whisp 2019/11/09 23:25

「メインヒロインをれいなで考えていたというのは本当ですか?」へのご回答です!(進行豹

こんばんわです!!!

いまは
『あやかし郷愁譚 ~幼馴染 ありす~』
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ258284.html

の販売開始直後でございますので!
この「まいてつ」「ものべの」質問コーナー!
https://twitter.com/sin_kou_hyou/status/1190613793128083456?s=20
も、ありすちゃん推しでいきたいのですが!!


1:今、わたくし、ド修羅場 (ただし、ゴールは見えてきはじめております!)

2:いただいてるありすちゃん関連のご質問が、回答にてまどりそうなものばかり!!


――ということで!

今回は、「まいてつ」関連から、さくっと回答できそうなご質問をチョイスさせていただきました!

ご質問をくださいましたのは「ゆらゆら」さんです! ありがとうございます!!

ご質問はこちら! じゃじゃん!!!

///

Q:『進行さんは最初「まいてつ」のメインヒロインをれいなでお話を考えていたというのは本当ですか?』

///

これは! 微妙に正解っていえば正解というか、「広義で考えればそうなんだけど、冷静になればやっぱズレております!」感じです!!
ので、そのへん! ばばんと解説させていただこうかと思います!


A:『一番最初、キハ07を主役機にというご提案をしたことは事実です!』


こちらの「レイルロオドの発想の原典はなんですか?」へのご回答
https://ci-en.dlsite.com/creator/922/article/116302
でも記述させていただいておりますように、「まいてつ」の企画会議は、tOさんcuraさんわたくしの三人で行われておりました。

で。
「大廃線」をコア・アイディアとし。

「鉄道が滅びかけてしまった世界での、鉄道復興の物語」というメインテーマが決まったところで、
『では、主役機となる鉄道車両を決めよう』というお話になってまいりましたのです。

そこでわたくしがご提案いたしましたのが! みなさまご存知!!

『旧国鉄キハ07形気動車』だったのでございます!

まるい! かわいい! 素敵な外見!!!!

これはtOさんも一目で気に入ってくださいまして「いいですね」とおっしゃってくださいましたのです!

のですが! 喜びいさんだわたくしが!
「これはディーゼルエンジンで動く気動車なんですが、その前にはガソリンエンジン気動車だった時代もございまして」という詳細説明に入るよりまえに!!!
「ただ」との一言をいただきました。

「主役機としては弱い気がするので、蒸気機関車みたいなもっとわかりやすいのはどうでしょう?」


蒸気機関車!!!!!!!

その当時のわたくしには、蒸気機関車に関する知識、「デゴイチ(D51)」「シロクニ(C62)」「ポニー(C56)」くらいしかございませんでした!

8620形についてもほぼほぼまったく知識なく! 実際ごく初期の資料には「8600形」という誰もが恐らくやらかしてしまう誤認をやっぱりやらかしてしまっておりましたレベルだったのです!!


のですが、それでも、そうであっても。
tOさんのおっしゃることは「もっともだ」と、わたくしにも瞬時に理解できたのでございます。

「確かにSLの方が『鉄道が滅びかけてしまった世界』を、一発で、ビジュアル面でリードできると、ご指摘いただき、わたくしも思い至りました」

そのようにお返事をさせていただきました瞬間から! わたくしの!!!

「付け焼き刃に付け焼き刃を重ねていくスタイルでのSLに関するお勉強」がはじまりましたのです!!!!!


このへんの苦労話は、また別のご質問への回答にてあらためて! お話させていただけたらいいな、と思います。

と、いうことで今回へのご質問への回答は、

「れいなをメインヒロインに』という構想はなかったものの、『キハ07形を主役機に』という構想はございました」でした!!!

ご納得いただけましたでしょうか?


それでは、また!!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索