whisp 2020/08/31 22:07

人吉・球磨 8月取材レポ ~3:しらさぎ荘、ブルートレインたらぎ、地鶏ファーム 様~ (進行豹

こんばんわです、進行豹でございます。


わたくし去る8/17-22までの間。
『あやかし郷愁譚』
https://bit.ly/3jfObTc
シリーズの収録・編集等々をご担当くださっている作曲家のあらけんさんこと新井健史さんとご一緒に、
人吉・球磨地域にお伺いし、取材・撮影・録音をしてまいりました。

それが何故か!? 等につきましては、

第一回の取材レポ
https://ci-en.dlsite.com/creator/922/article/361110

第二回の取材レポ
https://ci-en.dlsite.com/creator/922/article/361810


に記載いたしましたので、未見の方におかれましては、ぜひぜひ目を通していただけましたら嬉しいです。




で。

大和一酒造元様

(本日CF開始されました!
https://twitter.com/sin_kou_hyou/status/1300351722427092993?s=20 )

をあとにしましたわたくしたちは、その足で「しらさぎ荘」様に向かいました。

しらさぎ荘様。
「まいてつ -pure station-」等には未登場なのですが、

TVアニメーション
『レヱル・ロマネスク』
https://railromanesque.jp/

において、レイルロオドたちが宿泊する宿のイメージモデルとして使用させていただくことをご快諾いただきましたお宿さんなのです。


まだ正式なご挨拶もできておりませんうちに、この度のご被災となり、どうご挨拶させていただいたものか、わたくしは悩んでしまっておりました。

しかし、しらさぎ荘さんのご主人と女将さんとにお会いした途端、そのような懸念は吹き飛びました。

とにかく前向きで力強くいらっしゃるのです。

しらさぎ荘様、ホームページを見ていただければひと目でおわかりいただけますように
http://www.shirasagisou.jp/

天然湧水の池をほとりにたたえる、大変に素敵で景観見事なお宿です。

それが、今回の洪水被害で、一階、二階ともに床上浸水。



お宿の皆様はご宿泊客の皆様とともに、5時間以上の長きを屋根の上に避難してすごされた──とのことでした。

ご復旧の真っ只中の今は、一階も二階も階段さえも、板がむき出しのご状態でいらっしゃいました。

池にも大量の流入物が入ってしまい。
他所から水が流れこむ池ならば
「流れ込む水をいったんせき止めて、池を干上がらせて、清掃して、また水を流入させる」で異物除去をできるところ、
「湧水だから、水を止めることができず、清掃の目処が立たず困っている」とのことでした。

(ので、もし「湧水の池の中の異物を綺麗に除去・清掃する知識や専門技術」をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞご一報いただけますと幸いです)


そのような甚大なご被害に見舞われてしまったにもかかわらず、ご主人も女将さんも、初対面となるわたくし&あらけんさんに、本当に細やかに親切にお話をお聞かせくださるのです。
のみならず、飲み物やお菓子も惜しみなくお振る舞いくださるのです。

人吉は本当に「ひとよし」だなぁ、と、ここでもわたくし、しみじみと感じいらずにはいられませんでした。


ご復旧までまだまだ時間がかかってしまうことかとは存じますが、ご復旧・営業再開叶いましたそのときには、かならずや宿泊させていただきたいと、こころより願っております。


しらさぎ荘様をあとにしたわたくしたちは、アテンド下さいましたまどかさんから
「明日の朝に、青井阿蘇神社の夏越祭の茅の輪くぐりのための茅とりがあるのですが、取材されますか?」とのお誘いをいただきました。
もちろん喜んで、とお返事し、集合時間を確認し、ひとまずはまどかさんとお別れし、お宿へと向かいます。


人吉市内のお宿は27軒中24軒が営業停止中──とのことで。
その3軒もボランティアの方々などでいっぱいのことと思われましたので、ご迷惑にならないように&取材を兼ねて、
レンタカーを走らせ、多良木まで移動いたします。

そう。
お宿は「ブルートレインたらぎ」さんにいたしましたのです。


https://www.bluetrain-taragi.com/

ブルートレインたらぎさんのすぐ近くには「えびすの湯」という銭湯もございますので、宿泊環境は上々です。

しかし、残念ながらBTたらぎさんで晩ごはんをお願いすることはできません。

ので、人吉の今についてよりくわしくお伺いするため。
人吉・球磨地域でいつもわたくしの取材を非常~~~に力強く助けてくださる方の一人、いんがめさん @ingame298 にお時間をいただき、三人での会食とすることとなりました。

会食場所は「地鶏ファーム」
https://tabelog.com/kumamoto/A4304/A430403/43006413/

圧倒的な美味しさとコスパとを誇る、「人吉でゲストをお招きする場合の、わたくしてき第一候補」なお店です!

真っ暗な山道をごとごと走らなければいけない(グーグルマップは正確に案内してくれます! おすすめ)なのが難点ですが、たどり着きましたその先はパラダイスです!!!





精神や肉体が落ち込んでしまっているときこそ、しっかり食べねばもちません。

おなかいっぱい美味しい地鶏をいただきまして、いんがめさんにあれこれお話をお伺いいたしまして、お風呂にはいってブルートレインたらぎさんに戻り、
個室B寝台(上段)にて就寝です。



目覚めれば、長期取材はいよいよ二日目に入ります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索