すみれぐさ 2023/06/17 13:06

6/17【メニュー画面見直しや新マップなど】

メニュー改造や新アイテム、新マップなど

メニュー画面の変更点

前回の投稿から少し時間が空いてしまいましたが、コツコツと作り溜めております。
まず、アツマール版で非常に気になっていた「メインメニュー画面に収まらなかったアイテムを追加表示」と「新規アイテムの導入」です。


※魔物撃破アイテムにも地味な変更が入ってます

希少なため序盤では余り使う事がありませんが、ドリンク系の所持数もメインメニューに表示するようになりました。
一人旅に於ける力の種アイテムは入手即使用が基本なのですが、使い忘れ防止や終盤での一覧表示はそこそこ便利かと思います。

また、新アイテムとして素材の最上位品を追加しました。
統一感を持たせるため、ガラス玉系統・どんぐり系統・鉱石系統・水辺系統に整理しました。
そのため、アツマール版の「黄金ハチミツ」は水辺系統の「古代貝」という素材アイテムに変化しています。
統一感のないブラックロータスなど旧来の最上位素材は特殊素材扱いに。

下段空白エリアは物語がある程度進むと表示されるようになります。
魔界周回で便利な疲労回復アイテムなどもここのエリアに格納予定です。

新規マップ

魔界は魔王戦後に追加予定のフィールドです。
先日購入したツクールフェス素材が良い雰囲気でしたので、今作では魔界専用のマップタイルとして導入しました。
また、アツマール版では鏡の裏側から直接ステージに入る仕掛けでしたが、新装版ではストーリーに大幅な変更が加えられますので魔界侵入→各ステージに挑戦という形になります。

一部展開が変わるため浅層2の糸引き沼ギミックは魔界のある場所へ引っ越します。

また、(やろうと思えば)序盤から一刀両断が可能になるようフィデアさんにはかなり近い場所(ポルート街道付近)まで引っ越してもらいました。
これにより魔王戦前から障害物をバサバサ切り倒す周回プレイが可能です。

最後の追加マップはボレアス渓谷という妖精アスレチックから怪人館あたりを繋ぐ川下りルートです。


より良い作品とするために…

マップやアイテム追加の裏側で細かい手入れも行っておりました。
障害物を調べた際、破壊条件に優先度を付け状況に応じてLIFE消費>爆弾消費>キャンセルの順でデフォルト選択肢位置が変動する仕組みにしました。
障害物に決定キーを連打した際に条件を満たさないと不快な無効音が鳴るため、これを防ぎ快適にハクスラ作業に集中できる…という設計思想です。

この辺りの調整はバグも発生し得るため慎重に行う必要があり、想定よりも時間が掛かってしまうのが悩ましいところです。
1日でも早い開発版リリースのため鋭意製作中ですので、お待ち頂けると幸いです!

ここまでお読み頂きありがとうございます。
次回記事は6/20~6/23あたりまでに一度「開発版の仕様」をまとめて発表致します。
開発版のセーブデータは製品版へ引き継ぎ可能か?など確定している部分を公開する記事になると思います。

それではまた次回の記事で!

フォロワー以上限定無料

今回のオマケ記事は中盤雑魚敵のデビルガールさんの裏話と、新規敗北スチルの考案についてです。

無料

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索