベントに流されまくるのはあまり好まないタイプ。
とはいえ、あとあとのゴタゴタ対策で多少の付き合いは必要というのが現実。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索