whisp 2021/08/08 22:34

人吉球磨取材リポート /Day7 2021/07/12 (進行豹

長きにわたりました人吉・球磨取材リポートも、いよいよ今回が最終回です!

Day1
https://ci-en.dlsite.com/creator/922/article/498296

Day2
https://ci-en.dlsite.com/creator/922/article/500547

Day3
https://ci-en.dlsite.com/creator/922/article/506210

Day4
https://ci-en.dlsite.com/creator/922/article/507338

Day5
https://ci-en.dlsite.com/creator/922/article/508153

Day6
https://ci-en.dlsite.com/creator/922/article/508862


とあわせ、お楽しみいただけますと幸いです!!


////////////////



■Day7 2021/07/12


取材最終日! は、当初予定ですとのんびり予備日~
のはずだったのですが、大雨の影響で一日ずれてリスケいただいたりもろもろございましたので、引き続きましての全力取材な日となりました!

まずお伺いいたしましたのは、人吉市内でもファンが多い!!!

錦町にある手作りハム・ソーセージのお店、「ハムのヨネザワ」


さんでございます!
https://hitoyoshikuma-guide.com/2019/02/27/hamunoyonezawa/

ハムのヨネザワさんには再訪となり。
一度目は「ソーセージ作り体験」をさせていただきましたので、
今回は「ハム作り」を体験させていただきました!!!

ソーセージづくりのときは真空パッケージ機の音
(こちらの視聴でもお聞きいただけます!
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ298303.html)
が大変魅力的だったハムのヨネザワさまでの製造体験。

はたしてハムづくりでは如何に!? との答えは、初手でガツンと出てまいりました!!!


豚肉の固まりに! 塩とスパイス類とを混ぜたものを刷り込むジャリジャリ音が! かんっぺきにASMR音源そのもの!!!

なのでございます!!!!

ので、なんの工夫もなくたっぷりとその音を録音させていただき!

あとは燻製の手順やらなにやらを教えていただき、試食までさせていただきまして!(やはり! すごく美味しい!!!)
今回も大満足にて! ハムのヨネザワ様をあとにさせていただきました!!!


その後は速攻で山江村まで移動しまして


ボンネットバス! 「まろん号」の録音取材でございます!!!



こちらも村役場のお力添えご理解をいただいての取材となりましたので、らくらく簡単すばらしい! 録音取材をさせていただくことができました!

ボンバスの懐かしい音、なかなか聞けないクラクション! 大変によきよきでございました!!!

また、かなりがったんごっとん揺れるのも実に楽しく、乗車自体が素晴らしい体験でもございました!

まろん号に乗れる機会、不定期ですがちょこちょこあるようでございますので!

もしもご興味おありでしたら!

山江村役場公式フェイスブック
https://www.facebook.com/yamaemura/

等で、観光情報こまめにチェックいただけますと、チャンスつかめるのでは!? と思います!!!

で、


旧山江村役場


山田大王神社と見学し、まだ少し余裕時間あったので「この機に!」と
人吉・球磨の情報誌!

『どぅぎゃん』
http://www.dougyan.com/

様の編集部にご挨拶に伺わせていただきました!

どぅぎゃん様には、
TVアニメ『レヱル・ロマネスク』
https://railromanesque.jp/

の広告をご掲載いただきましたご縁がございますためです!!!

ご挨拶して、あれこれのお話をお伺いしましているうちにいよいよ時間になりましたので、空港へ向かい、そのまま帰途へとつきました。


まだ去りきらぬ雨雲が夕映えに照らされ。
その隙間に覗く九州の地は、たいへん美しく

(きっとまた人吉・球磨を。そして九州全土を取材したい!!!)

と、強く強く思わせてくれました。


必ずや! と今もかわらず強く願っておりますので!!!

叶いましたらそのときにも! 人吉・球磨の、そして九州のみなさま!!
なにとぞよろしくお願いいたします!!!!

(おしまい)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索