投稿記事

質問回答の記事 (28)

whisp 2019/12/20 21:40

【まいてつ】「運転体のお風呂ってどうしてるの?」へのご回答です!(進行豹

こんばんわです! 進行豹でございます!

みなさん、気づいてらっしゃいましたか?

あしたの! あしたの! あしたの! あしたが!!
クリスマスイブ! でございますのです!!!!!!

わたくしはもちろんイブの予定もばっちりで!!!

おそらくはほぼほぼ間違いなく! 「まいてつLR」の店舗様特典についてまいりますなにものかの書き物をがんばって、
その合間に

・CD手焼きしてる

・何を書くかが思いついたらコピー誌の原稿かいてる

かという感じになりますものかと!!!

ケーキくらいは食べたいですが、ともかくこつこつがんばります!!!


そんな大充実の日々の合間に、
「ものべの」「まいてつ」質問コーナー
https://twitter.com/sin_kou_hyou/status/1190613793128083456?s=20

本日もお送りさせていただきます!!

本日は「まいてつ」本編がらみのご質問!
ご質問くださいましたのはむらさきゆうじさんです!
まことにありがとうございます!!!

///
Q:御一夜鉄道で通例化した銭湯通いですが、ハチロクの整備体復帰後の運転体の方はお風呂…入っているんでしょうか?
 整備体で運転体を洗うも、機関士の義務で双鉄様が洗うもどちらでも美味しいのですが
(いや普通にハチロクが切り替えても本人的に二度風呂になりそうで面倒だなと)
///



///
A:
運転体のお風呂は、日ノ本のこも詠国のこも髑国のこもほぼほぼ絶対共通的に!
「汚れが目立ってきたら、整備体が運転体を洗う」で確定でございます! です!!!
///

→かつてcuraさんに直接教えていただいたことございますので、これは間違いない情報なのですが、
『運転体の身長は80cm』でございますのです!

で、運転体も整備体も、ハチロクが劇中でなんども言及しておりますように
「極めて汚れがつきづらい」体表面となっております。

ので。
運転体での乗務を終えたそのあとに、「汚れが気になってきたな」というときには、
タブレットを整備体に切り替えて。双鉄さまに運転体をつれて帰っていただいて。

1:乗務のあった日であれば : そのまま運転体を登呂流湯にもちこんで、綺麗に洗う
2:乗務の無い日であれば  : 右田家のおふろで綺麗に洗う

という感じでのお風呂ワークとなるのでございます!

しかし、実際の話、レイルロオドボディは、たとえ蒸機レイルロオドであったとしても、
2回や3回の乗務で、汚れが目立ったりすることはない、ことも確かなのです。

ので、ハチロクほどに「身なりをきちんと整えること」に熱心ではないレイルロオド――
例えば頭部鉄道のりいこ

あたりだと
「ふいといてー」と、マスターに運転体をまるなげして、お湯とタオルで表面清掃してもらったり……ということもございます。

しかし世の中不思議とよく出来たもので。
そういうだらしない系のレイルロオドには、必ずといっていいほど面倒見がいいマスターがつくのです。

ので「ふいといてー」で運転体を綺麗にしたもらったあとのりいこは、そのままマスターにつかまって、
「めんどくさいー」「はなしてー」と口ではいいながらもまんざらではない様子で、マスターにかわいく綺麗に、身だしなみを整えてもらったりいたします。

ちなみにれいなも、ポーレットにあれこれ面倒をみてもらう系でございますね!
いうまでもないことかもしれませんけれど!!



と、いった感じでございます!
ご参考になりましたでしょうか!?

ではまた!!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

whisp 2019/12/14 22:21

【まいてつ】「日々姫と真闇のお母さんってどんなひと?」へのご回答です!(進行豹

こんばんわです! 進行豹でございます!

今日はドルパというドールのイベントにいってきました!

「ハチロク運転体ドール」こと
『AniFee(アニフェー)シリーズ001 「まいてつ」 ハチロク 運転体Ver. 1/4 完成品ドール[CP/FairyLand]
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=FIGURE-051383

がそれぞれのマスターさんとこにロールアウトしていったとき、なにか困りごとがあったとして、関連のご質問などお預かりした場合。
いちいちCP/FairyLandさんのお伺いするのではなく、わたくしの方からでもお返事できるとよりよいかも……と考えてお迎えした日々姫ちゃんドール。

フェイス・ヘアメイクをくださいました郁岡さんや、衣装を作ってくださいましたカンさんなどなど、諸先輩のおかげで、わたくしもちょっとずつですが、メンテナンス、ケアなどできるようになってまいりました!

本日現在のドール日々姫ちゃんの様子はこちらです!
https://twitter.com/sin_kou_hyou/status/1205803523914391554?s=20

かわいい!!!!


みなさまもハチロクちゃんをお迎えすると、やれ振り鐘がほしいだの、やれ改札鋏がほしいだのいうことに必ずなるかと思いますので!
いまのうちから100円ショップ等めぐって、よさそげなもの集めておくとよいかもです!!!

そんなこんなで本日も!
「ものべの」「まいてつ」質問コーナー
https://twitter.com/sin_kou_hyou/status/1190613793128083456?s=20
いかせていただきたく存じます!!

本日も「まいてつ」本編がらみのご質問!
ご質問くださいましたのはkusaさんです!
まことにありがとうございます!!!

///
Q:「まいてつ」で真闇・日々姫の母親の描写が一切ない
(過去に双鉄たちと一緒に川下りに行ったという描写だけのはず)と思うのですが、
作中時ではどうなっているのでしょうか?
///

///
A:
「まいてつ -pure station-」だと、ご指摘のとおり、『共通10 くま川くだり』内の当該のシーンしか描写ないのですが、
実は! R18版のまいてつだと『ふかみH2』というかなりわけわからないところで、日々姫と真闇の母=双鉄の義母に関しては、重要な描写があったりします!!

///

→ご質問いただいてはじめて「あ」となったのですが、わたくしHシーンに『物語の本筋にはからまないものの、キャラクター造形にはかかわる』エピソードを盛り込むときが多分あって。
で、それは『全年齢版』だと、すっぽり落ちてしまうのですね~!

もちろん読んでいただかなくてもまったく問題ないものなのですが、読んでいただければ物語がより多視点となり、深みが増すものかと思いますので、もしも機会あったら、チェックいただけましたらと願うところでございます!

で。

右田家の「母」。双鉄の義母に関しましての描写、上記した2箇所。
まずはそれぞれご紹介しましょう!!

////

<共通10のもの>

【双鉄】
「右田の家の養子になって、ほどないころだ。
汰斗さんと、義父と、義母と、真闇姉と日々姫と」

【ハチロク】
「いかがでしたか?」

【双鉄】
「まだ慣れなくてな。緊張して、舟の外ばかりを見ていた。
季節は、丁度いま頃で――」

賑やかだった。舟は何艘もつらなって、その全てに
ぎゅうぎゅうにお客がつめこまれていた。

その賑やかさに温められて、舟から降りる頃には僕らも、
いくらか自然に、会話できるようになっていた。

【双鉄】
「景色は、変わっていないような気がするよ。
夏のクマ川の、穏やかなところも、荒いところも」


<ふかみH2のもの>
////

【ふかみ】
「これって、どういうシチュエーション、で……
撮った写真たち……なんです、か?」

【双鉄】
「シチュエーションというか……
ほとんどが、[義母'かあ]さんが撮ったものだな」

【ふかみ】
「[右田一酒造元'みぎたいちしゅぞうもと]の……真闇さんの前の、[杜氏'とうじ]さん?」

【双鉄】
「いや。真闇姉は、そのお祖母様から引き継いだそうだ。
どうも、義母さんには酒造りの才は無かったらしく」

【ふかみ】
「そうなんですか」

意外、という風な声を出し。
けれどもああ、とすぐさま小さく頷きもする。

真闇姉があの若さですでにベテラン杜氏だということが、
事実を逆から示していると、恐らくは気づいたのだろう。

【双鉄】
「それゆえ、[義父'とう]さん以上に忙しく働きまわっていた。
御一夜にはほとんど戻ってこれないような人でな――」

【ふかみ】
「はい」

【双鉄】
「帰ってくれば真闇姉と日々姫とを構いまくって、
おまけに写真もばっしゃばっしゃと撮っていたのだ」

僕などは、それに巻き込まれていたようなものだが――
いや、ああ。そうか。

今考えてみれば、なるほど。
我ながら思う目つきの悪さの、それも一因なのかもしれぬ。

////


ってなことで。
双鉄の義母さんは、

・右田の家に産まれた長女であるが、酒造りの才に恵まれなかったので、杜氏になることは早期にあきらめていた

・その分、営業活動と婿取りを頑張った。17才のときに婿を右田家に迎え入れ、真闇姉は実は19才のときに産まれた子

・ので、まだふけこむような年じゃない。おまけに美人。日々姫の快活さと真闇姉の包容力を兼ね備えた元気な人妻。胸の大きさは日々姫がS。真闇がLとすると、M。

・双鉄の物語が動き出して以降も、営業のため、日ノ本どころか海外にまで飛び回っている。(日々姫・真闇の両親は両方とも営業力が極めて高い。母は足で稼ぐタイプで、父は情報と論理で稼ぐタイプ)

・普段かまえない分、帰ってきたときには日々姫も真闇も双鉄も、めっちゃかまって甘やかそうとする

――って感じのひとでございます!

このようなひとが、curaさんのキャラデザで画面内に登場したとき、どうなることかを少し想像してみてください。

左様です。

『ぜひとも攻略ヒロインに』

という声が出てきてしまうに間違いないのです!!!


のでので、今後とも多分、真闇と日々姫の母はきっと画面内には登場せず。
その描写も極めて少なくありつづけることが予想されます。

しかし、両親とも。娘たちを、義理の息子を、深く愛し。
営業力という物理的経済的な力をもって、その足元を支え続けてくれているのです。


――って感じでございます!! ご参考になりましたでしょうか?

それでは、また!!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

whisp 2019/12/11 23:44

【まいてつ】:Q「8620修復のとき、どのくらい元の部品が残ったの?」への回答です! (進行豹」

こんばんわです! 進行豹でございます!

12月はなかなか! なかなかやること多いですね!!!

確定申告とか手つかずなので、いまのバタバタ落ち着き次第でちょっとでも進めたいと思います!
っていうか明日からやる!!!<固く決意

と。
前段と本論に一切つながりがないこと承知で!

「ものべの」「まいてつ」質問コーナー
https://twitter.com/sin_kou_hyou/status/1190613793128083456?s=20
いかせていただきたく存じます!!


本日は「まいてつ」本編がらみのご質問!
ご質問くださいましたのはsamonさんです! まことにありがとうございます!!!


///
Q:
はじめまして。まいてつについての質問です。
ゲーム本編で、大破した8620が修復されますが、修復の際に元の8620の部品はどの程度使用されたのでしょうか?
///



///
A:
実は結構変わってます!!!!
///



→「まいてつ」本編でもちょこっとは触れておりますが、ハチロクの8620は、実は二回、(ルートによっては三回)大規模修復を試みられております。



三回目のものは、本編内でもかなり踏み込んで触れられております、58623との台枠交換を含んだ大規模修復でございまして――
これを経ることにより、8620は全盛期とほぼかわらないといっていいレベルにまで状態を回復させます。


そして、恐らくは今回のご質問の「修復」にあたるであろうニ回目のもの。
本編内ではなかりはしょられております、8620営業運転再開へ向けての大規模修復。

このときには、歪んでしまっていた非公式側(機関助士席側)の動輪や従輪、ロッド類、テンダーの交換や、運転台のほぼ新造レベルの修復が行われました。
そのときに新造されず、「交換」で済んだ部品群の影には。
実は――「試みられただけで終わった」第一回の大規模修復がございます。


一度目の大規模修復。
本当に「試みられただけ」で終わってしまった、幻の修復。
それは右田汰斗が、ボロボロに傷ついた8620を御一夜までもってきたときに為されようとしたものでした。

右田汰斗は、8620移送のために随分と軽くしてしまった財布をはたき、右田一酒造元そのものを抵当にいれての借金までして、8620のための交換部品や資材を買いあさりました。
その奮闘を聞きつけた善意の同型機レイルロオド(その詳細は、おそらくは本人の希望もあって記録にのこされておりませんが)による、彼女の専用機の部品たちの無償提供も受けました。
しかし、それでも――修復を果たすためには、資金も部品も、どうにも足りなかったのです。

そこで汰斗は、無償提供をしてくれたレイルロオドに丁寧にわび、説明をして――
「いつか修復のための条件が叶うそのときのため」に、8620と、彼が集めた修復のための全ての部材を、石造機関庫内に塩漬けにしたのです。

二度目の修復が「予想されたよりもはるかにあっさり」進んだ裏には、その部品・資材群の発見がありました。

当然「この部品の提供元は誰だ」ということになりましたが、例えば動輪の刻印などは、提供元がわからないよう、丁寧に削ってありました。
ので技師たちは、「おそらくは提供元が匿名を希望したのだろう」と、それ以上の追跡を避けたのです。


これこのような次第でございますので――
どのルートに進んでいったときであれ、『8620の、特に助士側の部品はほとんど交換されている』といっても過言でありません。

けれどもボイラー。
8620の灯をともし、魂を燃やす心臓部。

これは、8620の製造時のオリジナルのものが、大規模修復を経てそのまま、今も使われ続けております。



――という感じでございます!!

ご参考になられましたでしょうか!?


それでは、また!!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

whisp 2019/12/09 21:26

【まいてつ】Q:「レイルロオドの性格はどこで決まりますか?」等へのご回答です!(進行豹

こんばんわです! 進行豹でございます!!!

ものすごく至急だった時期は過ぎたのですが、いまはまた優先扱いのプロット制作に着手しておりまして、
なかなかのんびりできない感じです。

しかもこのプロット制作!
なかなか地図や文献情報等だけでは入手できない、

『素敵な音がする場所』をフォローアップしたい感じなので、調査時間がかかってむつかしいのです!

いま、ツイッターの方で、こんな感じ

https://twitter.com/sin_kou_hyou/status/1203839214229438465?s=20

https://twitter.com/sin_kou_hyou/status/1203849298879758336?s=20


で情報募集させていただいておりますので、もしよろしければお力添えいただけますと!

特に

・肥薩線/くま鉄
・伊勢崎線

のふたつ、重点的に募集しております感じです!!


そんなこんなな感じではありますが、
「ものべの」「まいてつ」質問コーナー
https://twitter.com/sin_kou_hyou/status/1190613793128083456?s=20


も、きちきちと回答お返ししていければと存じます!
ご質問くださいましたのは、wildgunhuangさんです! まことにありがとうございます!!

関連質問まとめさせていただきましたので、長いです!!


//////////
Q:
レイルロオドのシステムでは、パソコンのような2000年問題、2036年問題、元号変更問題がありますか?

レイルロオドの性格はいつ確定されましたか?それは番号か機種か?によって違いますか?
生産した後、性格の変化がありますか?どうしてそれぞれ違う性格が設定されるんですか?

文字と言語の機能ですが、レイルロオドのコアに搭載されるのですか?生産後に自力で勉強するのですか?
8620開発される時、符号化文字集合(Unicodeなど)まだないでしょうか?ISO国際標準化機構もないでしょうか?
その時、お召列車として、外国の賓客も乗る時、どのように対応しますか?
つまり、LRではハチロクは瞬間に中国語を習得できますか?

//////////



//////////
A:

西暦問題は発生せず、
性格の変化はほぼほぼ人間同様と類推され、
外国語学習は後天的なもの

――となっております!!

//////////

→レイルロオドの性格、個性といったものについての研究は殆どなされておりません。
日ノ本では僅かに、旺宮鉄道歴史館のひよこ。廣電の電車姫が取り組んでいるらしい――と噂される程度です。
ので、ここでは既知の事実群のみを紹介させていただきます。


・「2000年問題、2036年問題、元号変更問題等に類似する暦関係に起因するもの」思われる障害を発生させたと、認定されたレイルロオドは、世界全てを見渡しても、一体も確認されておりません。
 また、そうした障害発生の目撃例、噂なども(例えば列車障害などなら一群の障害報告が短期間にSNS等で見受けられるはずにもかかわらず)確認されおりません。

・レイルロオドの性格は、機種、型式に一切関連づけられないものと、現場では認識されております。
 例えば同じ8620形レイルロオドでも、8620「ハチロク」、8621「ハロ1」、38696「みくろ」、58623「こはる」は、全てガラリと異なった性格をしております。
 それぞれの印象を関係者に尋ねれば

 「ハチロク」 日ノ本撫子

 「ハロ1」  ポンコツ(満場一致)

 「みくろ」  天使

 「こはる」  人懐っこい仔犬

 とか、そんな感じになるかと思われます。


・性格の変化は、人間同様に発生するケースがあるものと認識されます。
 たとえば、恋をすると恋した相手の性格・好みに寄っていったり。
 あるいは、何らかの原因で憎しみや怒りに取りつかれ、刺々しい性格になってしまう――などのケースは、比較的顕著にみられます。


・「どうして違う性格が設定されるか」というよりは「タブレットをレイルロオドボディに組み込み、起動させてみないとどんな性格かがさっぱりわからない」というところが、
 レイルロオド工機部のレイルロオド技官たちの、世界共通の認識であるようです


・ レイルロオド・タブレットは、レイルロオド・タブレット社のみが一括して製造管理しております。
  その製造方法は秘中の秘とされ、まったく明らかになっておりません

・ 例えば帝鉄旺宮レイルロオド工機部では、レイルロオドを以下のような手順でロールアウトさせていた――と記録されております

 1:レイルロオド・タブレット社から供給を受けたタブレットを、工機部で製造したレイルロオド・ボディに組み込んで起動させる(ボディには、8620形レイルロオド、9600形レイルロオドなどの基本仕様が存在し、それに沿って製造されるが、個体差は出る)

 2:まったく言語を話すことも理解することもできないレイルロオドに、日ノ本語を教え込む。
   人間よりは遥かに覚えが早く、個体差もあるが、3~4ヶ月もあれば流暢に日ノ本語を、鉄道用語含めてで使いこなせるようになる
   言語に関してだけは、後述するような「データ付与」による学習をさせることができない(無理にやると深刻な「精神面での不安定な挙動」を引き起こしてしまう)

 3:それぞれの専用機(ハチロクなら8620)の基本的な運転操作、整備等のデータを付与する。これはデータ保存領域への書き込みという形で行われ、丸一日もかからず完了する
   なお、データは実際の運用から共感フィードバックされたものが集積され『基本データ』がクラウド的に集約・最適化されていくので、
  ハチロクに書き込まれた「基本データ」と、こはるに書き込まれた「基本データ」では、質量ともに格段の違いがある。
   ので、レイルロオドの、乗機への習熟は、後期型ほど早くなる(こはるなどは、運転初日からベテランレイルロオドとほぼかわりない乗務をこなせた)


 4:基本データの書き込みが終了し、最終検査にクリアすると、ロールアウト。
   ハチロクの場合は帝旺機関区に所属となり、8620、および清美機関士と引き合わされ、(トップナンバーということもあり、慎重に慎重を期し)2ヶ月ほども習熟運転を行ってからの本乗務となった。


――という感じです!

  ので、レイルロオドが外国語学習をしようとするときは

  1:母語をマスターしてロールアウトする
  2:外国語を後天学習する

  というプロセスが必要となります。

  輸出前提のレイルロオドをロールアウトさせているレイルロオドファクトリーやレイルロオド工機部には、主たる輸出先向けの言語教育プログラムが存在し、
  ロールアウト前に、例えば母語である冥語+外国語である日ノ本語、までを学習させるというケースもあります。(当然、その分納期は延びる)

  が、この「母語学習」「外国語学習」の教育者、および 教育プログラムにクセがあると、
 「ハーイ! ワタシハ XXデース!!!」的な、クセのある日ノ本語を身に着けたレイルロオドが爆誕することもままあり。
  そういうレイルロオドの言語強○は、一般的には極めて困難であると認識されています。



  ので「ハチロクは一瞬で仲国語をマスターできない」し「外国語話者と会話する必要があるときは、通訳を誰かに頼む」のが一般的です。

 (なお、お召し列車等でレイルロオドが賓客と直接会話する――などのケースは、「乗務員が賓客と直接会話する」ケース以上にまれで、ほぼほぼ発生しません。
  それは鉄道員やレイルロオドの仕事ではなく、もし鉄道車両や沿線状況等について賓客に説明する必要が生じる場合は、あらかじめ専門の係員が、当然に配置されます)

///  


以上です! 

ご参考となりましたでしょうか!?

それでは、また!!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

whisp 2019/12/05 21:09

【まいてつ】 Q:「電気機関車や電車のレイルロオドの食事は充電式ですか?」へのご回答です!(進行豹

こんばんわです! 進行豹でございます!!!

更新の間あいてしまいましたのは
「大至急」でとりかからねばな案件に必死でとりかかっておりましたからでございます!

その合間、これもご依頼のお仕事で、まったく初めてお伺いするすんばらしいスタジオで、
超一流のプロの方の技術に触れさせていただいたりもいたしました!!!

勉強になった!!

この辺のことは、その旨告知宣伝させていただく時期になりましたら、
全力でリポートできればと思いますので! どうぞご期待たまわれますと幸いです!!

そんなこんなで本日よりは平常ダイヤに復帰したのですけれど、
やるべきことがたまりまくっててかなりかつかつでございます!

ので、本日は!
「ものべの」「まいてつ」質問コーナー
https://twitter.com/sin_kou_hyou/status/1190613793128083456?s=20


さくさくっとお返事させていただけるご質問への回答とさせていただければと存じます!!
ご質問くださいましたのは、ザリスさんです! まことにありがとうございます!!


//////////
Q:
アルジェのような電気機関車、電車のレイルロオドの食事はどのような感じなんでしょう?充電式ですか?
//////////



//////////
A:
充電式ですね!
//////////


アルジェ!!!


『まいてつ -pure station-』PS4版のVRで!
https://maitetsucs.com/vrv

『まいてつカメラ』で!
https://maitetsucs.com/まいてつ-pure-station-arカメラ/

そして、銚子電鉄様とのコラボで!!
https://maitetsucs.com/rtontyousi

みなさまの前にお目見えした、髑国はアルゲマイネ社製、釣子電鉄デキ3専用レイルロオドでございますね!!

釣子電鉄のデキ3は、「"デ"ンキ"キ"カンシャ3ゴウキ」の名前のとおりの、電気機関車。
ビューゲル(ロールアウト直後はトロリーポール。後に改装)を使い、架線から電気を受け取って走る機関車でございます。

そのレイルロオドであるアルジェも、当然のように電力駆動のレイルロオドでございまして――
その体内には、バッテリー(充電池)が仕込まれてございます。

アルジェはかなり旧式のレイルロオドではございますが、レイルロオド用のバッテリーは
常にアッパーコンパチ(上位互換)を取るように改良・開発を続けられることが国際的に約束づけられておりますので、使用しているバッテリーは最新型。
電力消費効率のかなり悪いアルジェでも、一回のフル充電で丸1日以上はらくらく通常稼働できるもの――となっております。


(日ノ本国内では)最新=現時点での最終型の特急系電車レイルロオドであるニイロク


は、同じバッテリーをフル充電で、まる3日以上通常稼働できてしまいますので、かなりの高効率であるといえましょう。

気になる充電の方式ですが、これもコネクタ形状はずーっと共通規格となっております接続コネクタを使って行われます。

コネクタの片方を、おへその穴の中にある端子と接続し、もう片方を(必要に応じては変圧器やプラグコネクタをかませてから)家庭用コンセントにぶっさしますと、充電が開始されます。

急速充電用のコネクタ&プラグなどもございまして、電車や電気機関車が多い電車区、機関区には、急速充電用のコンセントもそなえつけられております。

運転体、整備体とも充電方法は共通です。


昨今ではモバイルバッテリー的な外部バッテリーからの充電もできるようにとの改良がなされるようになり、充電ぎれで乗務できない――という電車/電気機関車レイルロオドに特有の問題は、ほぼほぼ見られないようになってきております。

もし、あなたが乗車した電車/電気機関車のレイルロオドのおなかのところが不自然にぽこっとしている場合、そのレイルロオドは外付けバッテリーからの充電を受けながら乗務しているのかもしれません。



///


という感じです!

さくさくっと返事するつもりが結構長くなってしまいました!
これがわたくしの悪いクセ、でございますね!!!

それでは、また!!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

記事を検索